あぴぴのぴ

ようは気持ちのもちようです!!

ビバリーヒルズ高校白書&青春白書②

2007-03-31 21:29:34 | 海外ドラマ
今Lalaではデビッドがドナちゃんの小切手を勝手につかっちゃったのがばれて
追い出されてるあたりです。

このあたりはまだブランドンもいるからビバヒルチック(?)です。

皆様はどのシーズンがお気に入りでしょうか?
私はですね、第2シ-ズンです。
一番のお気に入りキャラはケリーちゃんなので
ケリーが一番かわいくてきらきらしてるこのシーズンが一番好き
髪もショートもボブもいいけどやっぱり長い方がすきかなぁ。
その後顔はちっちゃくてキュートなのにどんどん下半身(いや腕もか、、)が
りっぱになっていくケリー、、、、う~ん、、、
水着姿もまったくなくなっちゃいましたね。(全身は)

それにビバヒル的にも一番のってるころだから勢いありますよね。なんか。
80年代ばりばりで!
髪型とかファッションとか懐かしい~
ブレンダは第1シーズンと第3シーズンではまるで別人のよう
第1シーズンはぽっちゃりして田舎くさい感じなのが
ケリーとは逆にどんどん痩せてゲジ眉から
ほっそ~い眉(にしてもちょっとかきすぎちゃうのか?)になっちゃって。
でもブレンダも第2シーズンの頃の方がほどよく可愛かった。
大学生の頃はなんか痩せすぎてぎすぎすしてる感じで、、
ビバヒル降板後のシャナンは婚約破棄やら暴力やらストーカーやら
トラブル続きでかわいそうですね(まぁ自分が悪いんだけど)

男性陣だと変化が一番あったのはデビットでしょう。
初期のチョットあぶない感じのお子サマキャラから
びっくりするぐらい男っぽくなって。
ま、彼はリアルに青春時代ですからね。
アンドレアやスティーブ、ディランとかすでに大人だし!
とはいえ、若いですけどね。見比べると。

しかし日本語版はよくできてるというか、もうあの声しか考えられない。
スティーブの「やんす」とかデビッドの「姉上」とか
ほんとよううまいこと性格にあわせて勝手に吹き替えたもんだ!
アドリブも結構あったらしいですね~

最終回はもう涙涙、、、、、
メンバーもだいぶかわったもんね~

でもアメリカのドラマってすごいですよね~
ブランドンとブレンダ主人公の二人が物語からいなくなるなんてあるかぁ~
ふつー
ウオルシュ家なんか結局家の人だれもいない状態で、、、

ビーチアパートもドナ以外どんどん住む人かわるし、、、
デビットもあっちこっち引っ越してる。

あ~ほんとにDVDBOX欲しいです。
どーにかでないもんかしら~

写真は上海蟹で~す



吹き替えでみるか字幕でみるか

2007-03-30 22:35:50 | 海外ドラマ
今CSで楽しみにして毎週見てるものといえば
「CSI」「セックス&ザ・シティ」「名探偵ポアロ」「MI」
「NIP/TUCK」「ポイント・プレザントの悪夢」「ビバヒル」
「ヤング・スーパーマン」等など、、、、
海外ドラマは大好きなのでどのエピソードも結構再放映でも
何回でも見てしまいます。

特にCSIは新シーズンも始まってほんとに毎回楽しみにしてます。
科学捜査の現状ってすごいんだな~と感心しきり。
だんだんと証拠がかたまっていくさま。まさに「事実(証拠)が物語ってる」
それに普通の刑事物と違って犯人探しというよりも
淡々と事実を突き詰めていって犯人にいきあたるってそこがまた
面白いです。グリッソムの科学おたくなとこも。(しかしみごとなO脚ですね!)

吹き替えで見たり、字幕でみたり。
私は特に吹き替えにも抵抗はないので。(あんまりにもあってない声だといやになりますが)
CSIなんかは吹き替えのほうも結構声があってて
声優さんもちょっと楽しんでる風に感じます
(いや、想像ですが)
それに推理物やミステリーもの、科学用語とか専門性の高いドラマは
吹き替えのほうがわかりやすいような気がしますし。

ビバヒルにいたっては日本版のイメージが強すぎて
(もともとはNHKの方で見てたので)DVDとかで字幕の方みると
逆になんだか違和感が。
実際のディランの声高すぎ!とか~
吹き替え小杉さんの声はかっちょいいです
「アリー」のリチャードとかもサイコーに好きです。
ケリーちゃん実際のほうはちょっとかわいらしい声ですよねー
松本梨香さんの声は実物よりおとなっぽい感じ。
でももうケリーというか、ジェニー・ガースの声=松本梨香さんなので
恋するマンハッタン(NHK)のジェニーの声に違和感ありあり、、、
同じことがブランドン(ジェイソン)にもいえて
「トゥルー・コーリング」のジャック(ジェイソン)も不思議な感じが、、、
でも旦那はトゥルーを先にみてあとからビバヒルだったので
逆に感じたみたいです。ビバヒル見て「若い」と、、、、
(まぁ実際にも若かったわけですが、、、)

セックス&ザ・シティなんかも吹き替えのイメージが強いかなぁ~
吹き替え版の声でさらにみんなのキャラクターが際立ってるというか。
(特にサマンサとかシャーロットとか)
声優さんのお仕事ってすごいですよね!

ただLOST!これはもともと字幕から見始めたから
その印象でなのだと思いますが
どうも吹き替え版のほうは、、、、

どちらも利点ありますよね~
吹き替えだと字幕読まなくていいからお話じたいに没頭できるし
でも臨場感は断然字幕版ですし、、、、

ってか、字幕よまなくても理解できるぐらいの語学力があれば
なんにも問題ないとおもうんですが、、、、

写真は旦那の中国のマンションの101号室のドア。(他人の家)
101なだけに101匹ワンちゃんですよ~あんまり可愛かったので
ひとんちなのに思わず写真とっちゃいました


アメリカンアイドル TOP16

2007-03-28 22:40:26 | アメリカンアイドル&ダンスアイドル
が決定しましたね

しばらく中国ネタが続いていたので書けませんでしたが
もちろんみてました!今一番楽しみにしている番組です。

地方予選もおわりハリウッド予選もおわり
いつのまにやらもう来週はTOP12!はやい~

みなさんもうお気に入りの人見つけました?

アジア人てことで応援していたポール・キムは本選一番の脱落者になってしまいました
でもあのケアレスウィスパーは確かにちょっといまいちだった、、

あとサンジャイヤ君!予選から気になっていたんだけど
残ってますね~
かわいくて素直で好きだけどはっきりいってこの2回ともつまんなかった。
ソフトでいい声なんだけどなぁ。
私の大好きなフレッド・アステアが歌ってるおしゃれなこの歌は
サンジャイヤ君にはちとまだ早いよ
ほんともっと17歳らしい曲歌った方がいいよ~
てっきりこないだAJと二人並べられた時サンジャイヤの方が落ちると思ってた。
TVにむかって「え~っ!!」って思わず声が、、、、

しかし今回は男性陣の印象がほんとうに薄い。
思えばシーズン5は個性豊かだったな、、、、

それに較べて女性陣のうまさ!!
ラキーシャは別格。こんな銀行員がいるのか!?
でもちょっと暗い。生活かかってるからかしら?

あとメリンダ、サブリナ、ジョーダン、ステファニーと
もう毎回なに歌ってくれるんだろ?って楽しみです。

私はメリンダがお気に入り
ほんとに謙虚だし、一生懸命アドバイスも聞くし、
他のひとが歌ってる時も一番拍手したりしてて
はっきりいって美人ではないし、「あいどる」って感じではないけど
(でも先シーズンは白髪のテイラーだったしね!)
いままでバックコーラスで苦労してたぶん才能を花開かせて
ぜひぜひラキーシャと決勝で競って欲しいです。

そういえばシーズン5出身者はテイラー、クリス、キャット、ケリーに続いて
エリオット、バッキー、パリスもデビューだそうですね!
みんなデビューできるなんてすごいなぁ

しかしケリーがゲストってことで楽しみにしてたけど
あのパーマにあってな~いい!!!
なんかめっきりふけちゃってファイナルの時のボブのほうが
可愛かったよ~もとにもどしなよ~ケリー

あ、写真は上海です


中国旅行を終えて

2007-03-27 22:00:26 | 海外旅行
7日間(最終日は帰るだけ)の中国旅行は長いようで短い7日間でした。

今回は初の一人旅(まぁ、純粋にたった一人ではないですが)ということで
少し緊張はありましたがその反面いろんな事を体験でき
普段の現地ガイドさんがつくような旅行とはまた違った
旅行ができたなと思います。
バレエもできたし、一人だからホテルライフも満喫できたし!

ココ1年で中国は私にとってとても身近な存在になりました。
旦那が中国で働き出したと思えば、友達が上海に引越し
書道の先生も毎月のように中国に行かれてたり、
仲良くしてるメーカーさんも中国でお仕事を始めたり。
なんだか不思議な縁ができてきたように思います

そして実際にいってみた中国はものすごいパワーみなぎる街でした。
人も街も自分アピールが強烈でうかうかしてると
なんでも吸い取られていきそう(?)な感じ
日々発展、進化していくのが肌に感じられます。
広州の田舎もきっと次に訪れるころにはまた全然違うことになってると思います。

土地土地であんなにも生活水準の差が激しいとも思わなかったし
上海、東莞(からさらに奥の田舎の町ですが)でもあんなに違うなら
たとえば少数民族が住んでるようなところだったらいったい
どんな暮らしぶりになっているのか。
広くて不思議な国です。

でも毎回どこいっても思うけどやっぱり時間がたりない
もっともっと行きたいとこ(せっかく人民広場前のホテルに泊まったのに
人民公園にもいってないし~)見たいものがありますもん。
海外の方々みたいに1ヶ月ぐらいバカンスとれないもんかしら。



中国 6日目 上海蟹と外灘

2007-03-25 11:02:40 | 海外旅行
さて、再び上海ネタに戻ります。

豫園商城は思いのほか楽しく、結構な時間を費やしました。
それから外灘へ。豫園から歩いていけます

サンセット時間を見計らって黄浦江遊覧クルーズです。
船会社がいろいろあって船もいろいろです。
私たちは浦江遊覧というところのにしました。35元です。
1時間のショートクルーズ。(3時間もあるらしい)
16:30分ぐらいに出発するのにのると
ちょうどサンセット時間にクルーズできます。

黄浦江両岸の景色はとても対照的です。
浦東側は超近代的な建物が並んでいます。
未来都市のような金ぴかで変わった形のビル群、、、
かたや外灘側は租界時代に建てられた歴史的な建物が数多く立ち並んでいます。
広州の田舎と上海がまったく違ったように
なんだかここは中国という国をぎゅっと凝縮しているような気がします。

そして夕日がだんだんと沈んでいきます、、、、
美しい光景です、、、
マレーシアでのサンセットにつぐ綺麗さ!
中国は昼間は曇って(煙って?)いるから
サンセットあたりの方がきれいかもしれませんね。

船を降り上海最後のディナーへ!
もちろん上海蟹です
上海蟹といえばココ!「王寶和酒家」
セントラルホテル(王寶和大酒店)の5Fにあります。
実は私たちこの超有名店に予約ナシでいってしまいました
ラッキーにも開店して直後だったので
入り口すぐのちょっと落ち着かない席ですが
なんとか席に着くことができました。
さてオーダー。ちゃんと写真入りの日本語メニューもあります。
日本語も通じますよ!
蟹そのものをいただく事もできますが(その方が安い)
私たちは特色清蟹分という蟹肉をほぐして炒めたものをいただきました。
これ上海蟹3ハイ分使ってるんですって!おいし~
あとお豆腐と炒めたものや炒飯、スープ等をいただきました
そして店内は瞬く間にお客さんで満員に!!!
早くきといてよかった、、、みなさん早くいくか予約がベターです

お腹一杯になったところでもう一度外灘へ。
夜はライトアップされこれはまた格段に綺麗です
どこをとっても絵になる美しさ
夜風に吹かれながら上海最後の夜は最高の夜景で幕を閉じました。


送別会

2007-03-24 01:28:59 | Weblog
中国旅行はまだ続くのですがちょっとお休みして
今回は書きたいことがあるので書かせていただきます。

会社の定期異動で今回うちのお店からは7人の転勤者がでました。
流通業界では転勤はあたり前ですから(私も14年の間に3回しましたし)
しかたのないことなんですが
そのうちの一人は同じ売場のもう一人のチーフでした。(私靴下、彼女婦人肌着)

私が4年前今のお店に転勤してきてから
私達の上にいた上司がとんでもなく最悪な奴だったので
ほんとうに二人でいろんな事を相談しながら
また、二人でいろんな事を勉強しながら支えあってきました。

その彼女の転勤。
ほんとうに、ほんとうに寂しいです。
今日はその彼女の送別会でした。
涙が枯れるかと思うぐらい餞の言葉を送っている時お互い泣いてしまいました。

今回彼女は一つ上の役職として新しいお店に行きます。
おおざっぱで勢いで仕事をする私に比べ、
細かくこつこつと仕事をする彼女。とても頑張りやさんです。
若い彼女に自分の知ってること、経験してきたこと全部教えてあげよう!
(自分自身はもう結婚した時点で上昇志向より後進の育成の方に力をいれるべきだ!と考え方を変えたので)
と、ほんといろんな事を教えたり、
また逆にまじめな彼女に教えられたり、フォローしてもらったりすることも
多かった。
今の彼女の成長ぶりが誇らしいです

これから新しい世界にチャレンジしていく彼女。
ほんとうにありがとう!
そして、急がずマイペースで頑張れ!

中国 6日目 上海観光 豫園商城

2007-03-22 00:29:09 | 海外旅行
今日は友達と上海観光ようやく旅行らしいことをします。

まずは定番の豫園へ。
テレビでよくみる九曲橋をとおって中へ。
いろいろみつつ、、、これはガイドさんがいないとかなりスルーしてしまいます。
せっかくきたのにこれではつまんないので
たくさん来ているツアーの人達のうしろにすかさず入って
説明をききました。
中の池に鯉がいるんですけどここの鯉がまたえらくお腹をすかしてるのか
餌をまくと我先にとものすごい勢いで集まってきます
う~ん、すごいわ!!鯉まで上海人!(写真参照

それとなんだか西洋人のひとは通路の真ん中をまんまるく
きって枠をつけているその丸い形がめずらしいらしく
やたらばしばし写真をとっていました。

豫園をでてお腹が空いたのですぐ横の小籠包で有名な「南翔饅頭店」へ!
お昼よりだいぶ早かったにもかかわらずものすごい人、人、人
上に行くほど料理が高くなって空いてるという話でしたが
どっちにしろすごい人。
まだ下のテイクアウトの方が順番まわってきそうだったので
そちらに並ぶことにしました。めずらしくみんなちゃんと順番に並んでます
30分ぐらいしてやっと買えました!16個で10元!(それしかないです)
二人ではんぶんこしました。正解!
あつあつで美味しいけど味が一緒なので飽きちゃいました、、、

おなか一杯になったところでお買い物へ!
お土産物屋さんがひしめきあってます。
おんなじものが違う値段でいろんなお店で売られてます。
豫園に近いほど高いので気をつけた方がいいです!
プラスかならず値切らないと!
無理かな~と思うぐらいの値段でも最後はその値段になりますから
ここでもお土産を各種ゲット
ビーズのポーチやら(顔のいがんだドラえもんとか黄色い顔のキティちゃんとか)
うさんくさいものをたくさん買いました。
あと香港なんかにもある花文字。一文字20元。
せっかくなのでうちの実家と旦那の実家あと我が家用にも
書いてもらいました。書いてるの見てるのが楽しい
おっちゃん「私上海で一番の腕前!」っていってました。
きっと隣のお店の人もそういうんだろな。

自分用には書の作品におす印鑑が欲しかったので
干支の石で彫ってもらいました
これもお店によってお値段まちまち。
一回りして買ったほうがいいようです。
私知らなくて一番最初にみたお店でほってもらって
ちょっと高かったです、、、
まぁ絶対欲しかったからいいか~

それと書道用の筆を買いました。
この筆が今回の旅行で一番高かった、、、、
小筆と大筆の2本で360元ですよー高いほんとに!
オオカミの毛らしいけど~
値切りに値切ったけど、絶対ほんとはもっと安いと思う~
(始めはなんと550元!!!!)
後から書道の先生にもっと安いお店あんのに~って言われちゃいました。
でも聞くと物はまぁよいもののようです。

いわゆる観光地ですが(観光客の数も半端じゃありません!)
いろんなお店を覗くだけでもなかなか楽しかったですよ!豫園商城は!

中国 5日目 再び上海へ

2007-03-21 00:11:02 | 海外旅行
一日なんてあっという間です。
今日はもう上海に帰ります。あわただしいなぁ
旦那の休みも一日ですからね、しかたないです。
一人でマンションいてもしかたないし~

東莞はお店もホテルもいっぱいあってひらけてるけど
ここはほんとにほんとにローカルです
着いた日の夜にマンションのある敷地をでてすぐのスーパーに行きましたが
外にテレビがあって、みんなそこで一心にドラマをみてました。
昔の日本てこんな感じだったのかなぁ。
この町は(町?村?)ではもちろん日本語なんてまったく通じません。
日本人は当然いないし、と、いうか英語さえも通じません。
いままで旅行はたくさんいきましたが
いわゆる「観光地」だったわけで、今回の旦那を訪ねての訪問は
まさに地元体験でカルチャーショック
都市によってこうも差がある、ほんとうに中国は広い!うん!
貴重な経験をさせてもらったなと思います。

そして再び広州白雲空港から大都会上海へと戻ります。

さ~てまた飛行機ですよ
今回はスムーズにいくのか!
帰りは上海航空。(安かった!時間もちょうどよかったので)
行きと同じくE-チケットカウンターへ行くと今度は直接カウンターヘいけという。
(また、あっちこっちいくのかしら、、
行くとすぐにボーディングパスをだしてくれました!!!
やった~今回はカンタン!さすが国際空港!

上海のホテルに戻ったのは15時ごろだったかな。
時間があるのでホテル周辺を散策。
近くの歩行者天国南京東路をぶらぶらしました。すごい人ごみです!
いろんなお店がありますね~
ここではお買い物はせずひやかすだけに。
それから地下鉄で静安寺の久光(そごう)の地下のスーパーにいって
晩御飯とあと調味量をお土産用と自分用に。
豆板醤とかいろいろ買い込みました。
ホテルに戻ってからまだ時間があったのでホテルのプールで一泳ぎ
快適水着もってきといてよかった!

明日はまた友達と朝から約束してます。旅行最終日です


中国 4日目 東莞観光 ろ浮山

2007-03-18 22:02:22 | 海外旅行
せっかくなので今日は朝から観光にいきます。
お迎えにも来てくれた会社の運転手さんと
日本語の喋れる女の子が案内してくれます。

マンションから高速で30分ぐらいのろ浮山へ。(ろが日本語漢字変換できません

おおきな自然保護区のなかにお寺とか遊歩道とかがあります。
まずはhuanglong taist templeというお寺へ(漢字は又変換できなかったので、、)
お金が貯まる神様にさわってきました

それから一旦山を降りて先に昼食を食べることにしました。

テントが貼ってあるだけの食堂です。
いっぱいだったのですが、ちょうど終わった人たちが席を立ってくれました。
で、こうテーブルカバーを食器ごと巾着みたいにしてのけて
足元のビール瓶は足でぼんぼんがらがら蹴って脇によけて「どうぞ」って!!
ひ、ひえ~だいじょうぶか~お腹こわさんやろか、、、

メニューはもちろん中国語で書いてあるのでまったくよめず
運転手さんがいろいろ選んでオーダーしてくれました。
でてきたものも豪快です。
鶏とか魚を炒めたのとかは骨だらけやし、あと貝。たにしみたいなんを
炒めてるんですが(ピリカラ)くちでちゅるっと中身をすって食べたり。
麻婆豆腐みたいなんもでました。
最初はお腹だいじょうぶかなと思いながらおそるおそるたべてたんですが
これが以外!どれもとってもおいしい
確かに衛生的にはちょっと問題ありですが
ほんとどれも味がしっかりしてて
しかももちろん安いです!!
お腹いっぱいたべて4人で1000円もしないです。

それからまた山の方に。車である程度までのぼりロープウェイへ。

このロープウェイこれがまたすごい!!!!
片道15分ぐらい(長い!)で傾斜もものすごいんですが
安全ベルトもなにもない!あのスキー場のリフトあるじゃないですか、あれですよ!
あれの二人乗り!超デンジャーです!!!
私は別に高所恐怖症ではないですがあまりの高さと不安定さに足がすくみました。
でも真下みなけりゃ気分爽快!ちょうど「チャイニーズ・ゴーストストーリー」の曲も流れてて空中散歩気分。
これでもっとすっきり空が澄んでいたらなぁ~絶景だったと思うのですが。

ロープウェイをおり上をみるとまだまだ上ははるかさき、、、、
こ、これは無理、、、、休憩して断念しました、、、、
のってきたロープウェイを下ります。
ひゃ~くだりの方がこわ~い
しかしこの日本では考えられない安全性ゼロのロープウェイに乗れただけでも
ここにきた価値があります。そこらの絶叫アトラクションなんか目じゃないデス!

山を降りて東莞のジャスコにいきお買い物してから火鍋に。
ここも運転手さんのおなじみのお店。
「小肥羊」という火鍋専門のチェーン店です。
ここも店内は大賑わい!中国人はほんと大人数で食事するんですね。

お鍋は辛口と塩味と半分づつに分かれてます。
またも中国語オンリーです。
お鍋にいれる食材の一覧表にチェックしていって店員さんにわたします。
羊のお肉は初体験
くさみあるのかな、、、、
おっ!食べやすい!ここのは薄切りでしゃぶしゃぶのようにして食べるので
くさみはまったくありません。
う~んおいしい
ここでもお腹一杯食べて4人で2000円ぐらい!
上海の物価の5分の1ぐらい、、、う~んおそるべし、中国!!!





中国 3日目 広州

2007-03-17 00:18:57 | 海外旅行
ようやく広州白雲空港へ到着しました。
(たった1時間半程のフライトですがちゃんと機内食もありました

空港に降り立つと同じ中国だというのになんと暑いことか!
上海は薄手の長袖だとと少し肌寒い感じだったのに、ここはまだまだ真夏です!
Tシャツもってきてよかったぁ~などど思いながらお迎えを待ちます。
旦那の会社の運転手さんがきてくれることになってます。

なかなかこないしものすごく不安を覚えながらも暑くてぼやっとしていると
30分くらいしてやっとお迎えがきました。
聞けば国内線の出口が2ヵ所あったらしくそっちでずっとまっててくれたらしいです。
あらら~まぁでも無事会えてほんと良かったです。

旦那のいるところは東莞ですのでここからさらに車で一時間。
そこからまたおくに入った小さな町にいます。
まず会社に連れて行ってもらって旦那と合流し
マンションに帰ることになっています。

会社に向かいながら道路を見ていて、またまた中国の広さにびっくりしました。
それまで上海は日本の、少なくとも私の住んでいる姫路なんかとは
くらべものにならないぐらいの大都会でした。
でもここはぜんぜんちがう!
ものすごいまっすぐな道をただただぶらぶら歩いてるおじいちゃん、
(どこいくねん!)天秤棒になんか野菜だか植物だか一杯積んで売ってるおばちゃん、
タンクトップに裸足で遊びまわってる子供、、、
なんだか昔の日本(戦後ぐらい?)とかこないだいったベトナムの田舎の方とか
そんな感じで、飛行機でちょっと飛んだだけでこうもちがうのか!

貧富の差がすごいと聞きますが、確かに物価の差もすごいです。
(夜スーパーにいってわかりました。安いところはそれなりに安いですが
上海はあまり日本と変わらなかったので)

そして会社で旦那と合流しマンションへ。
マンションはそこの地域一帯の住宅の敷地をフェンスでかこってあり
入り口にはきちんとセキュリティのひとがいて(中にも警備員さんいます)
カードがないと敷地内にはいれないしくみ。
(上海の友達のマンションもそうでした。それだけ治安が悪いってことなんですかね)

メイドさんの作った夕飯をいただいてから敷地内をぶらぶら。
マンションも3LDKの設備もととのった超豪華マンションでしたが
(ここに会社の人たちと交代で皆さんで生活しています。
ちなみに体育館やプールも敷地内についていました。
部屋もすごく広くて設備も豪華&綺麗!!)
敷地内には一軒屋の超豪邸や公園もありお散歩してる人がたくさんいます。

日本じゃ普通の生活ですがこっちでは優雅な生活ですな~旦那さま~

ちょっとうらやましく思ったのでした。
でもお仕事しにきてるんですもんね。ご苦労さまです。