はっぷうさんへ。 2017-11-30 16:46:41 | Weblog コメントありがとうございます。 今、買い物から戻りました。 いつものスーパーでまたイチャイチャ高校生発見! 「おめえら、オレのカートに轢かれてえか?ばろー!」 …なんて暴言は吐きませんでしたよ。 心の叫び、心の叫びだよー。
はっぷうさんへ。 2017-11-30 11:33:27 | Weblog コメントありがとうございます。 もちろん本人を前にしては、こんなカワイイ感じで呼んであげません。 「おとう」か「じいさん」が多いですね。 父娘の仲は… どうだろう? 悪くはないねー。 「腕組んで買い物ー」とかそういう気持ち悪い事はしません。 話違うけど先日、手を繋いで歩く高校生カポーを見た。 「自分ちのじいさんばあさんとも手を繋いでやれよ!」(「イチャイチャすんじゃねえ!5メートルほど離れて歩け!コノヤロー!」なんて思いませんよ、ははは)と暖かい目で見てあげました。
はっぷうさんへ。 2017-11-29 18:56:31 | Weblog コメントありがとうございます。 「裁縫の鬼」は強制はしなかったのよ。 ワタクシが縫ったものにダメ出しの矢はドカドカ放ったけどね。 不思議と心は折れなかった。 実父ユキオっちは「おまえは自衛隊に行け!」とか「おまえがバイク(ギア式の)に乗れるわけがねえ!」とか「無線の免許取れ!」とかうるさかった。 どこの父と娘も同じかも知れませんが、バトル勃発はしょっちゅうでした。
灰治さんへ。 2017-11-29 18:45:01 | Weblog コメントありがとうございます。 自分で剥いた。 褒めてくれてもいいですよ。 えー…変声期、「ハスキーボイス」のジャンルではなく、何を喋っているのか解らん方だわ。
はっぷうさんへ。 2017-11-28 07:28:12 | Weblog コメントありがとうございます。 おヒョイさん、オシャレでカッコ良かった…。 古いところでは笠智衆さんも飄々としておられましたな。 裁縫はね、そういう環境だったからちょっと出来るようになったのよ。 「裁縫の鬼」(←実母)がいたからねー。
ななもりうぃるままさんへ。 2017-11-27 17:10:44 | Weblog コメントありがとうございます。 何だよ、ままさんまで! 「淡々」ではないだろう? 正解は「悶々」。 それが答えだ!(そーです そーなんです ) 先ほど、その専務さんにお会いして来ました。(支払いのため) 領収書と一緒にいただいたのがコチラ…↓ こういうトコ! 一筆添える心遣い。 いい業者さんなんだな、と感心してしまいます。(「カルビ母、チョロいな」と思った?) だから家の事でトラブった時にはこちらにお願いするのです。 それだけは真実。(らーららーらーらー。今度は平井堅)
はっぷうさんへ。 2017-11-27 17:01:05 | Weblog コメントありがとうございます。 「はっぷう旅行記」… to be continued. 「飄々としてる」って憧れるぞう。 藤村俊二さんみたい。 「ガラスのハート」とな? あたしゃ「ノミの心臓」だぜえ。(若干ムダ毛あり)