社長のひとりごと

箕面の工務店 ホクト住建(Life-labo北摂)社長のよもやま話

基礎工事は順調です

2018年11月07日 | 新築
11月7日(水)
今日は立冬。
暦の上では冬に突入ですが、今日は上着を脱ぎたくなるような陽気で、
少し季節が逆戻りしたかのような感覚です。

箕面の滝道も昨年の台風以来、1年ぶりに箕面駅から箕面の大滝まで歩いて通れるようになり、
多くの観光客が滝と紅葉を目当てにお越しいただいているようです。

当の私は歩いて行けるところに住んでいながら、まだ開通した滝道を登っておりませんが、
また時間を見つけていってみたいと思います。


基礎工事も着々と

ここのところ天候にも恵まれ、基礎工事も順調に進んでおります。

住宅保証検査機構(JIO)の配筋検査も無事クリアしました。



そして今日は基礎のベースコンクリートの打設作業でした。



近隣の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をいただきながら作業を進めさせていただいています。



基礎工事は順調なのですが、困ったことが発生しておりました。


足場が組めない

基礎工事が完了すると、いよいよ骨組みの上棟作業ですが、
その前に安全のために外部の足場を組み立てるのですが、
今年は地震や台風の影響により、足場の需要が急に高まり、
全く予定が立たなくなってきました。

この現場の足場も随分前からお願いしていたのですが、
今月に入って、詳細な予定を足場やさんに連絡を入れたところ、
「どうにもならないので他を探してください!」との返事。

取引のある他の足場屋さんも、今頼んで最短で来年の1月半ばという状況で、
もうお手上げ状態でした。

困り果てて、いろいろ悩んだ末に、
先月の「新住協」という高断熱住宅を研究する工務店の総会で、
京都の工務店さんと話していたところ、
京都ではそれほど足場屋さんに影響は出ていないと話されていたことを思い出し、

色々とお世話になっている京都の工務店の社長さんにお願いしてみたところ、
こころよく「一度聞いてみます」というお返事をいただきましたが、
やはり今月の施工は無理ということでした。

しかし、その社長さんが同じ京都の別の社長さんに声をかけて下さり、
奇跡的にこちらの予定通りに足場を組んでくれる業者さんをご紹介いただきました。

大阪ではある意味、異常事態ともいえる建築業界で、
横のつながりから、窮地を救っていただき、本当に感謝しかありません。


まだまだこれからイレギュラーなことが出てくるとは思いますが、
頼りになる多くの仲間がいることで、どうにか乗り越えていけそうな気がします。

日々、色々な方に助けられて生きていることを実感する今日この頃です。




くらしの庭フーンフースの情報をフェイスブックページで発信中です!
       




ホクト住建では本気で大工志望の若者を募集していま
す!


やる気と気合のある人なら、経験・学歴・性別は問いません。

我が社では職人の枠を超えた社会に通用する職人を育てます。

物作りの好きな若者にお心当たりの方はぜひご連絡ください!

日本の未来を支える職人への扉を開けて待っています。

            

大阪で建築家とつくるソラマドの家⇒ソラマドの家・ライフラボ北摂【ホクト住建】のホームページ

下のバナーをクしごとリックしていただくと

ブログランキングのポイントが上がります


皆さんの応援が励みになります!

 ぜひワンクリックお願いします
     ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

PVアクセスランキング にほんブログ村 -->

最新の画像もっと見る

コメントを投稿