goo blog サービス終了のお知らせ 

ロースクール留学(していた)日記

米国ロースクールLLM卒業生の日常→アメリカ駐在員の日常

ホームシック

2013-08-17 16:44:59 | アメリカ生活関連
日本を離れてまだ一週間ですが、

・スーパーで買い物をしていたら床にプチトマトが散乱しており、それを店員がかき集めた後、売り場のほうへ消えていった。
・ホワイトハウスから数分の交差点で、横断幕を張って何か無言の抗議活動をしていた人が、突風が吹いて横断幕がはがれた後に、大声でずっと嘆きのシャウトをしていた。
・太陽がギラつく真夏日に地下鉄に乗ったらまさかの暖房がかかっていた。
・エスカレーターをさっそうと逆走するお姉さんがいた。
・深夜におなかがすいたので、買ってあったChicken Soupの紙パックをあけてみたら、ただの鶏がらスープだった。
・web画面から入力したにもかかわらず、見積書記載の住所情報が間違っていた。
・交差点で待っていた隣にいたカップルに、向かいからやってきた挙動不審な人が突然手に持っていた黄色いバラの花束をプレゼントしていた。
・トイレの自動手洗い器のセンサーが3/4無反応だった。
・日本にも展開している某ファストファッションの店に行ったら店の床に大量に服が散乱していた。
・物乞いのひとの英語が早すぎて、何を乞われているのかさっぱりだった。
・割れないと評判の皿を買ったら粉々だった。
<理想>

<現実>

・・・

といろいろあれば、故郷が少しはさびしくもなるものです。


そこで、日本に関するものを追い求め、日本人の経営する日本食スーパーで羊羹を買ったり、日本食レストランの場所を確認したりしました(かつ丼で15ドルとかするので食べられず…)。

そんなとき。

ありましたよ。チャイナタウンの駅前のコンビニ的な小さなスーパーに。

まさかのKombchaが。





4ドルもしましたが、真夏日の心の渇きを潤したいと思いまして、衝動買いしてしまいました。

この苔のようなおいしそうな緑色、昆布茶ってこんな色だっけかなとも思いましたが、ここはアメリカ。
どぎつい色の飲み物が並んでいる中で、細かいことは気にならなくなりつつあります。

ちなみに成分表を見ると、


100% pure love!!!」
と書いてあります。


いざ飲まん!と思ってふたを見ると、消費期限はまさかの7月9日。。。
瓶の下のほうに何やらたまっているものもありますので、飲まないほうがよさそうです。。。

残念ながらお味のリポートはできませんでしたが、結構、これに限らず期限切れの商品を売っていることが多いので、ちゃんと確認しなければと思う日々でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。