『THRILLER Live』を観てきました。
六本木ブルーシアターです。
BLUE MANと同じ所でした。
違ったのは入り口。
BLUE MANの時の入り口(六本木ヒルズ側)からは
入れなくなっていて(なぜ?) 、鳥居坂(東洋英和側)から入りました。


「ABC」から始まって、
前半はjackson five時代の曲を中心に。
休憩を挟んで後半は
『Thriller』や『BAD』『Dangerous』などの
アルバムの曲を中心に。
子どもから年配の方まで、幅広い年齢層の観客。
立ちっぱなしでは無かったけれど
程よくノリノリで盛り上がりました
出演者の人数が思っていたより少人数でした。
女性のパフォーマーさんのダイナマイトボディにやられました
みなさんパワフルでした
この舞台では、マイケルの役を曲ごとに
数人で分担していたのですが
マイケル本人は全部一人でこなしていたんだな~と
改めて彼の才能のすごさを思い知らされました
マイケルが亡くなって3年。
彼の作品はまったく色あせませんね
余談ですが・・・
「Thriller」を聞くと、そのPVが思い浮かぶとともに
「おれたちひょうきん族」でのウガンダさんのダンス?
が
思い出されてならないかあちゃんです
(年がばればれですね
)
六本木ブルーシアターです。
BLUE MANと同じ所でした。
違ったのは入り口。
BLUE MANの時の入り口(六本木ヒルズ側)からは
入れなくなっていて(なぜ?) 、鳥居坂(東洋英和側)から入りました。


「ABC」から始まって、
前半はjackson five時代の曲を中心に。
休憩を挟んで後半は
『Thriller』や『BAD』『Dangerous』などの
アルバムの曲を中心に。
子どもから年配の方まで、幅広い年齢層の観客。
立ちっぱなしでは無かったけれど
程よくノリノリで盛り上がりました

出演者の人数が思っていたより少人数でした。
女性のパフォーマーさんのダイナマイトボディにやられました

みなさんパワフルでした

この舞台では、マイケルの役を曲ごとに
数人で分担していたのですが
マイケル本人は全部一人でこなしていたんだな~と
改めて彼の才能のすごさを思い知らされました

マイケルが亡くなって3年。
彼の作品はまったく色あせませんね

余談ですが・・・
「Thriller」を聞くと、そのPVが思い浮かぶとともに
「おれたちひょうきん族」でのウガンダさんのダンス?

思い出されてならないかあちゃんです

(年がばればれですね
