サバイバー日記

炎症性乳がんと告知されて6年間。多発転移しつつ、生きたサバイバーな日々の記録と家族の日記です。

クリスマスツリー

2007年12月10日 | 日々是好日


 週末、ようやくクリスマスツリーの飾り付けをした。
うちの毎年の行事だ。

 昨年までは、子どもたちを集めてクリスマスのリースの会をしたり、
ママ友達を集めてリースを作ったりもしていた。
でも、今年は辞めた。
やっぱり、しんどいの…。

だから、今年は玄関先にあるコニファーともみの木に
娘と二人きりでベルやリボンをつける。

まぁ、こんなものか…。


それでも、暗くなるとイルミネーションでちょっと綺麗かな…。
(昼間はあまり見ないで~。)

リースは去年作ったものを出して取りあえず飾った。
今週末には新しくしてあげようかな。


さてさて、今日は高校生のお守り役の日。
1限~4限までの授業だった。

先週も具合が悪そうだったA君は、今日もなんだか元気がない。

私「大丈夫?具合が悪いの治った?」と聞く。
A君「うぅ~ん。それは…、大丈夫だけど。」

今日は自画像の仕上げをする予定なのだが、
パソコン画面の前につっぷして、いっこうに進まないA君。

私「どうしたの?」
A君「こんなもの、どうでも良い。生きるのが嫌だ。
死んだ方がましだ!」
私「なんで、そんな事言うの?」
A君「じゃまくさい…。生きていても意味がない。」とかなりダーク。

私「生きたいと思っていても、生きられない人だっているんだよ。」
(実際、この子達には、私が末期ガンだとは言ってない。)
A君「ある意味、そうゆう人が羨ましくもある。」と言う。

私「死んだ方が良いなんて、そんな事を言わないで欲しい。
そんな事より、今この課題(自画像)を描かないとね…。」
とさらっと流す。(流して良かったのか…私。)

パソコンルームは隣の生徒とも接近しているし、
他の生徒たちにあまり聞こえないようにしゃべっていた。

この生徒の事は気にはなったが、そっとしておこうと思った。

この授業が終わってから、この事を報告しておいたら、
私の携帯に担任の先生が血相を変えて電話をかけてきた。

「A君、その後、保健室に閉じこもりきりです。」と。
担任の先生にも保健室の先生にも自分の心のうちを見せないA君。
私のように、たま~に来る講師の方が話しやすかったのかもしれない。

A君には死なないで欲しいと思う。
この頃の子は、ほっとくと本当に簡単に死んでしまうのだ。
でも、そんな甘ったれた気持ちのまま大人になって欲しくない。

来週で私の担当していたパソコンの授業も終わり。
もしかしたら、この子達には、私でしか伝えられない
何らかのメッセージを伝えなければならないのかもしれない。

A君、どうなっただろ…。


鳩ぽっぽ

2007年12月07日 | 日々是好日
 駅でまるまって体を大きく膨らませている鳩…。
こうしていると暖かいのかな…。
いつの間にか、駅の周辺に鳩が増えている。

そう言えば、サンマルコ広場や上野公園にもたくさんいたな~と
懐かしく思う。

でも、1羽だけなぜか白い鳩がいた。
結婚式用かマジシャンの鳩か?!
…とお気楽に考えていた。






 昨日の夕方、うちのパパが、
近頃の太りすぎた鴨の事を話していた。
動物愛護をはき違えている人たちは、
むやみにエサを与えるために鴨が太りすぎて
渡り鳥なのに飛べなくなるそうだ。
そして、やがて、飛べないまま死んでしまうそうだ。
このままでは、生態系まで壊れる。
鳩や猿、鹿もしかり…。

都会でなくともこんな田舎にも鳩が増え続けている。
鳩被害となると毎日が鳩との闘いらしく、
以前に大阪にいる私の友人Hちゃん、Sちゃんは、
帰省中にマンションのベランダに巣づくってしまった鳩との闘いを
熱く熱~く語っていたのを思い出す。

「ぽろっぽろ~、って、かわいい!なんて一瞬でも思ったのが間違いだったわ!!」
と鼻息も荒げていた。
もちろんベランダにダンボールに釘で針山を作ったりも試したそうだ。
(うわぁ~、おそろしげ…。
鳩被害
撃退方法についてはこちら…

「ぽっ、ぽっ、ぽっ、鳩ぽっぽ
豆が欲しいかそらやるぞ!みんなで仲良く食べに来い!」
なんて歌なんて歌ってられない被害なのだ。


 ぼんやり眺めていると鳩もかわいいし、
ついついエサをやりたくなる気持ちもわからないでもない。
実際、私たち家族は、散歩がてら近くの川にいる鳩ではないが、
赤ちゃん鴨にパンを与えたりもした。

でも、それはいけない事なのだ。
野生の動物に餌付けするから、人間と共存出来なくなるのだ。

そうだ!
これは、ガンに似ている。
共存するためには、自分に餌付けしてはいけない。
(もちろん、通常のご飯は別よ!)

そうだ!
その炬燵の上のお菓子を食べさせてはいけません。(自分に…。)
フェマーラは食欲が出るからと言って、食べてばかりはいけません。
クリスマスだとか、正月だからと食べてばかりでは太ります。

皆さん、私に「エサを与えないで下さーい!」(笑)


室閑茶味芳

2007年12月06日 | お茶
 昨日の朝、4の2の朝読みに入った。
何を読もうか?などと考えがまとまらないままに教室へ入った。

えぇ~いぃ!っと、棚からひとつかみ…。
急行「北極号」を読む。

急行「北極号」
クリス・ヴァン・オールズバーグ,村上 春樹,Chris Van Allsburg
あすなろ書房

このアイテムの詳細を見る


この絵本は映画の
ポーラー・エクスプレス

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る
でも有名になったので、
みんな知っているだろうけど、意外と知らない子どもも多かった。

このところの娘のサンタさんへの反応しかり、このクラスの子達も
「サンタなんかぜったいおらんし!」って顔をしている。
そんな顔を尻目に読む私。
このクラスはいつもあまりに静かなので、
本に興味がないのかと思うくらい…。
でも、クリスマスの本は、興味をひいて良かったのかもしれない。

「サンタクローズは本当にいるの?」
そんな思いを抱く娘にも久しぶりに
また読んであげたい夢のある話だ。

ちょっと時間が余ったので、
子うさぎましろのお話 (おはなし名作絵本 3)
佐々木 たづ,三好 碩也
ポプラ社

このアイテムの詳細を見る


をちょっとだけ話して、
「後は図書室で見つけて読んでね!」と帰った。

その後、駅でお歳暮を買いに行く。
ついでに、うちの家族の大好きな
森八の「城の石」(もなかの皮と餡が別々になっているのだ!)
「不室屋」の麩饅頭
「あめの俵屋」の飴を買う。
私は、どっちが目当てなのか…(笑)




 そして、自宅に帰ってバタバタと朝食のかたずけやpcを見たりしてたら、
もうお茶のお稽古の時間になってた。

うひゃ~!!急がなくちゃ!

 

お茶の先生のご自宅の玄関にはいつもセンスの良いものが飾られている。
昨日は円地信二先生の山茶花の絵とサンタクロースの小さな人形。
小さな人形はオリエント急行のお皿にのっけられている。
寝ころがっているサンタが、とってもかわいい

 

お軸は、「室閑茶味芳」という。
部屋は静かにして、お茶の味はますます芳しく美味しく
頂けると言った意味であるらしい。

お花は寒椿と「ねじ木」の紅葉した葉が美しい。



生菓子は先生の手作り。
ゆずを使ったもの。これまた美味しい。

先生はいつもこうして、美味しいお菓子を作ってくださる。

フフフ…私は、本当はお菓子目当て?お稽古のため?!

ほんとにどっちが目当てなのか…(笑)

お茶もお菓子も、大変おいしゅうございました。


クリスマスのお話会

2007年12月05日 | ハンドベル
 昨日は、12月のクリスマスのお話会。

その前に金沢のN病院で採血、ゾメタの点滴、ゾラテックスをした。

採血は12/1は3000、昨日はやはり下がっていて2200。
好中球もある程度はあるので、ノイトロジンをするほどでもない。
とりあえず、様子を見る事になった。
土曜日に再度検査に来るようにと言われる。

昨日の私は、「速くして~!」と頼んでいないのに
心が通じたのか、薬をもらっても約1時間。診療の最速記録だ。
(採血も一発!やはりベテランの看護士さんは違うなぁ~。
 いつもこうだったら良いのになぁ~。)

ハンドベルの演奏に合わせて
子どもたちに歌ってもらおうと思っているので
遅くとも11時半には学校に着きたい。
歌詞を大きくコピーするために小学校へ急ぐ。

楽譜台、暗幕、机や場所のセットをしてから
給食時間になるのを待って、12時半~リハーサルをする。

お話会は13:10~なのだが、最近は給食が遅れ気味なので、
いつも15分過ぎになってしまう。
でも、今日は期待していたのか?
早めに子どもたちも集まってくれた。

特に3年生などは「千の風にのって」をハンドベルで演奏するというので
いつもは来ない子ども達も来てくれたため、
100名余りも来てくれた。

15分頃から「千の風にのって」の演奏をスタート!子どもたちはこの歌が好きらしい。
大きな声で歌ってくれる。



私たちは、お揃いのサンタの帽子を被って緊張気味…。
子どもたちは歌詞を貼ってある右の方の紙を見るために
横を向きながら一生懸命に歌ってくれた。
ハンドベルが始まるとざわざわしていた空気が静かになる。
みんなすごい集中力だ。

♪「ローソクぽっ、もひとつぽっ、これから始まるお話会~。」

お話のローソクをつけて…。
お話会のお約束をお話してから、まずは大型絵本の

まどからおくりもの (五味太郎・しかけ絵本 (3))
五味 太郎
偕成社

このアイテムの詳細を見る


そして、ハンドベルチームは♪「となりのトトロ」をハンドベルで演奏。

ケーキができたわけ
さとう わきこ
女子パウロ会

このアイテムの詳細を見る


日本昔話の最後のテーマ「「にんげんっていいな」を演奏。
子どもたちは意外とこの歌も知っていて、大きな声で歌ってくれた。

少し時間が余ったので、
「きょうふのみそしる」などの怖~いお話を2題で大笑い。

♪「ローソクぽっ、もひとつぽっ、これでおしまいお話会。」

お話のローソクを消して、お・し・ま・い!



 その後、かたづけてから、12月のミーティング。
終わったのが、すでに3時半を過ぎていた。

帰ってきて、「はぁ~疲れた!」とビデオを見直していたら、
私だけが黒のカーディガンを着たまま…

上は白、下が黒と前日に私が皆さんに確認のメールしていたのに
その私がである。大馬鹿である。

もう、まったく…。おまぬけな私…。
みんな、ごめん。馬鹿な私を許しておくれ~。

サンタクロースは来るか!?

2007年12月04日 | 我が家
 うちの娘は、サンタクロースに毎年プレゼントを頼んでいる。
そのため、サンタの手紙プレゼントなどには神経を使っていた。


昨日のピアノのレッスン中の娘と娘の友人の会話…。

友人「○○~、クリスマスに何をもらうん?私はwiiやよ~!」

娘 「サンタさん来ないかもしれないし、本命のwiiは来なかったら困るし…。」

友人「○○、おっかしいー!5年生にもなってサンタが、おるって思っとるしぃ~。笑」

娘 「だってぇ~。うち(私のこと)もおらんと思ってるけど、もらうもんなら、もらいたいし…。」

友人「もらえるって思っとるっという事は、サンタさんおると思ってるやろ~。笑」

娘 「………。」

私 「………。」
(そんなこと、うちの娘に言わないで~~~

 


 うちに帰ると、パパがすでに帰ってきていて、こっそりプレゼントを買って
天袋にちゃんと隠してありました。


その夜、娘とお風呂に入ってる時に
「恋人はサンタクロース」を母娘で歌う私たち…。

「昔、となりのおしゃれなお姉さんは、クリスマスの日、私に言った
 今夜、8時なればサンタがうちにやってくるぅ…」と。
(娘は本当のところ、どう思っているんだろう?!)

 朝、この顛末をパパに話すと、黙ってしまいました。

いつまでサンタでいるべきか…。

皆さんは、どうしてますか?

癒しデス

2007年12月02日 | ハンドベル


 今日は、日曜日なのに、ハンドベルの練習日。
10:00~12:00みっちりだ。
上の写真はハンドベルの休憩中での一コマ。
(結構、体力を使うので、皆さんグッタリ…。)

いつもは月に二回、平日のお昼頃に集まっているのだが、
このところ皆さん忙しく、都合がなかなか合わないので
日曜日になってしまった。

ハンドベルは一人が欠けても練習が出来ない。
そうゆう意味では、気軽には始められないのかもしれないのだが、
私たちは学校の図書ボランティアの仲間達で
「お話会でハンドベルを演奏したら素敵かも~!!!」
っていう単純な事で気軽に始めてしまった。

でも、みんなが一緒に音を出すっていうのは
なかなかおもしろいものだ。

しかも、このハンドベルの音色はオルゴールのように優しい。
忙しくても、体調が少々悪くても、ハンドベルの練習は、
私にとって癒しになっているんだなぁ~と思っている。




当初の目的は、お話会のためだったのだが、
昨年の12月、今年の3月には
老人保健施設へ、夏は子ども医療センターなどにも出かけた。
一緒に音楽を演奏して、
しかも「今度は○○に行こうっか?」という提案をしても
「良いねぇ~。良いねぇ~。」と言ってくれる
こんな楽しい仲間達が一緒にいてくれて、私はとても嬉しい…。

そして、今日も練習をする。
今月はお話会、老人保健施設の慰問と忙しい。

演奏曲は
お話会では、「千の風にのって」
      「となりのトトロ」
      「人間っていいな」(日本昔話)

老人保健施設では、
      「アヴェ・マリア」
      「カノン」
      「荒城の月」
      「ふるさと」  なんです。

「アヴェ・マリア」は息が合わないと
かなり、すっとこどっこいな演奏になってしまう一曲。

みんな、サンタの帽子被って、頑張ろうねぇ!