goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

東武動物公園 その1

2012年04月12日 | 旅(関東甲信越)

東武動物公園に行きました(3月30日)。
(埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110)

この動物園の一番の見所は「ホワイトタイガー」。
(人だかりで写真もよくとれなかった・・・プールにも入ってくれなかったし)
ちょうど「おやつタイム」の時間でした。
先着15名、500円でおやつをあげられるのですが、
残念ながら16番目・・・・・。

そこで、次に行われるコレをGET。

裏通路に入れてもらえます。

長い棒に肉をつけてもらいライオンへ

ぺロリとひとのみ。すごい迫力・・・・?
というかおとなしかったです。
楽しい体験でした。

ライオン ♂

ライオン ♀

トラ

・・・・・ひょう?だっけ?

CATコーナー、楽しかった。
ホワイトタイガーきれいだったな。

つづく


千鳥ケ淵

2012年04月09日 | 旅(関東甲信越)

日曜日お花見に行ってきた。
満開の千鳥ケ淵。
暖かくてなんて絶好なお花見日和!!
(ものすごーーく混んでたけど)
九段下から半蔵門までのぶらり散歩。


ソースかつ丼

2012年04月05日 | 旅(関東甲信越)

ソースかつ丼の発祥地という駒ヶ根市で
ソースカツ丼を食べました。
お店は「ガロ」。
(長野県駒ヶ根市赤穂759-336)

・・・・・・どんぶりのフタがしまってません!!

ものすごいボリュームです。
ヒレかつ5枚。その下にはキャベツ山盛。
そしてやっとご飯。
かつはおいしいヒレ肉で、結構あっさり。
ソースの味もいい感じ。
しかし!しかし!この量はハンパない。
・・・・無理です。食べ切れません。

そんな人がほとんどなので
折り詰めをお店でもらえます。
ほとんどの方がお持ち帰りしてました。

 

帰り道、綺麗な山々が見えました。


<木曽・奥飛騨の旅 おわり>

 

「秘湯を守る会」のスタンプが10個たまりました!!
この中の宿から1泊無料ご招待していただけます。
どこの宿にしようかな~~?(ってもう決まってますけど♪♪)


しぶきの湯

2012年03月26日 | 旅(関東甲信越)

四十八滝温泉 しぶきの湯 遊湯館。
(岐阜県高山市国府町宇津江964)
日帰り入浴 500円。
大浴場にはジャグジーやジェットバス。
遠赤外線サウナや塩サウナ、露天風呂。

たっぷりの塩素臭・・・・。
1日の旅のしめくくり。あまり湯は堪能せず体を洗いました。

 

夕飯は飛騨市にぽつんとあった中華屋さんで
炒飯・餃子などを食べました。

道の駅 上宝 にて 車泊。

今日はずっとどしゃぶりの雨だったし、
温泉も循環とか塩素臭とか・・・いまひとつだったな・・・・。
そんな私の誕生日!! 

 

<木曽・飛騨の旅>
つづく


木曽温泉

2012年03月25日 | 旅(関東甲信越)

ホテル木曽温泉。
日帰り入浴 600円。
(長野県木曽郡木曽町三岳9-57)
内湯

 

 

茶色くてちょっとしょっぱいお湯。
加水なし 加温あり 塩素消毒あり 循環濾過装置使用。
ナトリウム・マグネシウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉。

 

 

湯船のフチが結晶化

 

 

露天風呂は源泉かけ流し。
しかし、どしゃぶりの雨、
お湯もぬるいので入れませんでした。

 

<木曽・奥飛騨の旅>
つづく


とうじそば

2012年03月24日 | 旅(関東甲信越)

築200年の古民家を利用した、旅館を兼ねた
そば処「ふもとや」。
(木曽町開田高原末川2819)

 

 

「とうじそば」を食べました。1350円。
汁の入った鍋をコンロにかけてぐつぐつ。
具は油揚げ、ねぎ、椎茸。

 

 

黒いブツブツっとしたおそば。

 

 

お蕎麦をざるにいれて汁にくぐらせて
温かくしていただきます。

 

素朴なおいしいおそばでした。

 

<木曽・奥飛騨の旅>
つづく


奈良井宿

2012年03月23日 | 旅(関東甲信越)

木曽路最大の宿場町
(長野県塩尻市奈良井)

散策してる時は雨のせいか気づかなかったのだけど、
写真の張り紙を見てわかった・・・・。
この建物「おひさま」の飴屋さんの撮影で使われていたのですね。

古い家並みが約1キロ続きます。
普通に生活されている民家が多かったです。

どしゃ降りの雨・・・・
散策するのも大変・・・・
写真も撮れませ~ん・・・・

酒屋さんで御土産を買って
早々と退散・・・・・

これが買ってきたお酒。

この後「妻籠宿」や「馬籠宿」なんかにも行こうとしてたのだけど
雨なのでやめます・・・・。

 

<木曽・奥飛騨の旅>
つづく


下諏訪温泉 山王閣

2012年03月22日 | 旅(関東甲信越)

日帰り入浴 500円。
(長野県諏訪郡下諏訪町5773)
諏訪大社のすぐ近くにあります。

内湯

外の景色。諏訪湖が見えます。
(ゆけむり、雨で見通し悪いです・・・しかもピンボケ。)
露天風呂もあります。

加水あり 加温なし かけ流し(放流式) 塩素消毒あり。
ナトリウム・塩化物・硫酸泉。
無色透明の熱めのお湯でした。

朝一のお風呂って気持ちいいです!

<木曽・奥飛騨の旅>
つづく


木曽・奥飛騨の旅

2012年03月21日 | 旅(関東甲信越)

木曽・奥飛騨に行ってきました。
3月16日(金)の夜に出発。
中央自動車道 諏訪SAで車泊。

 

 3月17日(土)
朝食。諏訪SAにあるパン屋さんのパンとスタバのチャイラテ。

 

つづく。


スキーに行きました。

2012年03月12日 | 旅(関東甲信越)

毎年「スキーは引退!!」と宣言しているのですが
最終的に旦那に連れて行かれてしまうという・・・・。
「スキーのあとは温泉だよ~」の言葉に弱いのです。
新潟の湯沢にある「NASPAスキーガーデン」に行きました。
ボーダー禁止なのですべりやすかったです。
でも1時間半くらい滑ったら膝が痛くなったのでやめました。

スキーの後は温泉です。
共同浴場「駒子の湯」入浴料500円。
(新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢148)
加水あり塩素消毒ありの循環湯ですが、
運動後の温泉はものすごく気持ちいいです。

新潟といえば・・・・
笹団子と、

柿チョコを買いました。
おいしいです。