
酒飲みの指針であるガンマGPT値だが、普通に飲んでいる今春は60くらいで問題なしだった。
コレが「マッサン」の影響でウイスキーを飲みまくっていた2年前は114まで上がり、晩酌を控え出した去年は80ぐらいであった。
昨春よりも今春の方が飲んでいる印象なのに、なぜ値が下がったのか?
あくまで想像と個人的印象だが、ウイスキーを控えて以前のように焼酎中心にすると平常値に戻ったようである。
それだけ、ウイスキーはウマすぎてついつい濃く割ってしまい、結果的に飲みすぎてしまうのだ。
コストとプリン体の関係で、家ではほとんどビールは飲まないのだがそれでも夏は炭酸が恋しい。
我が家の定番はジムビームのハイボールだが、久しぶりに写真の「カナディアンクラブ」を買ってみた。
量販店で1本千円強、ショットバーでも1杯500円かそこらで飲めるリーズナブルさで、クセがなく大変飲みやすく好きな味だ。
私の尊敬するこの人のブログによると、独特の甘さが水割りやハイボールでは薄れてしまうので是非ストレートかロックで、となっているが、初心者の私にはハイボールでも充分ウマいと思うのである…