goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

四ツ谷~ウジウジ~魚谷峠ツーリング

2016年12月25日 | バイク

3連休で一番天気が良くなりそうだったので
この日にバイクに乗る予定をしていましたが、バッチリです!!
朝9時ごろ、余野コン。
先日、パンツ林道でお会いしたジェベルとバハのお二人と偶然再会できました。
しばし談笑。今日はラーツーにされるのだとか。
わはは、私も一緒です~と。またどこかで~(^^)/



亀岡盆地。
霧が濃いですが、太陽がぐいぐい攻めてきて霧が土俵際まで押しやられてます。
地面からの息吹もスゴイ。
頑張れ!太陽!



さぁ1本目。
日置林道。
昨日洗車したので、マシンはフェンダーの裏までピカピカ。
ピカピカの時間が24時間も経過してないのに、ドロドロになるんだろうなぁ・・・(苦笑)
エアを落として。
まだ濃霧が晴れませんが、張り切ってまいりましょう。



日置を抜けたら快晴やーー!



海老谷林道へ。



上のいつものラーポイントで
珈琲休憩。
あ~ええ景色やなぁ~



ここまで来たら久しぶりに石垣が立派なココへ寄りましょう。



玉岩地蔵堂。
以前たまたまここへ訪れたときに、
ここを世話しておられるこのお方にお話しをうかがったことがありましたよん。
このお堂のびっくりするところは・・・



知らないと入らないと思いますが・・・
横の塀の一番奥のアソコを入ると



ドーーーーン!
巨岩がお堂にめり込んでいるスゴイ風景が見られます。
珍百景ですわ、これは。



お堂はこの岩を包み込むようにぴったり隙間なく作られてます。
なんでこんなことになってるんでしょうね(^^;;;



さ、次いきましょう。
四ツ谷奥山線。



そしてウジウジ峠。
いままでありませんでしたが、木材搬出作業現場になってました。
重機が入ると路面がちゅるちゅるランドになりますね。



あーあ。
年末、もう1回洗車しないとね。



上の広場。



プチヒルクライムごっこをやってみましょう。
こっちの坂はなだらかでした。良かった(笑)



さらに上の小さな広場。
眺望最高。
切り株の椅子もいっぱいあるし、
ここでヒルメシにしましょう!



いつものでイコー



わはは、ちょい寒で食べるカレーヌードルは最高に旨いです。
冬はカレーだなぁ~やっぱり。
京都市内を見下ろしながら。
下界では皆さん、はんなりとメリークリスマスどすえ~とかやってはるんでしょう(^^)
よろしおすなぁ~



満腹。
松尾峠。
独特の色合いの松の落ち葉ロード。
香りがいい。



さぁどんどん行くよ。
雲ヶ畑から魚谷峠を目指しますか。



その前にこの分岐。
左へ行きましょう。
石仏峠を散策しましょう。



この空気感。
伝わるでしょうかねぇ~
冬の引き締まった空気にやわらかい太陽が差し込んで
全く音の無い中、ススキがゆっくりと揺れてるんですわ。
なにげにすごい坂を登って足がグキっとなりながら撮影してるので、この写真はボツにしないぞ!(笑)



林道ラビリンスDEパラダイスな場所ですな~
遊ぶで~



わはは、贅沢この上ない。
この山の中にオイラだけしかいないんじゃないかと思うほど
最高の時間です。
一人っていいですね~



石仏峠から戻って、また魚谷峠方面へ向かいましょう。



たい焼きで鯉のぼりごっこをしていたら



飛行機雲発見。
爽やか。
気持ちがいい。



わはは、どろんこ。
やっぱりこの道は最高ですね。
タイヤの山が無くて、フラットをただ走っていてもハッピーテールで楽しいです。



帰路につきましょう。
途中、万寿越でクールダウン。



さらに〆はピョンピョン林道でと思ったら
あれま~通行止。水道工事ですって。
でも12/22~12/28の期間らしいので今週だけですね。
年末、あと1回くらいは来よう。



帰宅して焼酎のみながらこのブログを書いていたら、宅急便が届きました。
バイクの免許を取ったムスコちゃんが、どうやらヘルメットを買ったようです。
ヘルメットをかぶったまま、説明書を読んでるムスコちゃん(^^)

わはは・・・先日エビちゃん号@XTZに乗って出かけていましたが、
気に入ったようです。
オフローダーを目指すのかなぁ~???
血は争えませんね~
そのうち、XRとXTZの親子オフロードツーリングなんてのが実現するのかもしれません。
すごく楽しみ。
(パパはまだジェットヘルかぶってるのになぁ~笑)


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
最後の日曜日 (team1326)
2016-12-26 00:18:42
好い天気で泥んこ遊び出来ていいですね~!ウジウジは走れなくなる(-_-;)って話が出ておりましてまだ大丈夫そうで!

雪が多くて走れなくなったら走れる間に走っておきたいと思ってます。
石仏に魚谷も探査しに行かんとアキマセンし今冬は南下してみよっかな~!

御子息と林道ツーリングなんて夢のようですね(^o^) ゼヒ実現してください!
返信する
Unknown (ふぇると)
2016-12-26 07:17:34
 新しいの買うと そんな気分になりますねぇ(笑)
私の地方デスと 例年なら雪で真っ白なので お天気
良いの羨ましいです!
返信する
はじめまして (か~ぶ~)
2016-12-26 20:00:31
はじめまして。初めてコメントさせて頂きます。ネットで林道を検索してますと、このHPにたどり着きました。と言うのも、12/25に同じ所を逆に回られておられたのだなーと思いコメントを入れさせて頂きました。
私は1ケ月前からセローに乗り始め、今、林道が楽しく、色々探しながら走っています。景色の良い場所でラーメン(食事)を食べられているのが良いですね。私もそれが林道の楽しみです。
また、どこかでお会いしましたらよろしくお願い致します。突然のコメント申し訳ありませんでした。
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-12-26 21:32:03
★team1326さん
ウジウジ峠から松尾峠への分岐箇所に
1本作業道がありまして、その奥がまさに今回の作業現場のようでした。
平日は厳しいかもしれないですね。
魚谷周辺はバラスなんていう興ざめな
路面じゃなくて土ですから
ハイキング気分で山を楽しめます。
是非是非!
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-12-26 21:37:42
★ふぇるとさん
バイトして貯めたお金で買ってますから
なおさらですね。
ただゴーグルがまだないので、かぶって出かけられないという(笑)
そうか、てっきり何も考えずにご近所さんだと思ってましたが、雪が積もる地域にお住まいなんですね。
今年は暖かいですよね。まだこちらは1度もパッチを履いてませんし、カイロも使ってませんわ。
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-12-26 21:55:24
★か~ぶ~さん
初めまして。
そちらを見させていただきましたが、
本当に同じ日に逆ルートで走ってますね。
1か月前から始められましたか。
私も4年ちょいくらいの経験で全然まだ下手くそで、いつもいじけて一人で走ってます(笑)
セローはSP忠男 POWER BOXをつけて
おられるんですね。
一度それを付けたセローに乗る機会がありましたが、力強いですよね。
こちらこそよろしくお願いします。
返信する
Unknown (しんちゃん)
2016-12-26 21:58:33
おぉ~息子ちゃんオフロードヘルメットですやん!!

楽しみが増えましたねー(笑)

昨日、かめちゃんに似た人を猪名川で見かけたんやけど違ったのかな!?
自分は、娘ちゃんとドライブしてましたー

子供の成長は本当に楽しみですね!!
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-12-26 22:20:21
★しんちゃん
そうなんです。私がまだダサい白のジェットヘルで我慢してるところを
FOXのオフメットでぶっちぎっていきよりました(笑)
昨日、猪名川?
往路も復路もR423だったから、そっくりさんかもしれないですね~
そうそう、ムスメさんとドライブ。
すばらしい!ムスメさんの写真登場も初めて?いいパパしてますね。
返信する
Unknown (まんと)
2016-12-27 00:06:53
こんばんは~
先週、ちょっとPCから離れてる間に怒涛の更新されてましたね(笑)

魚谷の林道、石仏峠に抜ける道があったのですね~また探索してみます!

息子さん、FOXのメットかっちょええ~じゃないですか~
ついに親子林道ツー?
また、楽しみがふえましたね^^)/

返信する
Unknown (かめはめは)
2016-12-27 20:45:40
★まんとさん
連続コメントいつもありがとうございます!
石仏峠、一度まんとさんと探そうとしましたよね。あっち方面であってそうなのでまた同じ分岐を入って詳しく調べてきました。どこかに抜けられる道は見つけられませんでしたが、場所はあってる気がしますよ。
ムスコちゃん、エビちゃん号に乗ってあのヘルメットとFOXのプロテクターをつけて、篠山のスーパー銭湯へ行ったらしいです(爆)
着替えのロッカーに全部入れるのに苦労したって(笑)それはスクーターで行けよ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。