goo blog サービス終了のお知らせ 

カナダ 隠居生活

今まで世界をさまよい、2010年50歳、カナダにケアギバー 留学し、就職。2015年次女と念願の永住権獲得。

ニューヨークシティバレイ団のワークアウト

2013-07-23 02:16:00 | 健康

 このエクソサイズにであったのは10年前、インドネシアにいたころ同僚の奥さんから勧められDVDを買って気に入り家でやっていた。自宅に全身が見える巨大な鏡を取り付けてしまったほどだ。

 そのころスポーツジムが自宅から歩いて5分のところにあったので、時間の合間を見ては週3回は通っていた。子供たちは朝6時半のスクールバスに乗るので、ジムに行ってから通勤みたいなこともよくあった。パーソナルトレーナーをつけたり熱心に取り組んだ。年は43歳だったなぁ。週3回を3ヶ月続けて、一番最後にお腹が割れてきた。そのころ作った基礎的な筋肉が10年たった今でもなんとなく残っていて、またやるときっといいだろうと思うが時間と気持ちに余裕がないわ。。そこでユーチューブで上記のワークアウトを見つけうれしかったこと。

 幼稚園に入る前だから5歳かな?母の趣味でバレイを習っていた。その影響もあってかあまり抵抗がないというかかなり好き。長女は数ヶ月、次女は3歳~5歳までフィリピンで習ってたのだけど。。覚えているかな?体が柔軟な次女はインドネシアでジャズダンスも2年ほどやっていて先生に将来を待望されていたのだが??帰国して中断したままもう16歳。やる気になったらいくらでも柔軟性は戻るね。

 このワークアウトは筋肉をつけるというよりマッスルトーナー強化する運動である。体の柔軟性も高めてくれるし、ダンスの要素があるのでバランスも鍛えられる。クラシック音楽に流れ1時間楽しく無理なく続けられる。息切れはしないが汗が出てくる。。これは私が7~80歳になっても気楽に家でできるし、生涯に適した運動であろう。ピラティスほど難しくないしうんいいものゲットした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画

2013-07-23 02:00:26 | 日記

 2ヶ月まったく描いてなかったら。。。先週の水彩画教室はひどかった。しかし集中して描くことの楽しいこと。これは私の精神衛生上とても重要なことなのだと気がついた。

 いつからか知らないがいつも何かを考えている。気になっている。くよくよしている。何か物事をしているのにそのことが頭から離れず、集中できない。相手が何を話しているのかちゃんと理解してない。こんな状況が始まっていた。心が穏やかでもその気にする種を探している自分。これは何なんだろう??としつこく考え始めている。しかし絵を描いているときは必死なのでそんなこと考える余裕がない。これがすごくストレス解消になっているようだ。

スポーツ、ダンス、音楽なんでもいい真剣に取り組むことがあれば、心の弱い部分を鍛えてくれる。さて9月末には展覧会どの絵をだそうかなぁ。。未完成が多いなぁ。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする