goo blog サービス終了のお知らせ 

Home made

springと申します。パンやスィーツ作りなど手作りの記録。旅の記録。日々の事など気ままに綴っていきたいと思います。

ペンネアラビアータ&温野菜のサラダ&バターケーキ

2011-08-31 | Pasta

   

今月のパスタ教室ではペンネアラビアータ&温野菜のサラダ&バターケーキを作りました

  

Dscn3601

  

ペンネアラビアータ

Dscn3602

ペンネは乾麺を使いましたが、アラビアータソースはコトコト煮込んで作りました

  

温野菜のサラダ

Dscn3603

ブロッコリー・アスパラ・パプリカ・エリンギを茹で、水気を切り塩・こしょうした所に、

オリーブオイル・唐辛子・にんにくを熱したもので和えました

暑い夏もこれからの季節も、簡単に季節のお野菜を取り入れることができるのでオススメです

  

バターケーキ(スィートポテト入り)

Dscn3604

ふかしたさつま芋胡桃が入ったバターケーキ

これからの季節にぴったりのsweetsですね

    

  

今日の関東地方は、台風の接近で午後からはお天気も下り坂の予報

そんな中、私の勤めるお店では今日の閉店後に棚卸しがあるので今日は帰宅が遅くなりそう・・・

風雨がひどくならないといいなあ・・・

それでは今日も一日頑張りましょう

★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★

       今日も人気ブログランキングに参加しています

     一日一回こちらをクリックして下さい

          ↓   ↓   ↓

               人気ブログランキングへ               

          いつも応援ありがとうございます

★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★

     

 


ラザニア&シーフードサラダ&ファルファッレスープ

2011-08-16 | Pasta

1ヶ月位前のパスタのレッスンでラザニア&シーフードサラダ&ファルファッレスープを作りました

Dscn3248

  

ラザニア  

Dscn3253

ホワイトソースミートソースをそれぞれ作って、ソースを混ぜ合わせて使いました

今まで交互にのせていくものだと思い込んでいましたが、こんな作り方もあるんですね

  

シーフードサラダ

Dscn3250

紫玉ねぎでシーフードが隠れていますが、いか・えびが入っています

ドレッシングは梅干を入れて作りました

  

ファルファッレスープ

Dscn3251

ラザニアの残り生地で蝶の形に作ったファルファッレ

ブイヨンスープの中で、ファルファッレを煮込み、

ハム・にんじん・玉ねぎ・セロリを加えて味を整えて出来上がりです

 

  

★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★

       今日も人気ブログランキングに参加しています

     一日一回こちらをクリックして下さい

          ↓   ↓   ↓

               人気ブログランキングへ              

          いつも応援ありがとうございます

★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★

     


ボンゴレビアンコ&カポナータ

2011-07-04 | Pasta

    

ボンゴレピアンコ&カポナータを作りました

  

Dscn3174

  

オリーブ油にんにく唐辛子を炒め、あさりを加え、

ワインプイヨンでひと煮立ちさせ、塩・こしょうで味を調え、

仕上げにパセリをトッピング

  

Dscn3172

  

カポナータはシチリアの伝統料理で、フランスのラタトゥユに似ています

  

Dscn3173

  

オリーブ油にんにく・唐辛子を温め、玉ねぎ・なす・ズッキーニ・パプリカ・エリンギを炒め、

ワイントマト缶で煮込み、塩・こしょうで味を調えました

唐辛子がきいていて、いい汗を流しました

 

 

◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇     

   

       今日も人気ブログランキングに参加しています

     一日一回こちらをクリックして下さい

          ↓   ↓   ↓

             人気ブログランキングへ 

          いつも応援ありがとうございます

    

◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

  

 


ラーメン&棒々鶏&杏仁豆腐

2011-05-27 | Pasta

パスタコースPartⅡの1回目ではラーメン&棒々鶏&杏仁豆腐を作りました

Dscn3017

  

ラーメンも手作り

ラーメンと言えばかん水を使いますが、

今では一般ではなかなか手に入らないので重曹を使って作りました

スープ鶏もも骨付き&スペアリブを使ってコトコト煮込んでいます

本格的にスープたれも作りました

  

Dscn3018

  

豚肩ロースうす切れで作ったチャーシューもどきも、

スープたれで味付けして刻みねぎ・ゆで卵・茹でたほうれん草・湯通ししたわかめをトッピング

濃厚そうに見えるスープも意外とあっさりしていました

大量のスープを作るからこそ美味しい出汁が出来ると思うと、

美味しいけれどお家でのラーメン作りにここまで手をかけられないかな・・・

  

    

棒々鶏ラーメンスープに使った鶏もも肉骨付きを使いました

きゅうり・蒸したもやし・鶏肉を合わせて盛り合わせ、きゅうり・トマトを飾って、

ごま・しょうゆ・酢・ごま油・豆板醤で作ったたれと混ぜ合わせました

  

Dscn3019

  

たれが美味しくてこの夏重宝しそうな一品となりそうです

  

デザートに杏仁豆腐を作りました

杏仁豆腐杏仁霜ではなく、アーモンドエッセンスを使ったお手軽杏仁豆腐

ソースは缶詰の黄桃をピューレ状にして、お砂糖で作りました

  

Dscn3022

  

私は香料が苦手なので、いつもお家で作る杏仁霜を使った杏仁豆腐が好きかな

でもアガーを使った食感は私好みでした

    

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

   

       今日も人気ブログランキングに参加しています

     一日一回こちらをクリックして下さい

          ↓   ↓   ↓

             人気ブログランキングへ                

       いつも応援ありがとうございます

   

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆


パッパルデッレのボロネーゼ風&かぼちゃのポタージュ&いんげんと枝豆のサラダ

2011-05-14 | Pasta

    

すっかりご無沙汰しておりました

私はなかなか時間が取れずにblog upを随分怠っていました

いつも遊びに来てくださる皆さま、ご心配をお掛けしましたが私は元気です

暑くなったり寒くなったり蒸し暑くなったり・・と、季節が行ったり来たりしています

こんな時は体調を崩しやすいので皆さんも気をつけてくださいね

  

   

3月のパスタ教室では、パッパルデッレのボロネーゼ風&かぼちゃのポタージュ&いんげんと枝豆のサラダを作りました

  

Dscn2838

  

パッパルデッレのボロネーゼ風

Dscn2842

パスタは、中力粉セモリナ粉を加えてもちもちした食感

ソースは牛ひき肉・生ハム・玉ねぎ・にんじん・セロリを使って濃厚なソースに仕上げ、

仕上げにバターを加えてパルミジャーノ・パセリをかけて頂きました

思っていたほど、濃厚ではなく美味しくいただけました

    

かぼちゃのポタージュ

Dscn2840

じゃが芋が入ってさっぱりめに・・・

  

いんげんと枝豆のサラダ

Dscn2841

茹でたさやいんげん枝豆に、ゆで卵黄身は裏ごし、白身はみじん切りにし、

手作りドレッシングと和えました

  

 

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

   

       今日も人気ブログランキングに参加しています

     一日一回こちらをクリックして下さい

          ↓   ↓   ↓

             人気ブログランキングへ               

       いつも応援ありがとうございます

   

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆