福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

出たぁああああ!

2024年01月25日 | Weblog

 

出たぁあああ!出ました ウイルス感染とやら!別にいかがわしいサイトを見ていたわけでは

ありません。某 海外の安物のネット通販のサイトを見ていたら 突然 ビービービーっと 責め立てる警告音!

それも ウィンドウズ11に変えたばかりの出来事 私ヤ~生まれてこの方 初めて見ました この詐欺画面

まずは 慌てず サポートの電話番号を検索してみりゃ~ 全然ないやんけ!

それにしても 良くできた 詐欺警告画面です こりゃ~絶対に引っ掛かりそう

 

そういえば 昔 ウィンドウズ95が出だしのころ 否、98だったかな 後輩にパソコン買うから ついて来てと頼まれて

とアル 専門店で一押しの中古パソコンを選んでやったら ウィルス感染の爆弾マークが出現して 後輩をガックリさせた

のでありました。

 

なぁ~んか パソコントラブルって 精神をやられます。

ネット構築なんざ 上手くいかんと 無駄な時間を費やしているような気がして 疲労感が増すばかり・・・

 

ほんで 又、説明が下手くそ・・・理系の人は文系を見下す傾向にありますが

現実、 この世に一番大切なのは 文系の人々なのではなかろうかと・・・

ま~ 恐らく 宇宙人が開発したような わけのわからん 専門的なツールなので

説明の使用がないのでしょうが・・・「分からんなら 去れ!てめえの努力不足だ」・・・と まぁ~

数学の教師に良くいる 冷たか~ 厳父のような 自他ともに厳しい性格の方が多いような気がしますな。

産業革命時っちゅうのは どうしても このような現象が起きるのでありますが 求めて 訳のわからん物に

果敢に挑戦する 理系人は逞しい存在ではありますがねwwww

幕末や明治時代なら 良かろうばってん や~っぱ 説明が上手でないとwwwww

 

パソコントラブル もし 出逢ったら 精神を病みませぬように・・・

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まったく (5381naninani)
2024-01-25 10:11:30
honngouさんへ
おはようございます。

「理系は文系を見下している」よくぞ書いてくださいました。まったく同感です。
今後ともよろしくお願いいたします。
              (ゆ~)
返信する
naninani様 (Unknown)
2024-01-25 11:09:12
naninani様
コメントありがとうございます
いやいや 悪意はなのですよ・・・
ただ ネットで見るインフルエンサーとか
学者肌の方達がですね・・・

人間って 自分以外の者は認めない傾向にあるって事です。

いや 理系の方達って 才能もあって
優秀なんですよ でもね 文系も負けず
劣らず優秀って事。どちらかというと
情に厚く 寛大な方は文系に多いって事です。文学っちゅうのは 人間学でも
ありますからね・・・当然と言えば当然。だから 偉ぶらないのであります。

結局 どちらも すごいのであります。
男と女の役割が違うように どちらが上
とか ンな事はないのであります。

極論 み~んな 生きているだけで 素晴らしい存在っす
返信する
偽サイト (tadaox)
2024-01-25 12:18:02
(カワムラ〉さん、ウイルスに感染しないか戦々恐々の日々ですね。
偽サイトは巧妙でぼくも一回クレジット情報を送信してしまったことがあります。
その時はクレジット会社からの確認メールで判明し、実害はなかったのですが大騒ぎしました。
いやですねえ、この精神的負担。
お気持ちよくわかります。
おおかたはセキュリテイーシステムがブロックしてくれるのですが悩ましいネット社会ですね。
返信する
tadaox様 (Unknown)
2024-01-25 12:42:25
tadaox様 コメントありがとうございます。堂々と詐欺泥棒を仕掛ける人間が
居るのが驚きですよね それも ネットの
中にうじゃうじゃ居る・・・顔も姿も
隠して 犯罪が成立するので 罪悪感も
ないのでしょう・・・おまけに 泥棒の
人権まで保障しているので 顔は公にならない・・・おかしな時代です

騙される方が悪いたぁ~中国の方たちの
常識ですが ああ~嫌だ嫌だ 日本らしさが無くなって逝くぅ~
返信する
憎き野郎! (noratan)
2024-01-25 16:04:49
 昨年7月、やられました。
突然、画面後お気な音を出して、恐怖を感じるような画面が出ました。実に巧妙な誘導画面です。
「ウイルスに感染しました。直ちに対策しないと大変な事になります」とWindowsの名前で電話番号が出ました。
腹を決めて電話してみました。
出たのは外国人で日本語わ話しますが、イントネーションはまるでだめ。
電話切ろうかと思いましたが乗っかってみました。
私のパソコンを開いて、これです、あれです、と説明する。
「処理に30分位かかるからgoogle playカード3万円分買ってきてくれ」という。
この時点で詐欺だなと思ったけれど、3万円ならだまされてみるかとコンビニで買ってきた。
「他にいくらかかるんだ」と訪ねたが返事はなかった。
「電話は切らないでください」というから、そのままにして家を出る。
「カードの番号を言ってくれ」というから伝えると10分ほどして
「番号が違うようだ」という。
伝えた番号が違っていた。
新しいカードを買ってくるよに言われる。
「前のカードは使えないからカードの3万円は郵送する」という。
コンビニに行く間、詐欺だと断定した。
帰宅してみるとネットは切れていた。
感染していると聞いたから、迷惑がかかっちゃならないと直ぐにパソコンを買い替えました。

実に気分が悪い出来事でした。
直ぐに、警察を呼びました。
その後、何度か話もしました。
嫌な世の中になったものです。
返信する
noratan様 (Unknown)
2024-01-25 16:34:48
noratan様
うぁ~ 災難でしたね・・・
大勢の方 かなり被害に遭っておられる
ようです・・・日本人の特質で他人に
迷惑をかけてはならぬという考えが余計に
罪悪感を煽り 悪質な異人の言いなりに
なっちまう・・腹立たしい限りですね。

二度と間違わぬように 今度はパソコンという現代の仏壇に ウイルス詐欺の
事例を問うてみましょう。
これが防衛策なのかも知れません
返信する

コメントを投稿