あぴぴのぴ

ようは気持ちのもちようです!!

今日は誕生日

2008-09-28 00:24:22 | Weblog
今日はお誕生日でした!(あっ!日付変わっちゃった!正確には昨日ですね)
とはいうものの、フツーにお仕事してましたが。

休憩時間に友達がケーキを買ってくれました
ありがとね~Sちゃん!

また書きますが、連休中にUSJに行ってたのですが、
バースデーパスで入場する時ステッカーを頂きました。
「胸に貼っておいてくださいねっ!」ってお姉さんに明るく言われて何気に貼ってたら
スタッフの皆さんに「お誕生日おめでとうございます!」といわれまくりで、、、ちょっとこっぱずかしかったけど
やっぱいくつになってもうれしいもんですね!

旦那様はタイメックスをプレゼントしてくれましたよ
以前からグアムで買って気に入ってたんですがベルトが壊れてテープで貼ってたのを
見かねて、違うモデルのものをネットで探してくれまして。
パープルで綺麗色で可愛くてすごい気に入りました

ただ、それに値段がついてたんですよね~中のタグに。プレゼント包装を有料でしてもらったのに、、、
箱の中もキチンと確認してから包装して欲しいですよね
私は気にしませんが、私の為に用意してくれてた旦那がかわいそうです!!
と、いうかこれ他人に差し上げる時にこんなでは困りますよね。

ま、とにもかくにもあらふぉ~万歳です


発表会めぐり

2008-09-11 01:29:27 | バレエ
英国ロイヤル・バレエ団 くるみ割り人形(全2幕)

TDKコア

このアイテムの詳細を見る

ロイヤルのくるみ。こんぺいとうを吉田都さん、クララはコジョカル、ドロッセルマイヤーをダウエルと、キャストが豪華!
このロイヤル版のくるみはクララを子役にやらすバージョンではく、ほぼでずっぱりで各踊りに絡むバージョンです。(大変そうだ、これ!)
んで、都さん!日本が誇る名バレリーナ完璧なバランス
ぶれない、ぶれない!しかもこの優雅さ!
とにかく観てください!と言うカンジ!もうすこし観たいですけどね~
くるみはお話的にも踊りもとても楽しいのでバレエ初心者のかたにも
ダウエルも


さて本題です。
6月あたりから立て続けにバレエの発表会を観る機会がありまして、今年はすでに3つ観させて頂きました。

発表会を見比べると各お教室の個性といいますか、よくわかりますね~

1つ目のお教室は私が習ってるメインの教室で一緒の方のメインの教室(意味わかります~)の発表会。その方も出られるので。

人数が少なくて1人何回もでられていて、こりゃ舞台裏大変だったろうな、と。
お友達はものすごく頑張っていました!すごい素敵やった
しかし、全般にこの舞台は非常に「雑」でした。
なんといいますか、基本の細かい指導が行き届いていない感じで
どの子も膝が伸びてなかったり、手の先がばらばらだったり、ポジションとれてなかったり。
まだトウシューズきちんとはけてない子たち皆でがふらふらしてたり。
足先を放り投げるような踊り方をしてたり。
それなのに振り付けが妙に高度で、ものすごくアンバランス。
先生お2人の踊りも結局子供たちと同じで、あぁ、指導の先生がこうだからマネすんだな、と感じてしまいました。
とても厳しい先生だと伺っていたし、クラスの練習も複雑なことしてるみたいなんですが
これは基礎は適当で、派手でおいしいとこだけとったみたいな印象。
それやのにブラボーの嵐自分の教室ではありえない光景にちょっとびびりました。
でも、みなさん楽しそうにやっておられて
(そりゃ、あんだけブラボー言われたらテンションあがるわぁ~)これはこれでええかな、と思ったり。
人数が少ない分たくさんでれるし~
ずっとブラボーいうてるおじさんがいたんですが(ブラボーでないとこでも)
聞けばブラボーおじさんは関係者の方らしい。
ちょっといいすぎ、、、
最後はくるみでなんとわが教室と同じ演目&王子様も同じゲスト。
先生のキャラがキツイ感じなので金平糖はちょっと厳しく思いました。
ドンキとかならはまりそう。

2つ目は自分の教室。
私は今年手術しましたのででませんでしたが。
去年は観れなかったので今年は楽しみにしてました
小品集とくるみ全幕です。
いやはや、良かったです
どうしても贔屓目で見てしまうのですけど、やっぱ素敵でした。
うちの先生は力以上の高度な踊りは要求しません。
できることを「きちんとする」のが信条の先生だからです。
だから上のお教室のような派手な振り付けは先生や助手の先生や生徒さんとか、踊れる上手な人たちがするのでやはりみてて安心感(?表現がちがうか)があります。
私の直接指導してくださっている先生は金平糖のイメージもぴったりで本当に素敵でした
ただ、大所帯なのでとにかく長いです

3つ目は昨年同じ舞台にたったのりさんの発表会。
横浜に引っ越されたので遊びがてら伺いました。
今回はトウシューズででる!ってことでそうとう練習されていたようですが、練習の成果がばっちりでていました!
ちょっとひやひやしながらみてましたが、全然大丈夫!
ピルエットとパ・ド・ブレのオンパレードでしたがばっちりこなされてて、
ものすごく上達してたのでびっくりです。
御本人的には納得いってなかったようですが、、、
こちらのお教室は先生がものすごく神経質で厳しい方だと伺いました。
みて、確信。ほんとうに皆さん細かいところまで神経が行き届いた「プロ」って感じ。
だって子供にちょけた子が1人もいないんですもん
小学校低学年くらいの子供さんでもアームスも指先までとっても綺麗で優雅。
お顔もキチンと作れていたし、レヴェランスも完璧。
感心しました
うちの先生と同じく振り付けじたいは難しいものはありませんでした。
でもそれぞれのレベルできっちりと踊られていて、ほんとそういう舞台はみてて気持ちいいです。
のりさんお疲れ様でした!

また機会があればいろんなお教室の舞台をみたいです。
こんな短い期間の間に立て続けて観たことなかったのでとっても勉強になりました。

さぁ~来年は舞台復帰を目指して私も頑張ります!