いごっそうの棲家

以前のblog『オトツマ日記』を改名。オットだけのボチボチ更新雑記。

酒豪ちゃんと土佐漆喰

2008-11-16 23:49:58 | 建・・・漆喰

先日、友達の酒豪ちゃんが我が家に来てくれました。

高速に乗って一時間以上かかるとこから一歳半の息子をつれての

訪問です。ツマのブログによく遊びにきてくれてて、今回は

酒豪ちゃんなのに昼間のお茶のみで残念だけど、次回ゆっくり

旦那さんと来て酒豪ぶりを発揮してほしいですね。

作家物の器をいただきました!ありがと(*'-^)-☆

いつか、酒豪ちゃんのお家にもお邪魔したいと思ってますのでヨロシク。

土佐漆喰を使用してるお家らしく、できればブログでも紹介したいなぁと、

勝手にネタの予定してますが(笑) 

 

土佐漆喰は、高知の昔ながらの製法で作られた漆喰で、通常、漆喰といえば

消石灰にフノリと言われる海藻のりと、麻などの繊維を入れて水練りしたもの

ですが、土佐漆喰はのりを使用せず、消石灰と醗酵ワラスサのみを水練りした

漆喰です。この消石灰とワラの二つの自然素材だけで仕上げ材として成り立ちます。

土佐漆喰について相当詳しいサイトはココ

 

土佐漆喰は江戸時代くらいからあるものらしいですが、漆喰全般が昭和の高度成長期に

下火になって、この平成の時代にちょっと息を吹き返しているようです。

酒豪ちゃんに土佐漆喰の家の感想を聞かなくては!

 

にほんブログ村 住まいブログへ ←家づくり情報満載!


漆喰 記念塗り ③

2007-07-23 22:09:37 | 建・・・漆喰
あとは、残った壁をひたすら塗っていくのみです。
この辺になると、コテさばきにも慣れてきて、多少余裕か?

バケツの漆喰が締まってきますので、適度にハンドミキサーで混ぜます。



これが練った状態の漆喰。



居室、廊下、水まわりはベースの色に少し茶、黄なんかを混ぜて3パターン
の色漆喰にしましたが、納戸だけはベースの漆喰のみを塗ってますので
乾くとほぼ純白になる予定です。

孤軍奮闘中。



平ボードに擦り付けるように一度塗り。もう一度塗って、約3mmの厚みに。
写真の壁は、パイプがついてハンガーを吊るとこなので、衣類を傷付けないよう
乾き具合をみてコテで表面を押さえた仕上げにしました。

完成~!!!





ただの白い壁にしか見えません…
素人写真では漆喰の質感を表現するのは難しいですね。
この時点では、収納棚が真ん中にド~ンと置かれてますので
全体的にキチンと収まってから、また撮りなおしです。

おつかれさまでした~




にほんブログ村 住まいブログへ

漆喰 記念塗り ②

2007-07-22 22:54:31 | 建・・・漆喰
昨日の宣言通り、朝からそこそこ気合入れて漆喰 記念塗り②です。

前日のうちに、下準備として平ボードのジョイント部分をパテ埋め
&ジョイントテープ貼り。ひび割れ軽減効果です。



18㎡の納戸とはいえ、一人での作業はとにかく大変です 汗)
次は、天井材、巾木との境とか枠周りの養生テープ貼り。
これがキレイに仕上げるコツ、ということで根気強くがんばりましたよ。
しっかりやってないと後が悲惨です…



ここまでを昨日終えてましたので、今日はまず、シーラーを平ボードの
表面にローラーで塗ります。シーラーをせずに漆喰を塗ることも考えましたが
漆喰の接着力はあまり強くないので、念のためシーラーの接着力を借りました。
もちろん比較的安全性の高い「F☆☆☆☆」の材料です。



ここまで下準備して、やっと漆喰塗りに入ります。長~~い!
たった18㎡ですが、何だかんだでここまで約2時間半!?

前日に練っておいた漆喰を塗る前に練り戻し。



いよいよ塗ります!
・・・入り口周辺、塗りました。



ウマイッ!
ここまで塗るだけでも、かなり苦労しました 汗)
だれでも最初は慣れないものです。
その後は順調?に塗り進みます。



今日のこの作業で1kg落ちましたよ 汗)
ひとりで塗りながら、あと二人いたら楽だろうな~…とか
残りの壁、左官さんに頼もうかな~、でも今さら情けないな~
とか考えながらの孤独な作業でした。

仕上がりがコレです。



ここまでは、とにかく納戸の収納家具が付く壁を先行して仕上げないと!
ということで部分的に塗ってます。

仕様はお手軽漆喰仕上げなんですが、プロの左官さんがきっちり仕上げて
お金をもらってる作業に近いことを素人が付け焼刃でやる、というのは
本当に本当に大変です。

でも、塗り終わった達成感は十分すぎる程ありましたよ。

③に続く・・・




にほんブログ村 住まいブログへ

漆喰 記念塗り ①

2007-07-21 23:04:01 | 建・・・漆喰
今日の午後、用事の合間をぬって、漆喰DIYの準備。

「家づくり」なんて一生に一度くらいのものだから、自分でも
参加して、何かしら足跡を残したい…などと思って2階の納戸
壁のみ約18㎡をDIYすることになっていました。

自分での施工だから、左官さん担当の下地とは違い、平ボードと
いわれる、プラスターボードに。これは一般的に壁紙を貼る下地と
同じですね。ビニールクロスが漆喰になる、表面だけでも自然素材に!
みたいな感じで、お手軽漆喰仕上げです。

今日は漆喰を塗るための下準備だけで手いっぱいの状態。
孤軍奮闘だから、思うように進みません(汗 汗 汗)
写真を撮るのも忘れてしましました。ブロガー失格です・・・・・

平ボードを貼った当時の写真です。。



明日は塗りに入れる予定です!
早くしないと、家具の取り付けが迫ってるんです!!



にほんブログ村 住まいブログへ

汗かき漆喰

2007-07-17 23:31:20 | 建・・・漆喰
塗った翌日の朝は、現場の夜がよほど寝苦しいのか漆喰の表面は
ものすごい汗だく状態になってる。 ダラダラです 汗)

 

内装だけでも、家庭の浴槽の約1.5倍、2ℓのペットボトル200本分の
水を使って、ウチの漆喰壁は塗られてる。

そんだけの水が蒸発するんだからよほどの高性能な吸放湿効果を期待してますよ!
はやく体感してみたいものです。


ウチの壁の角、いわゆる出隅部分には物をぶつけたときに漆喰が欠けたり
傷がつかないようにステンレスのコーナービートを入れた。

 

できるだけすっきりした仕上がりになるようにと、これを選んだけど
イイ具合におさまってます。






にほんブログ村 住まいブログへ

廊下 階段 漆喰塗り

2007-07-13 21:24:23 | 建・・・漆喰
台風4号が接近中!

今日は、左官さん達が逃げるように道具とか外の養生シートなんかを
片付けて帰った。
明日からあさってにかけて大荒れの予報。

漆喰はというと、廊下と階段、共有部分を塗ってます。



二階は洗面脱衣室をのぞいてすべて終わったようです。
なにせ狭い家ですから。二階は約13坪くらい。

共有部分は居室と違い、ベージュ系のおとなしい色で表面の
仕上げは押さえ仕上げに。

またまた「壁 しっくい 注意!」の貼り紙をベタベタと…。





にほんブログ村 住まいブログへ

壁 しっくい 注意!

2007-07-11 22:34:41 | 建・・・漆喰
昨日に引き続き、内装の漆喰塗り。
今日は1階のLDK部分。

二日目だから、左官さんもはじめての材料に多少慣れて
くれたのか、ボチボチ順調に進みました。

ここの漆喰も昨日の部屋と同じ色に。
漆喰は乾くのにすごく時間がかかって、その間に不用意に触れたり
物が当たったりすると後の補修がやっかいだから、貼ってみました。



「壁 しっくい 注意!」の貼り紙。
左官さんからは、こりゃあイイ!と好評でしたが、果たして・・・。



これだけ貼っても必ず何かありますけど、無いよりはマシでしょう!?
現場のみなさんよろしくお願いします!






にほんブログ村 住まいブログへ

内装 漆喰塗り

2007-07-10 21:43:31 | 建・・・漆喰
まずは、曇り空の中、南面の手摺りが付きました。
朝からクレーン車で手摺りとかバルコニーを吊り上げて
物々しい雰囲気でした。
この手摺りはスチール製。錆びが心配だけどその時は塗り直せばいい?
   
     

今日から内部の漆喰塗りに突入!
やはり壁が仕上がらないと終わりが見えてこないです。

石膏下塗りから2週間放置。完全乾燥させたところに外部同様
海藻糊を混ぜた水を石膏面に馴染ませてうるおいを与えます。

そこに漆喰を塗る!? と、ここでトラブル発生!
下地の石膏面に漆喰の水分が引かれて全く塗れない状態!
漆喰に水分が無くなってボソボソに…。

このトラブルは、現場で漆喰にメトローズという糊を添加して何とか
難を逃れたようでした。
ちょうど現場にいて、ボソボソの漆喰を見せられましたんでビックリ
しました(汗)



途中からは順調?に塗り作業は進みました。
この部屋は、白に微量のブラウンを混ぜたような色に仕上がるよう
に色粉を配合してます。
どんな色になるかは乾いてからのお楽しみです。

 塗る前
 塗った後

写真では色とか表面の仕上げが判りにくいです。
ちなみに、表面はちょっとだけコテむらを残した梨地仕上げ。



家の中身ももちろん大切ですが、仕上げもかなり気を使います。
疲れます。



にほんブログ村 住まいブログへ

外壁漆喰 仕上げ

2007-07-05 22:48:31 | 建・・・漆喰
中塗りから10日。梅雨の晴れ間をぬって遂に漆喰上塗り。

まず、カラカラに乾いた中塗り下地に、ぎんなん糊を溶いた水溶液を壁全体に
ブラシで塗ってうるおいを与えます。
ぎんなんは海藻糊だからとっても磯の香りがします。



うるおった中塗りの漆喰下地に、骨材(寒水石3厘)を混ぜた砂漆喰
のようなものを薄くこすってから、上塗り用の漆喰塗り。



表面の仕上げは、平滑におえさえると面白くないので、多少コテ跡を
残した仕上げに。
ツンツルテンじゃないとホコリが溜まって汚れやすいし、黒カビの
原因になるかも…とか欠点もあるけど、とにかくコレでお願いした。



仕上げの確認をした後は、3人の左官さんが一気に東面の大壁を
塗って終了。塗った面全体に雨を避けるためのシート養生をして完了です。



残りの西面は後日らしいです。
おつかれさまでした!




にほんブログ村 住まいブログへ

左官さんの昼寝

2007-06-29 22:46:32 | 建・・・漆喰
今日も蒸し暑い。ウチの家の中は石膏が乾く時の水蒸気でもっと
ジメジメした蒸し暑さ。閉め切ったらまるでサウナです(汗)

       

一晩閉め切ったままの朝は特にすごかった。湿気で空気が重くて
サッシやガラスなんかは水滴だらけ。
でも木の部分は湿気を吸収して表面はサラサラでした。
水を大量に使用する湿式材料ならではの体験か。


二階の先端ではランチを終えた満腹の左官さんが昼寝。
  そこ危ないッスよ…。



二階の南面はちょっと突き出てて、風も通るし確かに気持ちよさそう。
でも熟睡して寝返りうったら・・・確実に地面に落ちますよ!左官さん!

ここは今日、塗装屋さんが杉にキシラデコールのウォールナットを塗装。
直射日光と雨にさらされるとこだけに、定期的なメンテが必要になりそうです。

  →  

ここにはスチール製の手摺りが付きます。危ないですから・・・


にほんブログ村 住まいブログへ