manaの韓国いやぎ。

2歳差日韓ハーフ兄妹の成長日記。

養老公園写生大会@GW2019

2019年04月30日 21時59分12秒 | 日々のことin日本
2019.04.28(日)

この日は2人が楽しみにしていた養老公園の写生大会。
雨天延期になってこの日を楽しみにしていました。



画板なんか必要ないらしく、芝生のガタガタの上でも平気に描く2人だけど、ちゃんと準備してあげた方がいいのかしら?笑

前回はクレヨンとクーピーだけしか持っていかなかったけど、前回みーちゃんが賞をいただき、かなりやる気にやっている今回は絵の具もちゃんと持って行きました。

下描きもしず、どんどん描き進める妹と慎重に慎重に描き進める兄。
全然性格が違います!

途中で飽きる4歳児…。
おやつタイムで休憩。



お団子2本軽く完食して、仕上げに入りました。笑
りーくんは人に団子を持たせて描きながら食べてました。笑



無事に完成して提出してきました!
みーちゃんは相変わらずの自画像です。笑
何より服を一生懸命描いてました。笑


写生大会を終えて、また養老の滝かなと思ったけど、前回行ってよかった南濃温泉に行くことにしました。
養老公園からは20分ちょっとだったかな?

ちょうど日曜日でアヒルがいっぱいいる日でみーちゃんも大喜び。
かなーりゆっくりしてきました。

長い長いGWまだまだ続きます。


日本モンキーセンター@GW2019

2019年04月29日 22時33分50秒 | 日々のことin日本
恐怖のゴールデンウィーク10連休が始まりました…!

10連休ってことで韓国行っちゃう?とも考えたけど、オッパが海外出張行くとか行かないとかでなしになり、ただただ迷惑な10連休となりました。
パート先では、10連休もするの?と言われ(って、土日祝休みの契約なので、休みとってるわけではない!)、10日間も一日中子供たちといる方が疲れるわ!って思ったり…

てなわけで始まった10連休…。



2019年4月27日(土)

天気のいい1日目。
週明けは天気が悪いみたいだし、急遽お出かけすることにしました。

朝ちょっとゆっくりしてたので、遠すぎず、子供たちのリクエストもあった日本モンキーセンターに行ってきました。



青空でいい天気だったけど、風が強い強い!!!

また今年も写生大会に参加しようと画用紙を貰ったのはいいけど、強風すぎて全く描けず…。
とりあえず、描きたいのをじっくり見て、家で仕上げることにしました。



強風の中、じっくり見て回りました。
チンパンジーと会話もしてみたり…笑



檻に入ってみたり〜。



が、こんなに風が強いとは思わず寒い…。
子供たちは走り回って、そうでもなかったけど、ついて回る大人は寒い…。

ランチだけ食べて、そのまま帰ることにしました。

また絵を仕上げてリベンジで行きたいな!



体操教室始めました!

2019年04月28日 21時24分31秒 | みーちゃん
りーくんが年中から2年間頑張った体操教室(幼稚園の課外教室)に次はみーちゃんが入会しました!

年中さんになって体操教室に入るのをずっと楽しみにしていたみーちゃん。
体操服とカバンはりーくんのお下がりだけど、自分のモノになって大喜びです。
名前も一文字違いだけなので、何とかなりました。笑

一回目は入会手続きがメインで、二回目から本格的にスタートしました!



メンバーは女の子一人…。
だけど、一人以外はみんな未満児クラスのメンバーで本人はなんとも思ってないよう。
未満児クラス時代を思い出します!

りーくんよりどん臭い気もするけど…
とは言っても、年少さんで補助なし自転車も乗れたし、なわとびも100回以上跳んでるけど。
逆上がりとか出来るようになるのかな?

まぁ、とりあえず毎週楽しんでくれるといいな。




在学証明書

2019年04月19日 23時17分35秒 | 日々のことin日本
日韓ハーフ、日韓二重国籍の子供たち。

4月から日本の小学校に通い始めたりーくん。
韓国でも3月から同じく小学1年生です。
韓国は日本と違い3月入学です。

現在、日本に住んでいるので、韓国の小学校なんて何も考えてなかったけど、入学前にシデクに小学校の就学通知が届いたようです。

って、韓国に住んでないことを把握してないのか…?
韓国にいなくても全員に届くのかは謎ですが、とりあえず届きました。
たぶんシデクの隣の小学校なのかな?←興味ないから聞いてもない。笑

オッパが小学校?にりーくんは日本に住んでいて日本の小学校に通うとは話をしてくれたようですが、それを証明できる書類がいるとかで…。
めんどくさっ!

そんなわけで、入学式当日に小学校に在学証明書をお願いしました。
次の日、さっそく小学校から電話がかかってきてびっくりしたけど。笑←まだ小学校の電話番号登録してなくて、近所から何?誰?って…笑

次の日にはりーくんが持って帰ってきたけど、なんだかんだ忙しくてそのまま放置してたけど、やーっと翻訳に入りました。



久しぶりのパソコン、久しぶりの韓国語…。
翻訳箇所はほとんどないけど、ハングルをキーボードで打つのが久しぶりすぎて時間がかかるかかる。汗
って、手書きでもいいんだろうけど、なーんかこだわっちゃいます。

あとは送るだけだけど、なかなか郵便局行けなくてね…汗
GW前には送らないとなー!

2年後のみーちゃんの入学の時もまた必要なんかな…?
あー、めんどくさ







ミキハウスランド2019春in名古屋

2019年04月19日 09時09分51秒 | 日々のことin日本
ちょっと前に戻ります…汗

2019.04.07(日)

春と秋のお楽しみのミキハウスランドに今春も行ってきました。

今年の春の名古屋は6、7日の2日間。

初日に行きたかったけど、6日は地区のおみこしで午前中潰れ、午後から名古屋まで行くのもね…。汗
子供会は全員参加で新一年生から行かないのもね…汗

7日も朝っぱら子供会の資源回収があったけど、これはすぐ終わるので、終わってから名古屋へGO!←小学校ってめんどくさいw

りーくんはお買い物なんか行かなーい!って言ったのでおばあちゃんと別行動でみーちゃんと2人で行ってきました。←自分は行かないけど、どんな服が欲しいかはしっかり要求。笑

今回からは会場が吹上ホール。
ガイシだったら、電車一本で行けたけど、吹上ホールは電車で名古屋まで行って、地下鉄に乗り換えでちょっとめんどい。

よく耳にはしてた吹上ホールだけど行くのは初めてでした。
迷うことも無く無事に到着。

ガイシより広いからか、全く混雑してない感じでした。
B品もどっさりで初めての経験。
ただ、女の子ものばっかりでした。





気付いたらみーちゃんのばっかり。
みーちゃんが自分で選んで袋にどんどん入れて、これでもだいぶ減らしました。
トップスは120、ボトムスは110です。

男の子ものは全然なくて、りーくんのはほぼ収穫なし。汗
ピクニックのズボンは800円とかなので、とりあえず通学用に。←もっと買えばよかったかな…。
ロンTは140でまだまだ着れるのは先だけど、りーくん好みだったし2000円だったのでとりあえず買ってきました。

あとはベスプラになっていたりーくんのウィンブレと30%オフのみーちゃんの靴とホットビのレギンス買ってお買い物は終わり。
レジも並んでないし、お買い物も広々とできて、これはガイシよりいいかな?

お買い物のあとは、みーちゃんタイム。
メルちゃんショー見たり、遊ばせたり〜。
ピカチュウにも会えました。



最後に写真も撮ってもらって会場を後にしました。←みーちゃん一人ねw



名古屋に戻って、ランチタイム。
みーちゃんもタカノフルーツパーラー行きたいってずっと言ってたので、軽く?ハンバーガー。



普段、マックとかのハンバーガーはあんまり好きじゃないみたいで食べないけど、こうゆうのは軽く完食。
美味しかったみたいです。

で、食べてすぐ、じゃあ、おやつ行こうかって。笑



おやつじゃなくて、デザートね。
みーちゃん、念願のイチゴパフェです。←みーちゃんが食べるってことで低い入れ物にしてもらいました。

半分この予定がほとんど食べられちゃったけど、美味しくいただきました。
みーちゃんも大満足!

秋のミキハウスランドもまた楽しみ。
りーくんの通学服が思ったよりないから、また買わないとー!
男の子ものいっぱいありますように…。