今の現場まで地下鉄→地下鉄→JRで通っています。
今日は少し早く起きたので、早めに会社にいってちょっと身の回りを片付けよう!と思ったら、JRに乗り換えようと思ってホームにたどり着いた瞬間いやな予感。電車が動いていないみたい。
とりあえず、途中までJRの違う線で行けるトゴで行って、電車が動き出すのをのんびり待つか・・・なんて考えていたのに、アナウンスで「復旧の目処はたっていません」との一言で、思い切って、一度も乗ったことない私鉄に乗り換えて会社へ向かいました。
いつもと違う駅なので会社までたどり着けるのかドキドキしましたが、案外すんなり着くことができました。
本当なら始業1時間前に到着予定やったのに、20分前になってしまいましたが、周りは誰も来ず・・・。多くの人が1時間前後遅刻して来ました。
JRがとまっているにもかかわらず、何も考えず復旧を待ち続けていた人は2時間近く遅刻してきました。
ガリガリ頑張って遅くまで働いて東京の人ってすごいけど、時間の使い方間違ってんじゃないの??と思えるときも多いのはなぜか・・・。
今日は少し早く起きたので、早めに会社にいってちょっと身の回りを片付けよう!と思ったら、JRに乗り換えようと思ってホームにたどり着いた瞬間いやな予感。電車が動いていないみたい。
とりあえず、途中までJRの違う線で行けるトゴで行って、電車が動き出すのをのんびり待つか・・・なんて考えていたのに、アナウンスで「復旧の目処はたっていません」との一言で、思い切って、一度も乗ったことない私鉄に乗り換えて会社へ向かいました。
いつもと違う駅なので会社までたどり着けるのかドキドキしましたが、案外すんなり着くことができました。
本当なら始業1時間前に到着予定やったのに、20分前になってしまいましたが、周りは誰も来ず・・・。多くの人が1時間前後遅刻して来ました。
JRがとまっているにもかかわらず、何も考えず復旧を待ち続けていた人は2時間近く遅刻してきました。
ガリガリ頑張って遅くまで働いて東京の人ってすごいけど、時間の使い方間違ってんじゃないの??と思えるときも多いのはなぜか・・・。