今週は、ノンタブリ県にあるクレット島というちっちゃな島に行ってきました
このクレット島にある、これまたちっちゃな小学校に、洋服や靴、文房具を届けに行ってきました。
バンコクパタナスクールというバンコクにあるインターナショナルスクールの保護者の皆さんのご協力で、お子さんたちが成長してしまってもう入らない洋服などを寄付してもらったのです。
当日は日本人の子供5人を引率して、さながら遠足のよう
バンコクから車でノンタブリまで1時間弱。そこからボートに乗ること5分でクレット島に到着です!
クレット島全景はこんな。

船を降りたら、自然いっぱいの中を15分歩いて小学校に向かいます。
暑ーい
基本、道が狭いので車は通ってません・・・。

学校に到着です。

学校では、日本の子供たちが折り紙を持参していたので、現地の小学生と「折り紙外交」で、交流
手裏剣とか、日本らしいものを折ってみせると、タイの子供たちは、おおっ
とそれに釘付け
日本の子供たちはさっそく丁寧に教えておりました。
それはそれは、丁寧に、最後までちゃんと教えて一緒に完成させていた姿勢に、ニホンの将来は明るいなあ
なーんて、思ってしましました。

折り紙でひとしきり交流したあとは、ハンカチ落としゲーム
万国共通なのか、タイの子たちもやろうやろう!とノリノリ
なぜか、タイでは歌を歌いながら手拍子でやるんですねー
それはそれは、大盛り上がりでした

言葉は十分に通じなくても、環境は違えど、子供同士。
とても楽しく過ごした一日だったようです。
「もう帰るの?」と私に聞いてきた日本の子供の表情が印象的でした
またこういう機会を作りたいなあと思います
参加してくれた子供たちの心に、この一日のことが少しでも残ってくれたらいいなあ。

このクレット島にある、これまたちっちゃな小学校に、洋服や靴、文房具を届けに行ってきました。
バンコクパタナスクールというバンコクにあるインターナショナルスクールの保護者の皆さんのご協力で、お子さんたちが成長してしまってもう入らない洋服などを寄付してもらったのです。
当日は日本人の子供5人を引率して、さながら遠足のよう

バンコクから車でノンタブリまで1時間弱。そこからボートに乗ること5分でクレット島に到着です!

クレット島全景はこんな。

船を降りたら、自然いっぱいの中を15分歩いて小学校に向かいます。
暑ーい


学校に到着です。

学校では、日本の子供たちが折り紙を持参していたので、現地の小学生と「折り紙外交」で、交流

手裏剣とか、日本らしいものを折ってみせると、タイの子供たちは、おおっ


それはそれは、丁寧に、最後までちゃんと教えて一緒に完成させていた姿勢に、ニホンの将来は明るいなあ


折り紙でひとしきり交流したあとは、ハンカチ落としゲーム

万国共通なのか、タイの子たちもやろうやろう!とノリノリ

なぜか、タイでは歌を歌いながら手拍子でやるんですねー



言葉は十分に通じなくても、環境は違えど、子供同士。
とても楽しく過ごした一日だったようです。
「もう帰るの?」と私に聞いてきた日本の子供の表情が印象的でした

またこういう機会を作りたいなあと思います

参加してくれた子供たちの心に、この一日のことが少しでも残ってくれたらいいなあ。