goo blog サービス終了のお知らせ 

愉快的生活~上海~

2009年4月から始まった上海生活の中での新たな出会いや発見、中国語の勉強法など。

FRANCK Shanghai

2013-11-08 20:29:52 | レストラン~上海~
上海には、今や数えきれないくらいフレンチのお店がありますが、
結局いつも行くのは、ここ、Franck



旧フランス租界の一角にある、温かな灯りの店内は、いつも大勢の人がFRANCKの美味しいお料理とワインを楽しんでます

昨晩は、ご近所さんのEお姉さんと
いつも通り、お食事もおしゃべりも満喫

FRANCKでいつもオーダーするのは、これ、Cold Cuts
めちゃ味わい深く美味しくて、ワインのお供にぴったり



以前は日本人のシェフの方がおられましたが、今はフランス人と中国人のスタッフのみです。
オーダーは、毎日ブラックボードに手書きされたメニュから選びますが、
フランス語で書いてあるので、英語か中国語で説明してもらうことになります。
ま、愛想がいいとは言えないので、行き始めは『』と思ったサービスも、今やそのそっけなさに慣れました

味と雰囲気は、太鼓判でーす

■ FRANCK ( Mon-Sun 18:00~, Lunch only on weekend)
■ Ferguson Lane, 武康路376号, 近泰安路  tel:158 2167 6767

欢迎光临!武夷山

2013-11-08 18:45:05 | 中国茶レッスン
今月の中国茶のレッスンは武夷山のお茶です

福建省武夷山。そこは荒々しい岩山の密集する土地。こんなところにお茶畑が?!
岩山から染み出るミネラル成分をたっぷり含んだ水が育てた茶葉はその名も「岩茶」と呼ばれます。 非常にたくましい自然条件下で育つこの岩茶。生命力あふれるお茶ですね!

その岩茶、今回は3種頂きましたよ。

あまりに有名な「大紅袍」(2012)と「北斗」(2009, 2013)を頂きました。

大紅袍はブレンド物で中焙煎。
とても香り豊かな味でした。なんといっても、飲み終えた後の器(茶杯)の香りがフルーツのような甘い香り

北斗もこれまた豊かな余韻の素晴らしい味でした




今月の点心は、恒例の栗きんとんと、栗の粽(ちまき)ですよ




さらに、食後のデザートは、コレ。



このどら焼きも、先生のお手製ですよ