goo blog サービス終了のお知らせ 

旧堺港の生き物たち

2024年10月07日 | 堺市、旧堺燈台、その他

旧堺港で見た生き物たちです

よく見かけるアオサギとダイサギ

ムクドリはどこにでもいますね

ここは海だけどこれはカワウです

ウミウだと頬の白色部がもっと広くて大きいらしいですよ

黒羽が光を受けるときれいな模様が浮き立ちますね

ヨットハーバー

ツマグロヒョウモンの雌がヒラヒラと力なく飛んできて階段のところに止まりました

この時期になると羽が痛んでいる個体を見ることも多いですが

まだきれいな状態のままでした

そばに咲いている小花はトキワハゼでしょうか?

こんな階段の隙間からでも生えてくるのですね、たくましいな

2羽のハクセキレイが楽しそうに飛んでました(多分ペア)

そのうちチョコチョコ歩いて向うの方へ行ってしまいました

この先に燈台があります

オオスカシバがホバリングしながら吸蜜に大忙しの様子

そして、海辺ではお馴染みのイソヒヨドリです

ピーヒョロロときれいな声で鳴いてました

こちら地味な色なのでメスですね

久しぶりに大きく撮れて良かったです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。