goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ庵

北海道・旭川市と近郊を食べ歩いた足跡。
及び日々日常の標。

The lunch of Friday will go to "HINOYA"! とんかつ ひのや

2012-04-25 | カレー or カツカレー

環状線から斜め通りに入ってしばらく進むと
とんかつ ノボリが目印。
 


駐車スペースは店舗前に3台ほど。
(空いてなければ向かいの○金に停める手もあり ?)

店内,和を感じさせる落ち着いた佇まい。
カウンター4席,4人掛け,2人掛けのテーブル席が各2卓
小上がりは4人席が2卓に2人席が1卓。
  


お昼ちょっと前,先客なし
カウンターを背に2人掛けのテーブルへ。

「本日金曜は100円引きです」とご主人。
はいはい,承知の上での来店です。
しょっちゅう来られる料金ではありませんから

100円引きとはいえ通常メニューはさすがに躊躇。
ランチメニューで「ハンバーグとコロッケ定食」に
心引かれつつもやはりとんかつ屋さん。
通常メニューの方に「とんかつ屋のカレー」というのが
目に留まったのでカツカレー(通常850円)を注文。

  


白衣姿が職人を感じさせるご主人,そして奥さん。

背にした厨房から肉叩きで肉を叩く音
ここからの作業,流石です。

大きなバットには大量のパン粉。
なんでも道産生肉にパン粉は自家製とか。
そのパン粉を纏った肉をオリジナル・ブレンドの油の中へ。

ジャジュジュッっと重厚な音,揚げる音からして
他とは違います。

程なくして奥さんが「お待ちどうさまでしたー」
私のテーブルへ。

 

初見,私にはちょうど良いライスの量とカツのサイズ。
カツはライスの上,カレーには浸かっていません。
そしてこれだけでお腹いっぱいになりそうな
キャベツの量(^^;
福神漬けはちょっとさみしいかな。

 

まずはカツをフォークに刺してカレーを漬けずに
そのままひと口。
 


サクッ
本当にサクッという音が似合いますね。

ホロホロ・チャーシューのように口の中で
崩れる柔らかさ,美味しいです。

続いてライスとカレーを。

カレーはどちらかというと甘口です。
確かにオリジナル,しかしもう少し辛さが欲しいところ。

これまた酸味のあるオリジナルのソースで味を調整。
キャベツにはドレッシングがかかっていないので
こちらにもこのソースを。

 

前出,私にはちょうど良い量
美味しさを十分に味わって完食,ごちそうさまでした。

食べ終えた頃合を見計らって奥さんが
「熱いお茶,こちらに置いておきまーす」と。
うれしい心遣いですね


ランチなら十分満足なCP。
あ,金曜日ならですけどね


ちょっとお得感を持って午後イチの約束場所へ。

さうさう,道新ぶんぶんクラブカード提示で
かにクリーム・コロッケ1個がサービス。
カレーでしたので私は遠慮しましたが。


この斜め通り界隈には食べてみたいお店がたくさんあります。

次はどちらのお店へ 。。。 @(^^)@

 

 

とんかつ ひのや

旭川市豊岡九条5

0166-34-5595

営業時間:11:00~20:30(ランチタイム11:00~14:00)

定休日:木曜日







 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ










 


All of Me♪

2012-04-24 | 誰かが知ってる My Best Selection♪

 

知る人ぞ知るJazzスタンダード

数多のアーティストがカバーしてその

アレンジの数は星の数。

 

アンコールをいただいた時によくチョイスした曲。

その場の雰囲気で2ビート,16ビート

スンングにポサノバ,タンゴ調まで

けっこうやりこんだ曲です

 

スタンダードアドリブ等のやり取りも

アイ・キャッチみたいな雰囲気で

いくらでもプレイ時間を調整出来た貴重な曲(苦笑)

 

やっぱりスタンダードは重みが違うわ~






 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ










 

 

 

 


ロシアより愛をこめて

2012-04-23 | ムービー

1963年 イギリス

犯罪組織スペクターは,クラブ諸島の領主(ドクター)ノオ博士の

秘密基地を破壊し,アメリカ月ロケットの軌道妨害を阻止した

英国海外情報局の諜報員007ことジェームズ・ボンド

(ショーン・コネリー)への復讐,それもソビエト情報局の

美人女性情報員と暗号解読機レクターを餌にボンド

「辱めて殺す」事で両国に泥を塗り外交関係を悪化させ

更にその機に乗じてレクターを強奪するという一石三鳥の計画を立てた。

 

実はスペクターの幹部であるソビエト情報局のクレッブ大佐は

真相を知らない部下の情報員タチアナ・ロマノヴァ(ダニエラ・ビアンキ)を

欺き,レクターを持ってイギリスに亡命する様

また亡命時にはボンドが連行する事が条件だと言う様に命令する。

 

英国海外情報局のトルコ支局長・ケリムからタチアナの亡命要請を受けた

ボンドは,罠の匂いを感じつつも、タチアナ夫婦を装い

リエント急行に乗り込んでトルコのイスタンブールに赴いた。

しかし、そこにはスペクターの刺客・グラント(ロバート・ショウ)が待っていた。

 

 

ボンドガール歴代№.1の呼び声も高いダニエラ・ビアンキは魅力的

シリーズ二作目にしてこれぞ007の代表的傑作といわれるほど。

マット・モンローの歌う映画と同名主題歌も大ヒットとなった

 

 

 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ










 


ご褒美

2012-04-22 | ひとりごと

急転直下で19日(木)から新しい職場。

緊張を持って三日目が終わった昨晩。

ちょっとだけゼィタクしてお気に入りの

SUPER DRY BLACKで自分ご褒美

 

今日は休みです。

先日まではその連続だったのですが

何だか久しぶりに感じるユル~い朝

たまっていることもあるので片付けなきゃ。

タイヤも交換しないと・・・

 

まぁもうちょっと 片手にこの時間を







 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ










 


ちょっと贅沢気分なランチ URARA

2012-04-21 | ハンバーグ

も目前だというのに吹雪模様のある日。

以前から気にはなっていたものの男一人では躊躇する

店構えと店内の雰囲気

しかし気になるとどうしても食べてみたくなる

いやしん坊

 

 

駐車スペースはお店前に2台,お店の一軒おいたところに

2台とちょっとハードル高め。

運よくお店前が空いていたのでを in

 

カウンター4席,4~5人掛けのテーブル席が2つと

2人掛けが一つとファッション・インテリアの商品。

   

 

お若いご夫婦がオーナー。

ご主人がカフェとレストラン,奥さんがショップ担当のよう。

 

カウンターの端席へ。

春休みなので娘さんが同じくカウンターでお勉強中

 

メニュー

オムライスが美味しそう,日替わりのパスタセットも良さげ。

お弁当も豪華そう。

こちらのおすすめは特製のビーフシチュー

しかしランチにしてはちょっとお高いお値段

     

無難にハンバーグプレート(750円)をオーダー。

「ランチタイムはソフトドリンクが付きますが」とご主人。

「食後にコーヒーをいただきます」と。

 

小さいながらも片付いたキッチン。

 

私の目の前でパテの空気抜き。

手早く小さめのフライパンへジュ~

焼きあがるまでにサラダの盛り付け,丁寧なお仕事です。

 

5分ほどで出来上がり。

ご主人,キッチンを出てご丁寧に後ろから私の前へセット。

  

 

ハンバーグは男性ならちょっと物足りないと感じるかも。

 

アートとも言えるワンプレート,サラダのデザインされた

ソースは食べるのがもったいないくらい

 

箸を入れると肉汁が。

 

ひとくちサイズにして口の中へ。

噛まずとも崩れる柔らかさ,そしてジューシィ

ビーフシチューがご自慢だけあって

デミソースに深さを感じます。

 

崩すのがもったいないとはいえ,食べなければ

ならないサラダ。

フレンチ・ドレッシングの酸味が更に

ハンバーグの美味しさを引き立てます。

 

 

美味しいものはすぐになくなってしまいます。

 

私が箸を置いたのを見てご主人,ミルで

コーヒーを挽きます。

サーバーのつくり置きではなく一杯一杯豆から

挽くんですねー,うれしくなっちゃいました

 

これまたご丁寧に後ろから「コーヒーです」と。

 

エスプレッソです。

濃厚なソースの後にはピッタリですね

 

 

ごちそうさまでした。

 

会計を済ませてお店を出ようとすると

ご主人,ご丁寧にお見送り。

「お気をつけて」

いや~~,お若いのに感心な心がけ。

 

次回はご自慢のビーフシチューをいただきましょう。

 

 

 

 

ファッションインテリア雑貨&カフェ URARA

旭川市4条通19丁目

0166-31-7857

営業時間:平日 10:00~19:00,土曜・祝日 10:00~18:00

定休日:毎週日曜日、毎月第2土曜日

 







 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ