goo blog サービス終了のお知らせ 

泉大津大橋で見たハロ現象?

2023年03月04日 | 海・橋・港

泉大津大橋を見てきました

泉大津市HPより抜粋

「堺泉北港の泉北5区(小松埠頭)と6区(助松埠頭)を結ぶ連絡橋として、昭和51年8月に完成しました。アーチ部材を中央分離帯に一本だけ設けるという世界でも珍しい「単弦アーチ橋」(全長175m)で、橋脚と橋脚の間隔が約173mと非常に長く、現在でも世界一を誇っています。堺泉北港のシンボルとして市民に親しまれています。」

残念ながら空の青さはなく靄がかかったような白っぽい空でした

トラックが頻繁に行き交っていました

トラックが通るたびに地震のような震動を身体に感じます

 

港の風景が好きです

恋人たちはここで何を語らっていたのでしょうか?

靄ってます

時々青空も見えました

そして、太陽の方を見ましたら、

これって、ハロ現象でしょうか?

先日、ブロ友さんが「花粉光環」のきれいな虹色の写真をアップされてましたが、

それとはまた違うようです

 

*ハロ・日暈ができる理由

「巻層雲は氷の粒で構成されたもので、薄いベールのようであることから

薄雲とも言われます。この巻層雲が太陽を覆うとき、光が氷の粒にぶつかることで

光が屈折や反射し日暈・ハロ現象が発生するのです。」

参考情報「エコトピア」より



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takan32)
2023-03-05 21:00:52
hisuinetさんへ、空を見ていると、不思議な雲が見える時がありますね。彩雲を見たことが何度かあります。何かに似ている、と思うような雲も見たことあります。ハロも見たことあります。
返信する
Unknown (hisuinet2)
2023-03-05 22:51:14
カンサンさん、こんばんは。
ハロご覧になったことあるんですか?
これもハロで合っているのですね?
彩雲やら光芒やら、空には不思議な現象があり面白いですね。
また色んな出会いを楽しみに散策したいと思います。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。