2020年(令和2年)5月16日(土)22時~ 天候:雨上がり
第236回 キー局:ひろしまHK227(熊野町)
《デジタル簡易無線の部》
ヒロシマKT88 59/59 西区
ひろしまBW48 59+/M5 廿日市市
ひろしまMP361 59+/59+ 呉市
ひろしまHO76 52/53 東広島市 福成寺付近
ひろしまHP330 51▲/51 中区
ひろしまTR430 59+/M5 南区 黄金山 ※モービル
ひろしまKS55 59+/M5 熊野町 ※1W
ひろしまMT326 57/57 南区 黄金山 ※モービル
以上 8局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
△ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ M4以下で時々途切れながら上下変動
× ほとんどが復調できず受信不可
広島での緊急事態宣言は解除されましたが…
一応、感染者数の増加は落ち着いたようだけど?
暫定的にというかぁ?また発令するかもだけどぉ?
いつまでも経済が滞って落ち込んだら困るしぃ?
給付金やら補償金とかこれ以上出したくないしぃ?
…という大人の事情もあるような、ないような (;´Д`)
ウイルスが完全に消え去ったという訳ではありません。
引き続き油断せずに予防対策をして気を付けましょう!
これぞ、アマチュア無線の新時代ポータブル機?
アイコム IC-705 の展示機が某無線店に登場!
早速来店して拝見した方がチラホラ。はえーなw
FT-817・818と比べれば、そりゃ大きいでしょうけど
IC-7300をハンディ機化(?)するよりはマシかと(笑)
ふと気付けばラインナップが減っている、この業界。
選択肢が1つでも広がるのは、ありがたいことです。
私も、かなーーーーり、心を揺さぶられています。
10万円の特別給付金もありますし? マテマテ!?
某飲食店さん。今夜はお客さんが戻ってきたようで
久しぶりに店らしくなったとのこと。良かった。
なお5月GW連休の代休を例年通り取りたいので
週明け、月・火・水の3日間、昼夜も休みとのこと。
営業再開は 5月21日(木)から。ご注意ください。
広島湾特小レピーター状況 2020/05/16現在
第1 ○ 運用中 L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中 L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください
★ イベント情報 ★
STAY HOME ウチで過ごそう
次回 第237回 広島湾ロールコール
5月23日(土)22時より
キー局:ひろしまBW48(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!
最新の画像[もっと見る]
-
第37回 広島湾特小ロールコール 結果 1年前
-
第36回 広島湾特小ロールコール 結果 1年前
-
第35回 広島湾特小ロールコール 結果 2年前
-
第34回 広島湾特小ロールコール 結果 2年前
-
第33回 広島湾特小ロールコール 結果 2年前
-
第20回 広島湾特小ロールコール 結果 2年前
-
第402回 広島湾ロールコール 結果 2年前
-
第18回 広島湾特小ロールコール 結果 2年前
-
第32回 広島湾特小ロールコール 結果 2年前
-
第31回 広島湾特小ロールコール 結果 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます