国民性の違いでしょうか・・・
私が もし 大統領だったとしたら
国は中立を維持し 尚、国民が傷つくので
あれば さっさと 白旗を揚げ 人命第一とし
国民の助命嘆願をするだろう。
お年寄りや女性、子供の命を危険にさらして迄
皆に戦えとは 絶対に言わない・・・
自分が一家の長で
勝てそうもない位の 大人数に武器を突き付けられ
抵抗しても 必ず死者を出すと思えば
自分の命と引き換えに 家族を守ろうとする
だろう・・・抵抗が無駄なら ダメもとで
命乞いするか 家族の危険が及ばぬ所迄
相手を誘い出し 敵将と刺し違えるか・・・
それが家長としての究極の姿ぢゃ
ないのか? 近所となりの家族が
「可哀そうに ホレ、武器を貸すから 戦いな」
ってえのも なんか しっくりいかねえ~。
日本は防弾チョッキを送ったんだって?
世界唯一の被爆国として 他に方法は
なかったのか?
私は、一応 格闘技経験者でありながら
暴漢に襲われ、片目を失明仕掛けた事がある・・・
人が争う時 アドレナリンが放出し
殴る方は罪悪感を失い 殴られている方は
段々 痛みが分からなくなり 段々と
抵抗する気力も薄れ意識が遠のいて行く・・・
人間の体って よくできたもので
殴られ続けていると まるで バリアでも
出来たかのように 腫れという防御壁が
痛みを和らげてくれるのだ・・・
意識はあるので敗北感と屈辱だけが
物凄く辛いのだが・・・
やってる当人達は 事の善悪など
分からね~状態 どちらかが死ぬか
降参するか 誰かが止めに入る迄
永遠と殴る行為は続くのだ・・・
そして、決着がつき
気が付いた時、どういう理由であれ
家族が悲しむ姿に 暴力とは無縁でなければ
成らぬと固く誓った・・・根拠のない 思いあがった
自信は あっけも無く 吹っ飛び 上には上がいる
と、後悔した自分が居た・・・
後日談だが 友人に聞いた話 殴った男は
本職のプロにガラスの重い灰皿で私と同じ部分を
殴られ続け 恨みの言葉を残したらしい・・・
「あんたら 覚えときますよ・・・」とね
因果だ。誰も徳はしない・・・
たまに 防衛論と称して 勇ましい事を
ブチ上げる人達が居るが 自分が戦闘地域に
出向き 戦う覚悟があるのだろうか?
素手で殴り合うならまだしも
ミサイルや機関銃の弾が飛び交う戦地の
戦いを想定して言っているのだろうか?
喧嘩はおろか 命のやり取りもした事がない
痛みを全く知らぬ連中が 政をやり
大勢の兵を動かし 大勢の人の命を奪う矛盾・・・
何者の指図で 大勢の命や世界各国の平和を
脅かしているのだろう・・・
誰の都合で 世界中の大勢の人々が不幸に
ならねばならぬのか・・・
私には サッパリ理解できない。
迷惑この上なし!
戦争は 仏教でいう 地獄の姿・・・
人を鬼に変えてしまう 戦争反対!
ps 戦争を肯定してる人ってのは
痛みを知らないし 自分は被害に
合わないと 確信しているのだろう・・・
摩訶不思議な話ですな。
そして あの~ メディアでインテリコメンテーターが
なんぼ話しても 実感がわかない。
一掃の事 子持ちの元ヤンキーたちに
コメンテーターやらせた方が 現実感が
あって良いと思いますがね・・・
令和追記:私の怪我は失明すると言われたほどの出来事だったのに
両親は あの惨事を忘れたみたいだ 一切口にすることは
なかった・・・ 余程 ショックで思い出したくもない記憶として
嫌な記憶を消し去ったのかも知れない・・・
しかし 当事者の私自身 自分への戒めとして しっかり くっきり
記憶の中に残っている。
それと同様・・・
昭和時代に戦争を肯定する人間は居なかった 「防衛」でさえ
戦に繋がるならばと アレルギー状態になり 殆どの人達が
大騒ぎして 政治家も、それに従うしかなかったのである。
戦後70年以上も過ぎて ネットでかなり勇ましい発言が目立つが・・・・
実際は如何なんだろう?妙な内閣支持率のように 最悪、
少数派に因る唯の印象操作であれば まだマシなのだが・・・
しかし 馬鹿な政権に勝たせて 自縄自縛に陥る民度を考えれば
何かこう そら恐ろしい物を感じるのであった。
口ぢゃ~平和を唱えていても 敵国を利して 緊張状態に
追い込む連中も居ますからね・・・・
世界広しと言えど、あれほどの演説を原稿無しで出来る人は、あまり見かけた事は有りません。人としての考え方は素晴らしい人だと思います。
政府や、マスコミに操られていた人は、本質を見抜くことが出来ず。未だに、失礼な言い方をされる方が、この日本には、大勢います。
家族も気の毒ですが、時代が変った時に、どの様に対応されるのかを考えたら、気の毒です。すべては、奴隷社会に問題があるのですが、これだけ、情報が入手できる時代なのに、与えてもらうのを待っているだけです。
いやいや oichan様のブログで読みました
「聞いた」と書いたから 誤解を産みました
wwww
僕も前から トランプ大統領押しです
>こんにちは... への返信
oichan様 コメントありがとうございます
いやいや oichan様のブログで読みました
「聞いた」と書いたから 誤解を産みました
wwww
僕も前から トランプ大統領押しです
誤字でした
>oichan様... への返信
この件とは、別ですが、参政党がトランプ政権の要人と打ち合わせしているようですけど
次回の選挙で、動くのでは無いでしょうか?
>参政党が... への返信
えっ!本当ですか!?
う~ん 少し複雑な気持ちですね・・・・
参政党は三橋先生や安藤ひろし先生が
居ますので 信用はしてますが・・・
恐らく れいわの対米追随批判が
ネックなのでしょうね・・・
経済対策はどちらも素晴らしいのですが
僕としては 山本太郎氏とれいわ新撰組の熱量を買っていましたので・・・・
貴重な情報 有難うございます!