gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

台風来ない四時過ぎには青空見える

2012-09-30 22:36:17 | 日記・エッセイ・コラム

朝133-65-63夕方165-64-63今十時前141-69-57朝六時半に目覚める、八時過ぎに起きる、雨大分強く降っている、つかけで雨の中母屋に移り、お茶にスイッチ、牛乳とトマト食べる、お茶でパン納豆で朝食、薬、血圧測定記入で九時半、新聞読み十時過ぎ、夜食のウドン、ポン酢など買う、雨降っているのでずぶ濡れになる、十一時お茶にスイッチ入れて半そでで寒いので毛布被り寝る、十二時半に起きる、弁当食べてする事無いから両方の家を行ったり来たり、昼からは何時も足重くなり歩き難い、三時半過ぎから雨止み四時頃から青空も見えてきたので「あおぞら」と赤いはねを配りに歩く、薦田だけ残る、家に居るのに出ない、明日又行ってみる、六時に晩飯食べて、薬飲み、血圧計る、175と出る、何回か計ると165になり止める、昨日は初めに175とでて何回か計ると200まできたので集会に出ず委任状だけ頼み病院に行き血圧何回か計る、180に下がったので帰る、この所六時半ころ血圧上がる、朝も六時ころに寝汗かいている、今日は一日中身体痒い、パソコンに向かっている今も身体寒い、昨晩パソコンの下でごそごそ何がやっているのかと思っていたら大きいカニが出てきた、戸口の横の箱の所で何日かごそごそ音を出して居た奴、今日は何処かに行っている、音しない畳の上までカニが上がるとは畳まで七八十センチ垂直にある、上がれるか、しかし昼間身体怠い理由はする事無いからか、今は寒いが怠さは感じない。


特定健診の結果くる、貧血

2012-09-29 22:55:14 | 日記・エッセイ・コラム

朝135-65-63夕方175-78-66今十時137-66-60朝六時半に目覚ます、八時過ぎに起きる、目覚ますと汗びっしょり、心臓詰りだした時と同じ朝汗かき身体怠いが起きると治る、お茶にスイッチ、牛乳で薩摩芋食べる、お茶湧きトマトパン納豆で朝食、薬、血圧測定記入で九時半、新聞読み十時、マルナカに食パン買に行く、帰って十一時、お茶飲んでいると表で音がしたので行くと郵便、特定健診の結果が来ていた、善玉のコレステロール43、一年前は61、g/dlは11.0下がる、貧血を認めますと書いてある、結果説明無料でしますとあり来週くらいあてに為らない医師の説明だが年だけ食っているから受けてみる、昼から風呂に入る、今日から湿疹両肩に出来て痒い、花粉症か、二時過ぎに風呂から出る、晩飯まで寝たりパソコン触ったりの繰り返し、雨が降りそうなので草枯らし二年前の残り振り掛ける、今度雨降る時は今年買った草枯らし振り掛ける。七時から臨時の集会に行くつもりで六時半に血圧測定すると170となったので五分くらいして計る、180となる、十分して計る200となったので集会場に預かった委任状だけ頼み、三豊に血圧計りに行く、救急の待合室で計る、190あり、二十分ばかりして計る190、十分して計る、181となったので帰る、集会に行かずね家で居る、やっと130代になる、それからパソコンの前座っている、目がいかれる、パソコン用のメガネ買いなさいと陶で言われたがどの程度のメガネ買えばよいのか判断できない。


両腕顔に湿疹、昼から風邪か熱でる

2012-09-28 22:53:45 | 日記・エッセイ・コラム

朝141-72-62夕方164-75-65今十時前106-47-66朝七時前に目覚める八時過ぎに起きる、お茶にスイッチ、薩摩芋トマトパン納豆で朝食、薬、血圧測定記入で九時半、新聞読み十時、回生堂に陶病院の薬貰いに行く、道路拡張しているから駐車場一杯、薬局の駐車場にある車百円倹約して薬局に車置き病院に、人の事考えない、帰って十一時、少しパソコン触り昼飯食べる、昨晩一時に腹減ったのでオカズ食べたが朝から胃痛い、身体怠い、大原先生に尋ねるの忘れた、午後から打ちっぱなしに行く予定だったがクラブ車に積んだが身体怠く中止、二つの家を半そでシャツ一枚で行ったり来たりしているので花咲棘一杯の草入口の両脇に一メートル以上の高さで生えているので棘風で飛び身体に刺さり湿疹出来て痒い、身体怠いが寝ても駄目だし一番楽はパソコンの前に腰かけて居る時だけ、しかし腰かけていると足痺れて固まり動けなくなる、左足裏痺れて痛いから歩けないし、少しづつ運動不足が積み重なっている、する事ないからパソコン触るから目やられて右目など右側痺れて辛い、風で棘が飛んできて顔に刺さり顔に湿疹出来て痒い、五時になり弁当買に行き帰って食べる、六時前に山地から電話六時半ころに行く、町誌返しにくる、天保十年の若宮神社の修理記録やる、お宮有ったのと聞く、歴史に興味あるのは良いが少しピント外れて見て居る、七時半マルナカに買い物に行く、帰って八時、此方に移りパソコンの前に、痒いのでアチコチ書きながら座っている、薬貰いに行った帰り豊将による、来月は十六日八時半との事、今まで宝将と書いていたが正式には豊将だった。名前二十年近く勘違いしていた。嫁さんに指摘され解る。


明治の和田村の土産赤痢?

2012-09-27 22:33:09 | 日記・エッセイ・コラム

朝125-59-63夕方149-59-61今十時前110-50-64七時に目覚めて八時過ぎに起きる、お茶にスイッチ、薩摩芋、トマト牛乳飲みパン納豆で朝食、薬、血圧測定記入で九時、新聞読み九時半に家を出る、陶に十時半に着き五分位で呼ばれる、何をしていますと大原先生に聞かれたので綿屋の歴史書いていました、と返事する、会計呼ばれると思い待っていると看護師が来て中国に一諸に行った豊浜の太田さんが綿の事話してくれました。大原先生にも本上げてと言われて車から一冊持ってきて看護師に渡す、日中友好協会で行ったとか言った、県立図書館に行き明治の新聞読みたいがこの本寄付しますと関谷の綿屋の歴史を渡す、寄付の書類書いている間に奥付みて何とかと何とかに三冊居るのですが寄付して頂けますと言われ、車から二冊持ってきて三冊図書館に寄付する、この女の子私豊浜の生まれ、須賀です、民俗専門に集めていますと言われる、関谷の名前見て直ぐに解った訳、結婚して豊浜には居ない、新聞読んでいてビックリしたのは明治二十七年七月から読みだしたが一日の一面から香川県の赤痢の死者の人数があり、読むと毎日の死者の数を載せている、北海道移民の記事を探しに来たのだが赤痢の死者と、中国朝鮮との戦争の記事ばかり、現在の朝鮮、中国の連中見たら起こるだろうな、でもこの時日本戦死者は多いが戦争には勝っていた、赤痢の記事に前回の赤痢の流行の時も和田村で大流行と書いていた、水が無いから和田で赤痢はゃったか、十月の記事に中国からの實綿、繰綿の輸入の表が二回あった、繰綿での輸入が物凄く増加している、これで私の本が裏付けされる、二時間読んで目疲れたので止め帰る、途中木村屋により弁当買う。フジににもより「宝くじ三十五枚」買う。七時半にマルナカに買い物に行く、帰って八時、此方に移りパソコンの前に居る。身体あちこち湿疹出来る、何かが原因。


昼マルナカに買い物に行っただけ

2012-09-26 22:35:39 | 日記・エッセイ・コラム

朝135-67-63夕方149-59-71今十時114-51-66朝六時半に目覚まし八時過ぎに起きる、お茶沸し牛乳飲み、トマト薩摩芋、パン納豆で九時半、薬、血圧測定記入で九時半、新聞読みパソコン少し触りマルナカにトマトウドン買う、帰って十一時半、足筋力なくひょろひょろしながら歩くが軽く歩幅大きく歩ける、昼飯食べて身体怠く少しヒックリ返る、今日は特に怠く寝たり起きたりで過ごす、六時に山路と会う約束でいたから晩飯も食べず、六時前に来てコーヒ飲みに行こうと言われて道溝篠原さんとこに行く、綿屋の歴史一冊持って行き置いてもらう、七時半まで話し、七福の資料昭和のだけど大分コピーして持っていた、一冊渡す、町誌貸す、八時前に帰り晩飯かきこみ、風呂に入る、出て八時四十分、黒田さんとこに電話するも出ない、決まった人しか知らせないようにしているとは用事有る時は掛ける人が困るだろう、九時に此方に移りパソコンの前、昼から座ったり、椅子に腰掛けても足固まり動かなくなる、明日は陶に行き、後中央図書館に行き移民の事調べる、綿屋の歴史一冊寄付してくる、帰りフジで宝くじ買ってくるか