goo blog サービス終了のお知らせ 

コバルトブルーのような風に包まれて

ミュージシャンの藤井風くん、好きなドラマについて、日常生活などを中心に書いてます。

手に取れる音楽。CDは心に残る存在。

2022年03月13日 | 藤井風くんのこと

結局VaundyくんのTwitterを見てしまった。Vaundyくんのラジオも聴いてしまった。

きっと沼ってしまうから警戒していたんですが。汗 やっぱり無理だった。

 

何だか・・・

推しメンが・・・

確実に増えているよぉ。どうしたもんだ?

好きになったらやっぱ追いかけてしまうんだよね~。そうすると私の推し活が大変なことになるとわかっていたのに!

もう既に大変な状況かも。泣

風くんもアルバムリリース前後は露出がめっちゃ増えそうだし。

売れっ子俳優の洸平くんや西島さんの情報もチェックしていて、もう2人はほぼ毎日至るところで登場しているし。

スピッツやみやじのことももちろん忘れてはいない。

だからVaundyくんもそこそこの推しにしておかないと娯楽に費やしすぎてきっと破産してしまう。汗

推しメンの情報が既に大渋滞。夢中になるのもほどほどにしないとな~。泣

 

そんな中。今日は風くんとVaundyくんについて書きたいと思います。

先日書いた『旅路』MVのBTSで風くんがリュックに付けてたキーホルダーはこれですよ。

とってもかわいいVaundyくんグッズですね☆彼のデザインだと思われます。まだVaundyくんのストアで買えそうです。

彼のグッズはおしゃれなデザインが多い印象を受けました。風くんがグッズ付けたくなるのも納得。

ただあれから月日は1年経っているので最近リュックにキーホルダー付けているかどうかわからないけどね。

それからVaundyくんがラジオで楽曲制作についての話をしていました。

Vaundyくんは曲は歌詞から書いたことはないそうです。風くんと全く同じですね。

リズムやメロディがあった上で歌詞は後にする。

Vaundyくんの場合はリズムを先に考える。そこで音楽のジャンルを分け、自分の個性を拡げたいリズムを打ち込むそう。

風くんはどうかなぁ・・・。Vaundyくんの音楽トークを聴いているとどうしても風くんを意識してしまいます。

でもVaundyくんが言ってた名言『音楽に近道はない』(自分の音楽を創ることについて)心にズシっときました。

CDについても語ってましたね。『実物のCD手に入れる人増やしましょう』って。

『CDは音が良いし、CDで歌を聴かなくなったとしても現物があることは大事なこと。ジャケットも飾ったり出来るようなCDにしたいと考えて作っている』

そして『CDは心に残る。』

まぁ21歳の若者が語る言葉とは思えないよ。奥深さを感じる一言だった。

こんな言葉を伝えてくれる若手ミュージシャンがいることはまだまだ音楽界の未来は明るい。すごく嬉しかった。

Vaundyくんに限らず、風くんも同じスタンスだと思う。頼もしい若手ミュージシャンたちだ。

作り手側にとっても、聴く側にとってもCDには宝物のような存在感があるんだよ。

私はCDを買って聴いていた世代の人間だから手に取れる音楽が無くならないことを願っている。

だから私は今も好きなミュージシャンのアルバムCDは必ず購入してます。

今回の風くんの『LASA』も、もっちろん!予約してます。初回限定盤が豪華すぎて泣く。正直初回盤この価格でホントいいの!?って思ってます。

そして今回も飾れるジャケット。笑 手に取れる音楽があることって大事だね。そして風くんの『LASA』のCDもきっと心に残る存在になるだろう。

 

しかし・・・Vaundyくんのラジオトーク(2時間)は出来るだけたくさんのリスナーのメッセージに答えるため、めっちゃ!早口でした!

Vaundyくんのトークは風くんの緩く話す声に比べたら3倍速だと思いました。笑 

速さの速度はVaundyくん>洸平くん>西島秀俊さん>草野マサムネさん>風くんって感じです。笑

あ、でもいいんです。風くんはずっとユルユルで話す人であって欲しいです。それが風くんの魅力のひとつだよ。