3連休のこぼれネタ。
先月沼津・箱根へ行った際、帰りの清水港で買った旬の小エビの干物。

先月沼津・箱根へ行った際、帰りの清水港で買った旬の小エビの干物。
店頭試食のかき揚げが恐ろしくおいしかったので、つかんで帰ったのだが料理するのを忘れていた。
まずはかき揚げ。
玉ねぎとにんじんを刻む。

ここに小エビを合わせ、天ぷら粉で練る。

ひたすら揚げる。

ここに小エビを合わせ、天ぷら粉で練る。

ひたすら揚げる。
生地がモチッとしないよう、形が決まった段階で箸を複数箇所突っ込んで油を通し、真ん中も揚げてやる。

揚げあがりは、こんなん。

コレはもう、ウマくないはずがない。

揚げあがりは、こんなん。

コレはもう、ウマくないはずがない。
香り、味ともに素晴らしい。
残りは、炊き込みご飯にする。
刻み油揚げとともに、炊飯機に投入。

米2合にダシの素、薄口醤油と酒を大さじ2ずつ。

米2合にダシの素、薄口醤油と酒を大さじ2ずつ。
炊き上がりがこちら。

部屋を支配するシアワセの香り。

部屋を支配するシアワセの香り。
茶碗によそってみる。

先日のたけのこご飯ももちろん良いが、この小エビのご飯もかなりのものであった。

先日のたけのこご飯ももちろん良いが、この小エビのご飯もかなりのものであった。
またやりたいので、近くに売ってないかなぁ…