ん
前編(過去記事)からの期待をしたものの・・・
裏切られた感
ストーリーに納得できるだけの
説得力がない
ハンジ(石原さとみ)の 壊れっぷりはハマリ だけど。
エレン巨人 と 鎧巨人 が
シーボーズ に見えるのは だけ?
&(あ~んど)
エレン巨人 と 鎧巨人 のバトルが
サンダ対ガイラ に見えるのも だけ??
なんだか消化不良みたいな感じ~
二編に分けなくても
一編でサクッとエンターティメントにまとめた方が良くない?
返せ
とは言わないまでも
実写化の期待がだっただけに
残念な作品でした @(_ _)@
そうそう、
エンドロールがロールダウンの意味が
ようやく分かりました
そしてオチじゃないけど
最後まで席を立たないで くださいね
参加ランキング ポチッ と
ちょい悪風の同僚(年上)が
トム・クルーズ が カッコよかった と言うんで
観てきました
このシリーズを劇場で観るのは初めてです
確かに中盤まではテンポもよく
アクションにも フォ なのですが・・・
それ以降はストーリーの展開にムリっぽぃ ?
オーラスとラストのシーンには・・・
ん、やっぱ ムリ でないかい??
そのうち で放映するだろうから
それで十分かと トム・クルーズ ファンの方、ゴメンナサイ
ジェレミー・レナー は
ホーク・アイ (アベンジャーズ、アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン) の方が
カッコイイ って
オープニングのサントラは60sから馴染んでるんですけどねー
※ ローグ・ネィション=ならず者 だそーです
加ランキング ポチッ と
夏休み中の娘も観たい とのことで
平日(私の休日)に一緒に観てきました
相変わらず平日のシネマ館はガラガラ
原作をベースにしつつ
実写版オリジナルの解釈とストーリー。
正直に言うと・・・
んんんです
キャラの相関図(人間関係)は
そこまでいらなくない?
ラブ・ストーリー ぢゃないんだから
ただ
立体機動装置のVFXは
ワイヤー・アクション の宙吊りで
役者さんたちはかなり大変だったでしょう
ハンジ役の 石原さとみ の壊れっぷりは
まさに ドンピシャ
リヴァイ が登場しないのは残念
代わりに シキシマ(長谷川博己) が 重要キャラ だけど。
私の思っていたいた通り
あ・そ・こ で 前編 が the End.
そーそーぉ、
おぉ
と思ったのが
タイトルが一番最後にクレジットされていたこと。
それと
エンド・ロールが上から下へ流れたこと ↓
半分(前編)観たんだから
結末(後編)も観なきゃね
加ランキング ポチッ と