ゆきだるまさんへ。 2016-05-13 17:47:41 | Weblog コメントありがとうございます。 コレ作っている間、頭の中で「暴れん坊将軍」のテーマ曲が流れていました。 クルミの部分、本当は古銭や五円玉なんですけどバチ当たりそう…。 流木を塗装して代用してもいいかなーなどと考えたりしました。 また、作るかは未定です。
作ってみたもぐら商店。 2016-05-13 08:14:55 | Weblog 博学な友人からの情報提供があり「道中財布」なるものを作ってみました。 江戸時代の男性が使っていたとか。 現在でもお祭りの際に法被に合わせて胴巻きに忍ばせる輩もおられるそうです。 縫うのは簡単、折るのは難解(カルビ父にやってもらいました)な一品でした。 ネット通販で検索したら…結構なお値段なんですね。
ななもりうぃるままさんへ。 2016-05-13 07:49:02 | Weblog コメントありがとうございます。 バッグ…帆布で作ったので何も入ってなくても重い。 アタイ、荷物が多いので肩凝りにますます拍車がかかるでしょう。 おまけに缶バッジバカなので更に重量アップ。 スーパーでの出来事…レジに並んでてカートをぶつけられる事もありますぜ。 轢かれる事も。 で、謝罪無し。 礼節を重んじるヤンキーの方々は「すんません」と言ってくださいます。 アタイも気を付けようと思います。 ハイ~。