折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

方向指標植物・モクレンの蕾

2017年03月11日 | 日記
花屋さんで見つけた紫木蓮(シモクレン)

街角の白モクレンが今にも咲きだしそうにふっくらとしてきました。
蕾は光を受ける南側が早く成長するので先が北を向いてくるのだそうです。
そんなことを聞いた後で街路樹を見ると小さな蕾の時は特に方向は定まらなくて
膨らみ始めるといっせいに北を向くようです。今がちょうどそんな時期。
これから数日暖かい日が続くと一気に開花してあっという間に崩れるように散ってしまう。
その後は春の花が次々開花して桜の季節になりますね。

  
「方向指標植物・コンパス・プラント」には白モクレン、紫モクレン、ネコヤナギなども。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (のびた)
2017-03-11 20:22:54
つぼみの先が北を向く 初めて知りました
面白いですね
明日あたり 確かめて来ましょう(笑)
のびたさんへ (ひろ)
2017-03-11 20:32:06
私も初めて聞いた時 何か所か見て歩きました。
ほぼ、北向きでした。
散歩の時にでも見てくださいね。

コメントを投稿