goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

One of the advantages of taking part in a band

2008-11-16 19:00:17 | 東京にて
昨日は会社の代表が本の出版を記念してセミナーを開催ということで、本の内容はすでにあまり頭に残っていない状態でしたが、とりあえ参加してきました。

てっきり社員は参加必須なのかと思っていたのに、行ってみたらそんなにきてなくてびっくり。(ま、いんですけど。)

とりあえず、セミナー、懇親会、2次会と参加してきましたが、終電の都合上、2次会はカラオケフリータイムでAM5時までとなってしまい、久しぶりに歌いまくりました。

家に着いたのは今日の6時前で布団に入ったのは6時過ぎなのに9時半には起きて、バンドの練習に参加。

バンドのボスの友人2人がヘルプで参加してくれることになったのですが、お二人とも会社社長らしく、お一方はウクレレ奏者なんですが、まるでバイオリンみたいなすごいピカピカのウクレレをお持ちでした。しかもなかなかの腕前!

サザンオールスターズのベーシスト関口氏のウクレレ教室に行っているそう。

なんか・・・なにからなにまでビップじゃのぅ・・・と呆れつつ、皆様の演奏を聞いてました。

いや~、疲れ+二日酔いで歌はぼろぼろで、かなり恥ずかしかったですが、バンドに参加することで一気に知り合いが増えてほんと光栄です。

これからはもちょっとマシに歌を歌えるようになんとかしなくては!

Mabotai Bus

2008-11-15 23:52:14 | 記念の一枚
先日東京国際フォーラムでのイベントに参加さしたときに見つけました。
映画「まぼろしの邪馬台国」の宣伝カー。

これから映画のPRで全国をまわるそうです。

まぼバス

社内で若かりしころの吉永小百合の写真を発見。
衝撃的に美人だったので記念に一枚。(ポーズが気合いの入った昭和や・・・)



関係者の方々こんなの載せたらダメな場合は
ご一報下さい。すぐにブログから削除します。



Meet up my friend at work in Tokyo

2008-11-13 23:41:37 | 東京にて
今日は以前職場で出会った人が仕事で東京に来ているということで、久々に飲みに行ってきました。

とてもまじめな人なのですが、今日はそんな話するなとか、いつも期待してる答えと違う返答するからしんどいやとか、その考え方あかんやとか・・・・・・何か今日はえらく攻撃された感じ。

´ _`;  ツ、ツカレタ・・・。

良くも悪くもとても変わってしまったような印象を受けましたが、私もいつも自分の思ってることをズバズバ言ってしまったりするので、もしかして相手をこんなに疲れさせてるのかな?と考えるとすごいショックでした。

その方の言ってる内容もショックはショックなんですが、それよりも態度がなんとも強く印象に残りました。

ほんともし自分もあんな感じなんやとしたら、変わらねば・・・!と強く思いました。


全てに対してネガティブ思考なのもどうかと思いますが、やっぱその逆もあかんなぁ・・・。



ほどほどが一番ですね。^^;

To be a Vocal !?

2008-11-09 21:39:03 | 東京にて
今日は2度目のバンドの練習。

そして本番までにみんなで練習できるのはあと2回。



今日はバンドのボスも練習に参加しかなり気合はいりましたが、
あまりに出来が悪いため曲が1曲減りました。

チーン

ま、しょうがないか・・・。ボスの決定やし。

とりあえず今のままではマズイ!と思ったので、
この週末はバンドの練習に加え、歌の体験レッスンを2つ受けてきました。

一つは音楽業界大手のグループレッスン(60分)、
もう一つはネットで見つけたボーカルスクールのプライベートレッスン(30分)。

どちらもよしあし。グループレッスンは和気あいあいとして、雰囲気的には「習い事」って感じ。プライベートレッスンはかなり面白かったけど、まじでプロになりたい人も来るらしくなんか教室自体の雰囲気についていけない・・・(汗)

通おうかやめようか・・・悩んでいたら、営業時間が終了てしまい電話が通じなかったので、ひとまずやめときました。

でもどっちにせよもし通うとなったら、将来ともだちとかとカラオケ行った時にかなり上手く歌えそうで快感やろうなぁ♪と思う一方、まわりはドン引くやろうなぁと思う。

でも折角バンドに参加できるチャンス(しかも東京で!)なので、できればもっとうまく歌いたい。


本業は会社員。


どーしよー!!!!! ><

Milky Soft

2008-11-08 23:41:10 | 
今日初めて不二家のソフトクリーム食べました。

お店の前を通るといつもすごい行列ができていたんですが、なんで並んでるのかずっと知りませんでした。

で、何度も見ているうちにやっと並んでいた人たちがソフトクリームを食べていることに気づいたのですが、いつも並んでいるので諦めてました。

でも今日は1人しか待っていなかったので、これはチャーンスと思い買ってみました。なんかすごい「牛乳味」って感じでしたが、うまかった!最後のほうは甘すぎてのどが渇いたけど・・・。

てか写真で見ると余計にそう感じるが、器の割りに量が少ない!



ミルキー(カップ) 220-

ワッフルコーンに入れてもらうと、+ 60-

Fried chicken

2008-11-03 23:38:57 | 
無性に食べたくなったので「鶏のから揚げ」つくりました。
東京に出てきて初の揚げ物。大阪に住んでいたころから、というか一人暮らしするようになってからでも、数えるくらいしか作ったことない揚げ物料理。

久々にやってみました。 >v<♪

味付けがわからなかったので、無料で24時間対応!?のお料理相談サービスセンター(=母!?)に電話し、言うとおりに作ってみたら、確かに子供のころ食べた記憶のある味のから揚げが出来上がり、自分で作ったのになんか懐かしい味。

また気が向いたら作ってみよう^^




             ゜_゜;
 
あまりおいしそうに見える写真じゃないなぁ・・・

No.12

2008-11-03 23:26:41 | 東京にて
東京へ引越してから眉を書くためのブラシなくなってしまい、ずーっと探し続けていましたが全然出てくる気配がないので、しょうがなく2本目購入しました。



ちゃんとした純正品のためこれだけで3500-。痛い出費です。
化粧品ってほんと高いなぁ。 ´へ`ー3

138th Tenno Sho -Autumn-

2008-11-02 16:29:10 | 東京にて
今日はGⅠ第138回秋の天皇賞。

競馬はしませんが、たまにGⅠ・GⅡはテレビで鑑賞します。
どっちかというとテレビついてるだけというか、見ても「ふ~ん」て感じだったりするのですが、今年の天皇賞(秋)はおもしろかった!感動した!すごい!1番~3番人気の馬のデッドヒート。

テレビの前で見てるだけなのに(お金かけてないのに)、ものっすごいドキドキしました。写真判定までの時間がすごい長かったので、よけいにドキドキ。

日本中央競馬会(JRA)のWebサイトは、アクセスが集中しているのか、レース直後は全然アクセスできない状態。

結果は、
1着 ウォッカ
2着 ダイワスカーレット
3着 ディープスカイ
でした。

1着賞金1億3200万円! ハンパネー!゜*゜;
たった2分弱に億万長者になれるかなれないかがかかっています。すごい!

次のG1は11月16日のエリザベス女王杯。
気が向いたら観戦しよ~っと。

でもお金はかけません

Fucking net shopping!

2008-11-02 12:31:10 | 東京にて
R天の今までつかったことないショップで化粧品を購入したら、なかなか商品が届かないので運送会社に問い合わせてみたら届け先が引っ越し前の住所になっているといわれてしまいました。

よくよく注文履歴を見てみると、申し込んだ時点で送り先が前住所となっており送り先を選択したつもりができていなかったらしい・・・。

で!
早速お店に問い合わせてみたら、
会社名も名乗らず「はーぃ!」とえらく無愛想な対応。あ!やばい間違えたかな?と思ってちょっとだまっていたら「だれですかー!?」と叫びだした。ますますおかしいと思いはじめ、「○○(お店の名前)さんですか?」と聞いてみたら、「はい、そうです!」とは言うものの、後ろはガヤガヤうるさく携帯に転送されてる感じで、会社につながっているとは思えない雰囲気。でもって、相手は日本人ではないかんじ。(それはどうでもいんですが・・・)とりあえずこんなことがあったんですが・・・と話したんですが、内容はまったくきいておらず、
「今日本にいないので、内容をイメイルで送ってくれますか?」とのこと。

直感でこりゃヤベーな・・・と思ったので、とりあえず「ハィ、メール送ります~・・・」とだけ言ってそそくさと電話切りました。

で、すぐに宅配便に再度連絡して大阪の住所へそのまま送ってもらい、そこの住人から転送してもらうことにしました。

それが一番安全策。

埼玉県にあるお店なんですが、経営者は移民のようでした。
いや別に移民の方でも全然いんですが、何かあったときの対応が
どうもイタイなぁ・・・。

今回の件は私が悪いんですがね。

GVB?

2008-11-02 01:22:56 | 東京にて
生まれて初めてバンドに参加しました。>v<♪

会社の代表がバンドマンのため、
当然のように自社メンバーでバンドが結成されているんですが、
バンド経験0にもかかわらず、
とりあえず今日の練習に参加させてもらいました。

全然うまく歌えなかったけど、あれは楽しいかも♪♪♪

直近の舞台は、12月の忘年会なんですが、
会場は六本木の老舗ライブハウスらしく、
素人が歌うにはちょっとハードル高すぎる会場ですT_T。

当日は貸切らしいですがそんなとこでホントに歌っていいんか!?!?

でも既に予約は入ってるようで、まじでやるしかない状況です。

とりあえずオリジナルの曲が全然歌えなかったので、
なんとか覚えなくては!

おひょー!(←?)

仕事も覚えないといけないのに、歌詞も覚えなくては!!

歌詞を覚えるなんて久しぶり!

また風呂で歌う日が続きまっせ~♪

Seminar in Tokyo International Forum

2008-11-01 23:10:33 | 東京にて
今日は東京国際フォーラムでとあるイベントの一部として開催された、H氏のセミナーに行ってきました。

これから個人スキルがどんどん重要さを増す社会でいかに生き抜くかという内容で、とてもタメになりました。何冊か本を書かれているのは前々から知っていたのですが、読んでいなかったことをとても後悔しました

こんなところでネタばらしをしたらだめなんでしょうが、折角なんでちょっとだけ・・・^^;

「90:10」
「 1:99」

という2種の数字をあげ、

前者の数字はスポーツ選手が「練習にかける時間:試合してる時間」
後者の数字はサラリーマンが「勉強にかける時間:働いてる時間」

とのご説明。

スポーツ選手はむくわれるかどうかもわからない、結果がだせるかもわからないのに練習、基礎トレにこれだけの時間をかける。毎日練習しているということは知っていながらも実際数字で表されると妙な現実感?
それに対してサラリーマンは、時間がないだの忙しいだのと理由をつけて社会に出たとたんあまり勉強しない。
これじゃ働いたって何も身につくわけがない!サバイバル社会では自己投資が重要!と熱く語っておられました。

最近は特に経済が不安定で、世界規模の大企業でも突然つぶれてしまうような時代です。また、中小企業であれば「会社寿命」も30年前後が大多数。となると「労働寿命」は必然的にそれ以上ですから、のほほんと働いてたら将来やばい訳です・・・。

いや~、これからちょっと性根いれてがんばろ~と!