
所用で天王寺(あべの)に出たついでに3/1にリニューアルオープンした慶沢園に寄ってみた
桜の開花は少し遅れているようだ
青空と桜とあべのハルカス
料金所が様変わりしていた
なんか味気ない作りだな・・・
とにかく入ってみましょう~
慶沢園から見た美術館と桜少々
大阪市立美術館もリニューアルされたのでまたそのうち偵察に行ってみよう
私の好きだった中央エントランスのシャンデリアは取り外されたそうでがっかりですが・・・
アオキに花が咲いていた
これは雌花のほうですね
庭から美術館を望む
正面の無料エリア内にはテラスがありカフェ「ENFUSE」が設けられているそうです
カフェのみの利用もでき、慶沢園をテラスから眺めることができるそうです
四阿(あずまや)
入口に敷かれたこれは?
なんとも安っぽい(^^;)
中に入ってみたら、
ベンチが新しくなっていたが、これもなんだかな・・・
以前はもっと渋くて重厚感がありましたよね
まあ、文句ばかり言っててもしょうがないので気持ちを切り替えて先へ進みました
ところで、この日はやけに外国人のお客さんが多かったです
日本人3割に対して外国人が7割ぐらいの比率
どこもかしこもインバウンド客で溢れています
ここの馬酔木が好きで今回見に来たようなもん
ちょっと来る時期が遅くなったのでもう赤い新芽がこんなに伸びていました
何がリニューアルされたのかよくわかりませんでしたが、
ヒヨドリ、鳩、カラスが相変わらず幅を利かし、
道には白い糞だらけと言うのは以前と同じ
再度来園しゆっくり観察したいと思います
カエデの花がたくさん咲いていました
ついていないことに、だんだん空が暗くなりポツポツと雨が降り出しました
どうせ今日は時間があまりなかったのでまたあらためてということで退散
河底池の水生園と茶臼山の椿なども見たかったんですが、またいつでも来れるので
今回は諦めてあべのに向かいました
ハルカスは今日も輝いていました
帰りに寄ったキューズモールからもしつこくハルカスを
また近いうちに大阪市内まで出かける予定です
2025-04-03撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます