サバイバー日記

炎症性乳がんと告知されて6年間。多発転移しつつ、生きたサバイバーな日々の記録と家族の日記です。

繋がる音

2008年03月07日 | ハンドベル
 今日は、久しぶりのハンドベルの練習日。
昨日まで行こうかどうしようか
ずっと自分の体調を見ていた。

昨日は、体調も良かった。
でも今日は?

デュロテップパッチを貼り替え、
ワクチンを自己注射した。

デュロテップパッチが効くまで、しばらく、様子を見た。
大丈夫そうかな…。行けそうかな…。
いいや、そんな事気にしていたら何も出来ないさっ。
それでは、レッツラゴー!!!

みんなより30分遅れで到着。
みんなは新しい曲の割り振りをして、まだお茶中…。
(練習に間に合って、良かった…。)

そして、私の担当をチェックして早速練習に入った。

初めの一曲は、かなりの集中力が必要な
難曲中の難曲の「主よ、人の望みの喜びよ」(バッハ)。
みんな必死の形相で、失敗しながらもなんとかこなす。

二曲目は、今日初めての、
透明な音楽

S.E.N.S.,深浦昭彦,勝木ゆかり

ファンハウス

このアイテムの詳細を見る


の中から、「人と時と風の中へ」という
S.E.N.Sのアルバムの中の一曲。

私と師匠の想い出の一曲だ。
私のリクエストでハンドベルを主宰している先生が
変調して、ハンドベル用に編曲してくれた。




素敵な響き…。
あぁ~この感じ、懐かしい。
みんなで奏でる繋がる音…。
みんなで音楽を楽しむってほんとに良いな。

そして、「エンターティナー」「赤いスイートピー」
を練習した。



そして、練習後のおしゃべり…。
楽しい時間はつきない。

私は、一気に癒された。
ちょっと失敗しても、みんなの笑顔が輝いていた。
私の体を気遣ってくれる仲間達に感謝、感謝…。

一昨日の事なんて一気にケセラセラ…。
まったく単純な私であった(笑)

エンターティナー

2008年01月16日 | ハンドベル
 今日は10時から新年始まって初めてのハンドベルの練習日。
ハンドベルの先生(娘のピアノの先生でもある)が
新しく練習曲として用意してくださったのは、
松田聖子でヒットした「赤いスィートピー」と
ロバートレッドフォードとポールニューマン
でアカデミー賞を取った、「スティング」で
主題曲の「エンターティナー」。

スティング

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



このスティングは、私が小学生の頃、「明日に向かって撃て」
と同じくらい好きだった映画だ。
この曲の軽快なノリがハンドベルには難しそう~。



今日はパートの受け持ちをくじで決めて、
私はそれぞれFとF#、F#とGになった。
直ぐさま、楽譜を配り、自分のパートをチェックする。
色鉛筆で下の音を赤、上の音を青で塗り分ける。

クリスマスに施設に訪問した時の演奏やお話会の時の演奏を
聞きながら、ワイワイとお茶をしながら…。

楽譜をチェックし終わると
今度はピアノの練習室で先生の伴奏に合わせて、
初見での演奏に入る。

初めは、キャー、キャー言いながら…。
みんな間違いだらけ…(笑)
でも、次第に曲らしくなってくる。

それでも、とても大変なパートをもらった人は、
自信がないと「誰か、変わって~!」と交代する事にしている。
今日は楽譜チェックが長くかかったので
約1時間の練習を終える。

今日は、この間のクリスマスの時に打ち上げが出来なかったので
今日は練習後、打ち上げをかねた「新年会」ランチだった。

今日のランチも実は胃潰瘍の前に行った旬菜ZEN-YA 「えびや」さん。
事前に私だけに、お粥を作ってもらうようにお願いした。

 

ここのランチは釜飯の種類が選べて、
主菜も二種類のうちから選べる。
私は主菜の「刺身セット」と「トンカツのデミソース」
のうちからトンカツのデミソースにしてもらった。
これに副菜の小鉢、味噌汁、漬け物、
サラダとアイス(ゆず・ごま・バニラ)と
ドリンク(コーヒー、紅茶、ウーロン茶)もつく。

当然、私は食べられるものだけだが、
ちゃんとお釜で炊いてくれたお粥が美味しかった。
もちろん、他のものも美味しいですよ~。

でも、メニューにないものを作ってくれる
ここのお店の方に感謝、感謝…。

みんなでワイワイおしゃべりしながらのランチは
本当に楽しい。

 

今日は、「ご主人との馴れ初め」を
一人ずつ聞いて盛り上がった。
普段、文庫で同じ活動をしている仲間でも
そんな立ち入った事は聞いた事がなかったので
なかなかおもしろかった。
夫婦の馴れ初めには歴史とドラマがあるのだ。

あれっ?うちの夫婦の馴れ初めはって…?!

ウフフフ、それはまた今度~~~。




クリスマスのハンドベル

2007年12月26日 | ハンドベル
 昨日は老人保健施設でハンドベルの本番だった。
12時に集合して、近所の会館で練習。
それから施設へみんなで向かった。

本当は13:50~の予定だったのだが、
先方の連絡ミスで、急遽出し物が前倒しになり、
私たちはあたふた…。

私たちのハンドベルの教室は、
親子チームと図書ボランティアチームがある。
今日はその2つのチームともに参加するので、
最初は親子チームが4曲、
私たち図書ボランティアのチームが4曲で
全8曲を演奏した。
まぁ、なんとか演奏は無事に終わった。





夕方、娘の行っている学習塾で
昼間行った施設のOT(作業療法士)さんにお会いした。
(この方は、娘と同じ学年の娘さんを持つ。)

「すごく評判良かったですよ~!
私たちが音楽療法しても、いつもノリの悪い人が
あんなに乗っているなんてびっくりしてたんですよ~。
ハンドベルの音って良いですね~。」
と言ってくださった。

私たちは、クリスマスらしく
「カノン」、「アヴェ・マリア」なども演奏した。
「荒城の月」や「ふるさと」なども演奏したのだが、
馴染みの深い唱歌を大きな声で歌って下さっていた。

施設の方も担当者が変わって、今までとはだいぶ勝手が違って、
私たちが、かなり戸惑った事も多かった。
でも、何より、施設に入居されている方に
喜んでもらえて良かった。

今日の演奏の評判を偶然その場にいた方に聞く事が出来た。
そんなちょっとした事も私たちボランティアには嬉しいのである。
また、来年も頑張ろう!ねっ、みんな!


クリスマスのお話会

2007年12月05日 | ハンドベル
 昨日は、12月のクリスマスのお話会。

その前に金沢のN病院で採血、ゾメタの点滴、ゾラテックスをした。

採血は12/1は3000、昨日はやはり下がっていて2200。
好中球もある程度はあるので、ノイトロジンをするほどでもない。
とりあえず、様子を見る事になった。
土曜日に再度検査に来るようにと言われる。

昨日の私は、「速くして~!」と頼んでいないのに
心が通じたのか、薬をもらっても約1時間。診療の最速記録だ。
(採血も一発!やはりベテランの看護士さんは違うなぁ~。
 いつもこうだったら良いのになぁ~。)

ハンドベルの演奏に合わせて
子どもたちに歌ってもらおうと思っているので
遅くとも11時半には学校に着きたい。
歌詞を大きくコピーするために小学校へ急ぐ。

楽譜台、暗幕、机や場所のセットをしてから
給食時間になるのを待って、12時半~リハーサルをする。

お話会は13:10~なのだが、最近は給食が遅れ気味なので、
いつも15分過ぎになってしまう。
でも、今日は期待していたのか?
早めに子どもたちも集まってくれた。

特に3年生などは「千の風にのって」をハンドベルで演奏するというので
いつもは来ない子ども達も来てくれたため、
100名余りも来てくれた。

15分頃から「千の風にのって」の演奏をスタート!子どもたちはこの歌が好きらしい。
大きな声で歌ってくれる。



私たちは、お揃いのサンタの帽子を被って緊張気味…。
子どもたちは歌詞を貼ってある右の方の紙を見るために
横を向きながら一生懸命に歌ってくれた。
ハンドベルが始まるとざわざわしていた空気が静かになる。
みんなすごい集中力だ。

♪「ローソクぽっ、もひとつぽっ、これから始まるお話会~。」

お話のローソクをつけて…。
お話会のお約束をお話してから、まずは大型絵本の

まどからおくりもの (五味太郎・しかけ絵本 (3))
五味 太郎
偕成社

このアイテムの詳細を見る


そして、ハンドベルチームは♪「となりのトトロ」をハンドベルで演奏。

ケーキができたわけ
さとう わきこ
女子パウロ会

このアイテムの詳細を見る


日本昔話の最後のテーマ「「にんげんっていいな」を演奏。
子どもたちは意外とこの歌も知っていて、大きな声で歌ってくれた。

少し時間が余ったので、
「きょうふのみそしる」などの怖~いお話を2題で大笑い。

♪「ローソクぽっ、もひとつぽっ、これでおしまいお話会。」

お話のローソクを消して、お・し・ま・い!



 その後、かたづけてから、12月のミーティング。
終わったのが、すでに3時半を過ぎていた。

帰ってきて、「はぁ~疲れた!」とビデオを見直していたら、
私だけが黒のカーディガンを着たまま…

上は白、下が黒と前日に私が皆さんに確認のメールしていたのに
その私がである。大馬鹿である。

もう、まったく…。おまぬけな私…。
みんな、ごめん。馬鹿な私を許しておくれ~。

癒しデス

2007年12月02日 | ハンドベル


 今日は、日曜日なのに、ハンドベルの練習日。
10:00~12:00みっちりだ。
上の写真はハンドベルの休憩中での一コマ。
(結構、体力を使うので、皆さんグッタリ…。)

いつもは月に二回、平日のお昼頃に集まっているのだが、
このところ皆さん忙しく、都合がなかなか合わないので
日曜日になってしまった。

ハンドベルは一人が欠けても練習が出来ない。
そうゆう意味では、気軽には始められないのかもしれないのだが、
私たちは学校の図書ボランティアの仲間達で
「お話会でハンドベルを演奏したら素敵かも~!!!」
っていう単純な事で気軽に始めてしまった。

でも、みんなが一緒に音を出すっていうのは
なかなかおもしろいものだ。

しかも、このハンドベルの音色はオルゴールのように優しい。
忙しくても、体調が少々悪くても、ハンドベルの練習は、
私にとって癒しになっているんだなぁ~と思っている。




当初の目的は、お話会のためだったのだが、
昨年の12月、今年の3月には
老人保健施設へ、夏は子ども医療センターなどにも出かけた。
一緒に音楽を演奏して、
しかも「今度は○○に行こうっか?」という提案をしても
「良いねぇ~。良いねぇ~。」と言ってくれる
こんな楽しい仲間達が一緒にいてくれて、私はとても嬉しい…。

そして、今日も練習をする。
今月はお話会、老人保健施設の慰問と忙しい。

演奏曲は
お話会では、「千の風にのって」
      「となりのトトロ」
      「人間っていいな」(日本昔話)

老人保健施設では、
      「アヴェ・マリア」
      「カノン」
      「荒城の月」
      「ふるさと」  なんです。

「アヴェ・マリア」は息が合わないと
かなり、すっとこどっこいな演奏になってしまう一曲。

みんな、サンタの帽子被って、頑張ろうねぇ!




初めてのお茶

2007年09月12日 | ハンドベル
今日の朝は4の2の朝の本読み。宮澤賢治の「セロひきのゴーシュ」と狂言絵本の「ぶす」を読んだ。4年生ともなるとちょっと小難しい宮澤賢治なども読んで欲しいので図書室にもコーナーを作ってあるのだが、なかなか手に取って読むきっかけにはならないようだ。かなり脚色はしてあるが、とっつきやすい紙芝居になったものを読んだ。読み終わって図書室に行くと他のクラスの朝読み担当の人が集まっていた。皆さんから昨日の6年生の交通事故の事を聞いた。生徒は学校の近くの駐車場内で靴ひもを結び直して屈んでいるところに駐車中の4WDの車がバックして足を引かれたという。よりにもよって下校時間にそんなところで靴ひもをなおしている小学生も小学生だが、車高が高い4WDの車では子どもが屈んでいると、ちょうど車の死角になって引きかねないのだ。この間免許の書換えでさんざん交通事故のシュミレーションを見させられた私は話だけ聞いていてもぞっとする。朝読みの時は車で急いで小学校に向うので、気をつけよう~!
 自宅に帰る前に社会保険事務所で8月分の高額医療費の請求をした。外来治療といえども抗がん剤やゾメタ、ゾラテックス(ホルモン治療剤)は高い。高額医療費を請求しなければがん患者はやっていけないくらい医療費がかかるのだ。こうして請求にきていると、病人にこんな事をさせて良いものだろうか!と毎月思ってしまう。
 13:00~15:00ハンドベルの練習。今日は新曲の「アヴェマリア」「風の丘」のパートの振り分けと「ドラえもんのうた」と「となりのトトロ」「いつも何度でも」を練習した。この一年ハンドベルを続けて皆さんかなり上達したので初見でも良い雰囲気…。ハンドベルにいつも癒されている私だ。
 19:30~21:30今日から初めてのお茶のお稽古。扇子、懐紙入れと懐紙、袱紗、楊枝を用意して出かける。この歳になってからお茶を始めるといるのはこっぱづかしい事ではあるが、長年やってみたかったもののひとつである。そんなおしとやかな習い事をしてみたかったのだ。お茶のお道具や作法は理にかなったものであるものの初心者の私にはチンプンカンプンな事だらけ…。思わず、しなきゃ良かったと心の中で小さく叫ぶ私であった。