
夏休みは2泊で十和田湖畔にある宇樽部キャンプ場へ行きました。
前日の15:00頃出発し花輪SAで車中泊。
(網戸にしましたが蒸し暑かったです・・・)
8月15日
まずは十和田湖・休屋でお散歩。
朝は涼しいです。
酷暑な埼玉を脱出してきたので
この涼しさはうれしいです。
気持ちいいねー。
お約束の砂浜すりすり~もして楽しみました。
では、キャンプ場の方へ行ってみましょう。
「宇樽部キャンプ場」
(青森県十和田市大字奥瀬字宇樽部国有林)
フリーサイトとオートキャンプサイトとコテージがあり
オートキャンプサイトにしました。
(電源も使えます)
10時にチェックインして設営開始。
タープはり、2回目なので
スムーズに完成しました!!
(寝るのは車で。なのでテントは無しです。)
歩いてすぐ十和田湖畔に出られます。
ちょうど台風が西日本に上陸した頃。
東北はいいお天気ですがフェーン現象で
かなりの暑さになってきました。
元気は虫が嫌いで
(以前の東北旅でアブに遭遇してからというもの
虫が怖くなってしまったのでした。)
アウトドアが苦手です。
ここにはアブはいなかったのですが
小さな虫はいっぱいいます。
やっぱりパニック!!
そんな時のために少しはおちつくだろうとクレートを持参。
すぐ入って避難していましたが暑いのでじっとしていられない。
結局「車にいれてくれ」アピール。
車を車中泊用に網戸をつけて中にいれましたが
暑いんですよね・・・・・。
外に出したり入れたり。
困りました。
設営も終わったので買い出しへ。
近所にスーパーがなさそうだったので
20キロはなれた秋田県小坂町まで。
これかわいいですよね~。
蚊取り線香入れです。(入れるタイプとクリップではさむタイプの2種)
普段は蚊取り線香は使わないのですが
柴犬がかわいいので買っておいたのです。
やっと役に立つときがきました。
炭をおこして夕食開始。
嶽きみ(青森嶽地方でとれるおいしいとうもろこし)を焼きます。
(皮をつけたまま真っ黒になるまで焼くとおいしくできます)
お肉(タレは源タレ)とほたてを焼きました。
お鍋でお米も炊きました。
十和田バラ焼き用の味付けお肉と玉ねぎを炒めました。
(今回はカセットコンロをもっていったのでかなり便利でした)
キャンプ飯、上出来でした。
夏の焚き火はいまひとつ盛り上がりませんな・・・。
キャンプ場にあるコインシャワー(3分100円)で
さっぱりしておやすみなさい
つづく
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja
*2つのランキングに参加しています*にほんブログ村
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます