goo blog サービス終了のお知らせ 

ロースクール留学(していた)日記

米国ロースクールLLM卒業生の日常→アメリカ駐在員の日常

いんぱくと

2013-12-02 15:50:37 | アメリカ生活関連
いよいよ試験が来週になりました。

哲也徹夜は苦手なので麻雀くらいでしかしたくないと思っていますが、さすがに少しだけ遅くまで勉強せざるを得ない時もあったり。
マージャンといえば、先日DC市内の南米料理屋で雀卓とマージャンパイを見かけました。驚き。
アメリカと日本のマージャンはルールが違うと聞いていますが、南米の人はどんな感じでマージャンするんでしょうか。

試験前になると、部屋を掃除したくなったり、運動したくなったり、まだ書いていないネタをもとにブログを書きたくなったり、観光したくなったり、やらなければいけないものと違う科目を勉強したくなったり、ニュースを調べたりしたくなったり、EXAMとビグザムの音が似ているなぁと思ったり、America's Funniest Home Videosで爆笑したり、Law School/Law系の面白画像(meme)(たとえばLawyer Dog(ちなみに私は1stアメンドメント=言論の自由のが好きです))を検索したくなったり、まぁ気が散るものです。ほかのクラスメートもこんなのを共有(試験前の心境の画像)していたりするようなので、大差ないですね(笑)
とはいえ、そんな余裕もあんまりない気もするので、試験が終わるまではブログを更新しないかもしれません。

最近のこちらといえば、サンクスギビングも終わったので、世間はクリスマスに向けて盛り上がっていこうという、そんな感じです。
街中を歩いていると、たまにクリスマスリースを車のバンパーにつけてはしっているのをみかけます。正月飾りをつけて走るみたいな感じ。

そんな中、こんな車を見かけました。


ピンクの髭をつけている車。

なにかなーと思って調べてみたら、Lyftなる”Ride-Sharing”(相乗り)をする団体に参加している車みたいです。

なんにせよインパクトはありますね。

インパクトといえば、先日リンカーンメモリアルで見かけたこの看板も衝撃を受けました。Ranger Talksというタイトルで、要は観光ガイドらしいのですが、走りながらガイドするみたいです。


ガイドの方の肺活量はアメリカンサイズなのでしょうね。


そのほか、アメリカ生活で衝撃を受けた、というか日本の文房具の性能に改めて感動したのですが、こちらの文房具は値段の割に、見た目の割に、見かけ倒しなことがあります。


※穴あけパンチ:30枚まで
※ホチキス:10枚まで


(ざわっ、ざわっ…)

「こんなことってあるか、こんなことっ」(カイジ風)

と思わず再生されました。