gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

棉打ち弓の写真資料館に撮りに行く

2013-04-28 22:46:10 | 日記・エッセイ・コラム

朝127-60-76夕方140-53-75今十時108-44-69朝二時にメール鳴り起きる、一時に寝て二時は辛い、それから布団の中で横になっているだけ、身体怠いから起きたのは九時、お茶沸し、牛乳飲み、バナナ、薩摩芋、パン納豆で朝食、薬、血圧測定記入で九時半過ぎる、新聞読み、少し綿屋の歴史訂正する、終わりハローズに弁当買に行く、帰って十二時、薬飲み、慎ちゃんに歩数計買って解らずにスイッチ押しまくったから何が何だか解らなくなっている、正確に日付など出るようにしてと頼む、一時から昼飯、一時半に終わる、二時に慎ちゃんとこにタニタの歩数計持って行き頼み、ちょうさ会館に行く、綿の資料館に案内されて綿弓の写真撮る、横に多田計栄さん寄贈の同じ棉弓ある、唐弓と書いてあるだけで説明なし、田渕川仙助さんは明治から古綿の打ち直しだけ、綿打ち弓は必要ない、三豊の綿を船で運んでいたから三豊の綿打ち弓か、ふじえさんに聞いてみる、帰って三時、森銘木店の請求書来ている、コーキング七本、ビスまで入っている、大工が買い木材屋に付けた、明日店に行き原価幾らか見てくる、ちょっとやり方おかしい、資料館の説明マイキリ来るまで綿屋で使っていたと説明書いている、多田梅太郎製綿所寄贈とする。マイキリの漢字解る、明日弁当買に行く時寄って漢字教える。六時に晩飯、六時半に終わる、薬、血圧測定記入、パソコンの前に、綿屋の歴史訂正する、綿打ち弓の長さ、重さ書きこむ、八時前にマルナカに行くも買う物なし、四国新聞の切り抜き張ってある、マルナカ独自の商品化ーー、嘘ばかり書いている。食品売り場にはそんな物無い、少しづつ値上げしているスーパーだから客逃げて居なくなっている、夕方駐車場がらがら、四国新聞少し見て記事書けよ。帰って八時過ぎ、風呂に湯いれて入る、出て九時前、九時半にこちらに移りパソコンの前に座っている、足痺れて痛い、筋力無いから血管押えて血流悪くするから足裏、膝裏などにイタミでるか。