ひろしまHK227/JO4FOC

ライセンスフリー&アマチュア無線局
★☆ 広島湾ロールコール ☆★ 毎週土曜22時~ デジ簡で開催

【秘話ON】 第13回 広島湾ロールコール お知らせ

2015年10月23日 | 広島湾ロールコール お知らせ

第13回 広島湾ロールコール ご案内

【日時】
2015年10月24日(土)
22時00分~ デジタル簡易無線の部
基本16ch(混信時17~18ch辺り)

突然ですが今回は「西日本RC前夜祭」と
勝手に題しまして、ちょっとした試みをします。
これは、訓練・練習みたいなものです。

いつか来るであろう
業務局大混信時代に備えて・・・
 秘話 ON  設定 します!

秘話キーは、フリラー定番のアレです。
ユーザーコード(UC)は設定しません。
 UC OFF です。

・・・ところで各局様。
秘話設定の仕方、わかりますか?(笑)
この機会に取扱説明書をよく読んで、
操作の練習しておいてくださいね。

どうしても設定が分からない方は、合間を見て、
そのまま「秘話無しです~」と呼び掛けください。
一旦、こちら側の設定をOFFにいたします。
※ただしRCの状況により対応を後回しにすることがあります。

なお、RC終了後は【秘話OFF】をお忘れ無く!
※次の交信時に相手局さんが困ることになります。
 (当局、前科多数アリw)


【運用地】
広島市安芸区 絵下山 頂上広場(予定)
 (モービルホイップアンテナ使用)
 ※運用不可の場合 安芸郡熊野町ホーム

【キー局】
ひろしまHK227


【ご注意】
運用チャンネルは業務局等の使用状況により、
急遽変更することがあります。
キー局&運用地も、急遽変更することがあります。
11m一行掲示板・当局ブログ・Twitterアカウントなどで
お知らせ致しますので、ご確認ください。

夜遅くの運用となりますので、お外へ移動される方は、
防寒対策を、しっかりとされた上で、
安全な場所にて、十分にお気を付けください。


【資料】
アイコム IC-DPR6 取扱説明書ダウンロード
※P16~ 5章「盗聴防止の設定をするには」を参照

アイコム 取扱説明書ダウンロード
STANDARD VXD20・VXD9 取扱説明書
アルインコ デジタル・トランシーバー 取扱説明書
KENWOOD 取扱説明書ダウンロード


各局様よろしくお願い致します!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒワ 設定、了解っす!(^o^) (ヒロシマSG194)
2015-10-23 21:34:26
え、へ、へ、(笑)
ヒワ 設定すれば、ヒワ に!?
話せますね!(笑)

取説見ておきます。い、ひ、ひ(笑)
コメントありがとうございます (ひろしまHK227)
2015-10-23 22:28:02
> ヒロシマSG194局
どうもすいません、お手数お掛けします。
まーた思い付きで企画宣言してみました。毎回出席とって終わりじゃ何なんで、たま~に気が向いた時に、変なことをしますので、お付き合いください(笑)

今のところ、広島周辺ではガラガラで平和なものですが、三大都市圏では全chが潰れてしまうほどの状況らしいです。いつの日か広島にも来るであろう、業務局大混信時代に備えての訓練だと思って、操作方法を覚えるためにも、RCを機会に実践しましょう。
業務局どうしは (ひろしまNB108)
2015-10-24 09:08:07
351MHz帯は、福山市周辺は、日曜日10~20chまで空きが無い状態となってます。
そこでふと…業務局どうしラップしたらどうするのかなと。チャンネルチェックするのかな?あと、「使ってるので他のチャンネルに移って」と言う業務局ばかりですが、業務局どうしでもそれ言うのかな?空きチャンネルが無かったら強引にも使っていくのかな?
そうせずに、「短い時間で良いので使わせて下さい」とか、お互い譲りあいで使っていく局も出てくるとは期待してますが。地元の業務無線の業務局は、一つのチャンネルを数社で使ってるという話しを聞いたことがあります。異業種なら確かにできますね。
お互い譲りあいながら、電波を使っていくようになっていけば良いですね。基本、誰が聞いてもいい、オープン周波数のはずですしね。
コメントありがとうございます (ひろしまHK227)
2015-10-25 23:51:30
> ひろしまNB108局
広島市周辺よりも意外と福山市周辺の方が、デジ簡の業務局事情は大変なのかもしれませんね・・・
業務局同士の混信もあるはずですが、業務局は我々のように、1回の送信時に長々と話すことは無く、「○○さん、動きますよ」「はーい了解」「もうちょい・・・ストップ!」「OK」 そんなもんですからね。

免許局タイプのアナログ簡易無線などは、1つのチャンネルを近隣の数社で使っているのは本当です。今現在でも使っている所は使っているようですし、ローカル某局さんの某社にも、かつて、まだ携帯電話が普及していなかった頃には使用していたことがあるそうですよ。

ましてや登録局は、業務・レジャー共から混信があることを容認しつつ、譲り合ったり回避したりする必要があるのですが、どうもそれを理解出来ない方々が、無線機を取り扱っているようで・・・。難しい話です。

とりあえずは我々が細心の注意を払いつつ、少しずつでも、無線のことを理解して頂くためのアピールは必要かもしれませんね。

コメントを投稿