goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

Roast beaf

2006-07-09 19:34:24 | Beckenhamにて
そしてイギリス生活最後の晩は、イギリスで週末料理といえばこれ!という定番のローストビーフでした。これも昨晩同様、私のリクエストでした。もちろん!添え着けには、これまた定番のヨークシャープディングもちゃんとつくってくれました。最後はかなり飽きていたイギリス料理でしたが、ローストビーフはとてもお気に入りでした。



ローストビーフ


ヨークシャープディング


ホースラディッシュ


そしてこれがローストビーフによく合う、わさびににた薬味です。
わさび同様食べ過ぎると鼻にツーンとくる辛さで、私はかなりハマってました。

Moussaka

2006-07-08 19:12:43 | Beckenhamにて
イギリスを去る2日前の夕食は私のリクエストで、ホストマザー特製のギリシャ料理「ムサカ」でした。
この日は友達とロンドンに遊びに出ていたので、晩御飯はみんなでロンドンでレストランに…などと考えている人たちが多かったようですが、私は「私はファミリーと一緒にムサカ食べるから!」などとわがままなことを言って、しつこく誘ってくれる友達を冷たくふって、家に戻って夕食をとりました。友人からは「ヒトミは友達との貴重な時間より、ムサカをとるらしい!」などと冗談紛れにあたられたりしましたが・・・。
ということで、これが私のお気に入りだった「ムサカ」です!
自分で作ってみようと、インターネットを使って日本語・英語の両方で検索してみましたが、どうもホストマザーと全く同じムサカを見つけることができません・・・。やっぱりあれは英国風ムサカだったようです。



The garden

2006-07-03 21:09:57 | Beckenhamにて
同じく、一番長く滞在したホストファミリー宅の庭です。(私の部屋から撮影)
左手前に見えている屋根付のベンチは、ホストファザーが取り付けたもらしく、夫婦二人そろって、庭を楽しんでいる感じがひしひしと伝わってくる、暖かい空間でした。




また、上の写真には写っていませんが、右手前には電動式で水が巡回するこんな水場がありました。"ちょろちょろ"と流れる水の音が涼しさを感じさせ、とてもいい雰囲気でした。




My room

2006-07-01 18:58:33 | Beckenhamにて
8ヵ月半のイギリス生活で、一番長く滞在させてもらった部屋です。4つの滞在先、またたくさんの友達の部屋の中で、一番でかかったような気がします。しかもシングルベッドが2つもあったので、かなりのびのびと寛ぐことができました。
ちなみに、滞在最後の1週間は、ラスト1ヶ月で急激に仲良くなった、生まれも育ちも六本木!?という女性とこの部屋で一緒に暮らしました。^^
なんか寄宿学校みたいでとても楽しく過ごさせて頂きました。




Watching a football match!

2006-06-30 19:44:20 | Beckenhamにて
私が帰国する直前に、ちょうどサッカーのワールドカップがはじまりました。帰国3日前くらいにイギリスの初戦があり、いい機会だったので、飲み屋等で「イギリスらしく」観戦しよう!と思ったのですが、かなり荒れることが予想されたので、おとなしく家でホストファミリーと一緒に観戦することにしました。
午前中はロンドンに出ていたので、後半の途中からしか見えませんでしたが、とりあえず勝ってよかったです・・・。





Curry party

2006-06-25 18:37:01 | Beckenhamにて
ホストファミリーが、友達とのカレーパーティーに私ともう一人の日本人を招待してくれました。私のホストファミリーはプライベートな催しに生徒をよんだりしないのですが、なぜか今回は特別なのか、私たちもまぜてくれました。おかげでとてもいい聴き取りの練習になりました。
カレーはホストファザーが前日から、超こだわって作ったイギリス式カレーで、野菜、鶏(マイルド)、ラム(中辛)、牛(超辛)と4種類もありかなり迷うところでしたが、けっきょく全種類たらふく食べました・・・。苦しかった・・・。
パーティー後、かなりカレーがあまっているのに全部捨てようとしてたので、「明日の朝食べるからおいといてー!」っていったら、冗談と思ったらしくなかなか信じてもらえず、”明日まで残しておいてもらう”よう説得するまでかなり時間がかかりました。どうやらイギリスでは一般家庭ですら、夕食の残り物を次の日の朝ごはんにする習慣は無いようです・・・。もったいな-!



カレー!


ホストマザー作 ナンとヨーグルトソース

Japanese Chinese? food party

2006-06-23 19:44:10 | Beckenhamにて
6月のはじめに、私の通っていた学校に18年間勤めていた熟年スタッフが近々退社するということで、ホストファミリーと一緒に「お疲れ様パーティー」を開きました。
今回の調理担当は、このホストファミリーに滞在していて私の友人の日本人と私で、その人がもっていたいろんな「素」を使って和風中華料理をつくりました。異様なほど好評でびっくりしました! やはり「素」は万人向けにつくられているようです・・・。



手前から、チャーハン、回鍋肉、八宝菜、青椒肉絲、豚のしょうが焼き、そしてスープ用フランスパン!
食事の前に、参鶏湯(さんげたん)というスープを出したら、「イギリス人はスープにはこれがないとだめなの!」といってフランスパンが出されました…。


食事後。
ちょっと作りすぎたかな~と思われる料でしたが、ほぼ完食しました。

Cooking programme

2006-05-17 18:57:28 | Beckenhamにて
先日テレビでイギリスの料理番組を見ました。
まずい料理ばかりですが、一応料理番組もあるようです。どうも見る価値がない気がしてすぐかえてしまいましたが、記念に一枚。
っていうかまず、レポーターの服が食欲をそそらない!




SUSHI

2006-05-09 15:05:58 | Beckenhamにて
先日イギリスの普通のスーパーで売られている寿司を買って食べてみました!
見た目は可愛くていんですが、ご飯がいつのよこれ!っていうくらい固くてパサパサで日本ならもちろん商品にならないだろう!というような代物でした。やはりたべるんじゃなかった・・・と後悔しました。こんなのが寿司として売られていると思うと、ショックです。
やっぱりイギリス人の「舌」はおかしい!




Clock House station

2006-05-08 13:13:52 | Beckenhamにて
いつもロンドン等に出かける際に利用している、最寄り駅です。クロックハウス駅というわりに、これといって目立つものがなにもないしょぼい駅ですが、その昔は、でっかい時計がついた家が建っていたそうです。とても古い建物のため今はもう取り壊されて残っていません。ちなみに当然ですが、駅の周りも日本のように栄えたりしていません。日本だとそれだけで土地が高くなるようなイメージがあるので、ちょっと不思議な感じ。






Lilac

2006-05-05 23:19:03 | Beckenhamにて
玄関前の庭によくライラックを植えている家庭を見かけます。
これは前のホストファミリー宅の玄関ですが、ライラックの下にも白い花が植えてあるので、私の写真では同調してしまってなんか妙な感じですが、本物は白とあかるい緑のコントラストでとてもさわやかないいかんじです。
白だけでなく、きつめのピンクや紫のライラックなども見られます。

・・・ってこれライラックじゃなかったらショック!





花が重たいのか傾いていました。

Summer day !

2006-05-04 23:01:59 | Beckenhamにて
今日こちらの予想最高気温は25度です。
どういうわけかいきなり夏日です。昨日から学校で「明日は25度やで~」という話で盛り上がっていたので、今日はみんないっきに超夏らしい格好で、本当に突然夏が来たような感じです。そして本気で暑い!

明日は少し下がって21度くらいだそうですが、外を歩いていても花がたくさん咲き出して、とりあえずなんかウキウキしてきます。しかも日が長いので晩9時前まで明るいし!でも肝心のお店がどこも閉まってしまうので、結局何も出来ず・・・。夜9時ともなると、開いているのは飲み屋とレストランだけって感じです。

なんかもう少しうまく今を楽しめる方法を見つけたい!今日この頃です。