goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな胡蝶蘭「ハーデンベルギア」

2023年03月13日 | 大阪市内ミナミ・キタ

今日、出会ったお花「ハーデンベルギア」のご紹介です

(写真はすべてスマホ撮影)

幅3m以上もありそうな玄関の塀を覆いつくすように満開に咲いていました

帰宅後、この花の説明を読みますと、

胡蝶蘭を小さくしたような花姿と説明がありましたが、

そう言われてみるとほんとにそう見えてきます

黄色い目は、あの野草の「アレチヌスビトハギ」を思い出す

白い花と混色しているので重苦しくなく涼しげで良い感じ

茎の各節目から一つしか葉を付けないことから

「ヒトツバマメ(一つ葉豆)」という異名も持ちます

 

バーデンベルギア

マメ科ハーデンベルギア属

つる性常緑低木

花色は紫、ピンク、白で開花時期は3~5月頃

原産国はオーストラリア東部のタスマニア

花が藤に似ていることから、別名が「コマチフジ」と言われます

花言葉は「壮麗」「運命的な出会い」「広い心」「思いやり」

 

近所に「ハゴロモジャスミン」がフェンスに絡んでいるお家がありますが

先日前を通りかかったら、もう蕾が見えていました


師走の道頓堀

2022年12月27日 | 大阪市内ミナミ・キタ

今日も所用で心斎橋まで出かけました

冬休みが始まっているので若者の姿が多く見られました

今日は中には入りません

道頓堀まで歩いてきましたら、ご覧のような人込みです

前が見えないぐらいの人の多さで、コロナなんてどこ吹く風です

怖がっているのはどうやら高齢者だけのようです(^-^;

という私もしっかり高齢者なので気を付けたいと思います

皆さん、飲み過ぎには注意しましょう

そして、飲んだら乗るな(運転するな)ですよ

人人人の賑わい

さすが師走ですね

昔の活気が戻って来たようでした

大阪メトロ心斎橋駅の地下パルコ前にあったゴジラのオブジェにびっくり!

なんでこんな所に?と思いましたら、

心斎橋パルコ6Fに「ゴジラストアOSAKA」というお店があるみたいです

ゴジラ人気はまだまだ続きそうですね