おぼえがき

楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、何でも残しておきたい日記帳です。

愛知県民バトン(追記…美宝堂の謎解明)

2007-06-07 23:53:19 | 日常
hiroeです。
お友達のmayさんのブログで兵庫県民バトンを見ました~。
これ、土地柄とか出てて面白いですね
誰も私に愛知県民バトンを渡してくれないので勝手に拾ってきました(笑)

●名鉄メルサ前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
楽しみにしてはいないけど、変わった衣装で季節を感じる

●喫茶店でコーヒーを頼めば、お菓子が出てくるのは当たり前だと思っている。
小さい袋に入ったお菓子がすき♪

●「えらい」の3段活用「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」が使いこなせる。
使いこなせるけど使わない(笑)

●味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
味噌はかけて食べる。

●熱いことを「ちんちん」「ちんちこちん」と言って、他の地方の方を凍りつかせたことがある。
他の地方出身の方の前では使わないよ

●三河ナンバー地域からすると、知多半島までも名古屋ナンバー地域であることが許せない。
名古屋人からみたら三河もナンバー地域も知多半島も変わりなし

●「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
東方神起はいっぱい名古屋にきてくれるから腹立たず…

●「メイダイ」は「明治大学」のことではない。
当たり前です。メイダイ=名大

●冷蔵庫には味噌汁用じゃない、料理にかけるためのチューブ入り味噌が常備されている。
あるある!でもおでんを作る冬季限定ね♪

●名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
思うね~声変わりした頃は特に成長を感じました。

●SSK卒以外は、お嬢様と認めたくない。
これは違う…(笑)SSK以外でもお嬢様はいっぱいいるし
SSK出身でもお嬢様じゃない人はいっぱいいる。

●他地方からの転校生が掃除の時間に「机をつって」と言われ困惑していた。
小中の6年間、他県で過ごしたので高校で「机つって」と言われ
びっくりしました
正確には「机運んで」

●ごはんは茶碗に「つける」ものである。
う~ん、“つける”とも言うし“よそう”とも言うよ。

●学校の休み時間は「放課」、4時間目のあとは「昼放課」という
これも机話に続いて意味が分からなかったです。
子供たちは「放課以外の言葉があることを知らない(笑)

●子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
小学校の修学旅行(長野県在住だった)で、トヨタ工場行きました。

●阪神は巨人ほど嫌いではない。
嫌いじゃないです。

●「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ・八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
ないです。

●「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
読みながら勝手に脳内で歌が聞こえてきたよ。

●鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
トキントキン以外になんて言うんでしょう??

●「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
変わって欲しくないです。

●名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
小さいときから見慣れてるからなんとも思わない。

●車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
いつものことです。

●休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
ケッタは小中高生が使う言葉だから言いません。
でも昔は言ってた

●武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
もちろん「たけとよちょう」です。

●ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
娘の制服は松坂屋、ランドセルは問屋さんで購入

●自動車教習所のことを「車校」という。
そりゃぁ車校でしょ!

以下、追記です
美宝堂のHPに謎の少年について書かれていました
彼は社長の孫だったのね(笑)