午後のひととき

☆ 気軽に来て、ゆっくりしてって下さいネ。 ☆

きょうは「介護の日」、「いい日、いい日」と語呂合わせ。

2008年11月11日 | 社会
 

 今日の天気 /   


 

      紅葉情報

  


                                                 

 芭蕉門下の俳人だった越智越人(おち・えつじん)に〈行年(ゆくとし)や親にしらがをかくしけり〉がある。

わが子の髪に白いものが交じってきたと気づいたら、親は心細さに駆られよう。だから隠す。

篤実な親思いの句と見たが、違っているだろうか



▼誰が言ったか、「父母存するうちは老いを称せず」という教えも記憶する。
親が生きているうちは、自分が老いたとは口にしない。古風な孝行の心構えだろう。だが昨今は、親を世話する子による虐待の悲劇が後を絶たない


▼厚生労働省によれば、昨年度に家庭内で起きた高齢者の虐待は1万3千件を超えていた。
被害者の7割は介護の必要な人だった。加害者の4割強は息子で、今回も一番多い。衣食住の心得が乏しいからか、どうしても男はストレスをためやすいようだ


▼親の寿命が延びれば、子も老いの坂にかかりだす。白髪を隠し、弱気を封じての親孝行は、長持ちはすまい。
同居する独身の子による「シングル介護」も増えていると聞く。身内の「頑張り」に多くを担わせる介護は、もろくて壊れやすい


▼きょうは「介護の日」だそうだ。日付の11の重なりを、厚労省が「いい日、いい日」と語呂合わせした。
センスはともかく、大臣は母親の介護を体験した舛添氏だ。支え合いを進める力になる、実のある一日に期待したい


▼60歳代の半ばから母と夫を同時に介護した歌人の斎藤史(ふみ)は、ぎりぎりの思いを数々の歌に託した。
〈起き出(い)でて夜の便器を洗ふなり 水冷えて人の恥を流せよ〉。介護に疲れた人を、孤立感という荒野に迷わせてはならない。




2008年11月11日(火)付
asahi.com(朝日新聞社):天声人語




                      



  関連記事  




「介護の日」について
厚生労働省

介護の日
ニッセイ基礎研究所




        










                    せつない気持ちになりますね。  














                     






                     渋滞情報     



                      日本道路交通情報センター

                     国土交通省道路局|渋滞情報

                        Yahoo!道路交通情報




                           交通情報  
                      YOMIURI ONLINE(読売新聞)


                   鉄道 交通情報  

                   航空 交通情報    




                          今日の天気     


                         のち     


                      【tenki.jp】 気象情報サイト

                        tenki.jp(衛星画像)


                    気象庁 レーダー・降水ナウキャスト