和束 茶源郷ガイドの会「徒然草」

京都府景観資産登録の茶畑や史跡や歴史の中へご案内する和束茶源郷ガイドが皆さまの訪問をお待ちしています。

2022年10月17日(月) 東京の高校生を迎えての久々の茶畑ガイド!

2022年10月26日 21時16分09秒 | 日記
 ここしばらくは前回のブログはいつ出したのだろうと、思い出すのにガイド記録を振り返らねばならないくらいの日々を送ってきましたが、最近は世間の賑わいと共に私たちガイドの会にもガイド要請が入るようになりました。
そしてこの秋、ガイドの会が町内の案内をしたのは東京の高校生でした。「高校生が旅して学ぶ探求型学習プログラム」により、和束町をその学びの場とし、3泊4日町内で過ごされるという日程を知り、感激至極。 
 以前は、10月17日と言えば町をあげての秋祭り。その佳き日に来て下さったお客様は、「かえつ有明高校」の素敵な生徒さんたちでした。
私たちガイドメンバーは一日目のフィールドワーク(町内ツアー)で和束町が誇る茶畑景観に案内する段取りと下見を重ねました。しかし、その気合に反するように天気予報が良くない。そして、当日は天気予報を裏切る事なく雨でした。晴れの合間の無情の雨。雨の日メニューのコースにはなりましたが、「雨時々やむ」の天気の下、高校生の方々とのトークも楽しみながらのガイドをしました。
お茶の町、和束町を生徒さんたちの学びの場として着目してくださった事を最高の喜びとし、茶畑案内を無事終えられたことに安堵した一日でした。
 
最終日の午後には6チームがユニークな成果発表と振返りを行い、あるチームは「観光開発」をテーマに和束町の観光促進の提案で「茶畑ツアーと農家民宿をパッケージにした魅力旅行を、奈良から和束町までをカバーする広域で展開する」という素晴らしい内容で、ガイドの会が案内をした茶畑ツアーが取り上げられたのは、大きな感激でした。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年6月4日(土)ウオーキ... | トップ | 2023年3月30日(木)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事