goo blog サービス終了のお知らせ 

愉快的生活~上海~

2009年4月から始まった上海生活の中での新たな出会いや発見、中国語の勉強法など。

La Regalade Paris

2014-02-06 14:37:29 | 旅行
パリ初日の夜は、夫くんの会社の先輩カップルに素敵なビストロに連れていってもらいました

La Regalade Conservatoire

La Regalade Conservatoireの写真
La Regalade Conservatoire (トリップアドバイザー提供)

とっても人気のビストロで、予約は必須。
ここがパリでサントノーレ店に引き続き、3店舗目のお店だそうですよ

3コース仕立てのメニューで、食事の前にドーンと出てくるパテが絶品の美味しさ。

La Regalade Saint-Honoreの写真La Regalade Saint-Honore (トリップアドバイザー提供)

1品目のホタテ貝のグリルは旬のトリュフの大判振る舞い


私はメインをアンコウのリゾット、夫くんは熟成肉のステーキを。



デザートのスフレ


ワインもしっかり美味しく頂き、大満足

評判とおり、とっても美味しかったのですが、
実は、お料理よりも、久々の先輩とのパリでの再会にかなりテンションが上がっていて、
お料理の味はそっちのけになってました・・・


その昔、若き夫くんが25歳のときに初めて海外駐在をしたのが、イタリアのミラノ。
そのときに、同じヨーロッパでドイツ駐在員として赴任していたのが、今回会ったF先輩。
とっても優秀な女性の駐在員で、まだ入社2年ほどの夫くんからすれば、高嶺の存在のFさん。
夫くんのイタリア駐在中は、同じヨーロッパの拠点の駐在員いうことで、会議なんかで会うことも多く、本当によくしていただいたそう。
私も夫に便乗して、親しくおつきあいをさせて頂いて、もう何年か・・・。

あれから、何年もたって、またこうしてフランスで再会できたことが、なんだかとっても感慨深くって

美味しいお料理もワインは、やっぱり楽しく嬉しい会話の大事な脇役ですね

■ La Regalade Conservatoire
7-9 rue du Conservatoire
+33 144838360






乌镇(ウージェン)

2014-01-12 11:52:01 | 旅行
私たちが上海に来てから、何かと気にかけて下さる夫くんの会社の方が、今回は浙江省の烏鎮の水郷に一泊旅行に誘ってくださいました

これまで行った中国の観光地の中ではピカイチのクリーンさと、雰囲気も統一感があって、全くごちゃごちゃした感じがなく、まさにゆったり過ごせるオトナなリゾートでした






この辺りは田舎の農村地帯で、都市開発する財政的な余裕がなかったのが幸いして昔の水郷の街並みがそのまま残っていたそう。そこを観光地にするために手を入れたんだとか。
何しろ、清掃も行き届いていて、超快適
私たちが行ったこの地区は、入場制限をしてるらしく、地区内のホテルに予約がないと入れないらしい
そうやって美観を保ってるんだとか。
中国的な発想に、なるほどな~、と納得

◼️ 乌镇西棚景区
上海市内より車で90分













お鮨@香港

2013-12-31 22:13:41 | 旅行
香港で美味しいお鮨を頂いてきました

見城さんというお鮨屋さん。
香港では有名なお鮨屋さんだそうです。

なんと、私たち以外は地元の人たちでした



まるで、日本のお鮨屋さん

生鯖が出てきたのにはビックリ。
見城さんは、日本人の私たちに色々と気遣いして下さり、居心地よく美味しいお鮨を堪能しました

◼️ 日本料理 見城
No.30 Ground Floor
Minden avenue Tsim Sha Tsui
Kowloon
Tel: 2369 8307


沾仔记@香港

2013-12-31 22:03:05 | 旅行
香港で一番お気に入りの雲呑麺のお店、沾仔记





ミシュランの星も毎年取ってるらしい!


ここのラー油が絶品なので、今回もお持ち帰り

■ 沾仔記 住所:: 98 Wellington Street, Central, Hongkong (最寄り駅:中環)

成長しました?

2013-11-27 21:09:20 | 旅行
出張先のソウルで4年ぶりに会った取引先の方に会うなり、言われた一言。

「大きくなりました?」

…それはどういう意味かしら…(^◇^;)

やっぱりなー。
太りましたよね、そうでしょ。

と、少々ムッとしながら言うと、

「いや、4年前に会ったときは、色が黒かったし、それで細く見えたのかも。
だって、タイの人かと思ったから。」

あのねーーー。

全然フォローになってませーん。
ま、確かにタイから帰国して間もないころでしたが。

最後に言うには

「貫禄でた、っていう意味です!」

それも、ダメです( ̄^ ̄)ゞ

ま、痩せないとってことだわねー。
マラソン、また始めようかな…。

国際空港⁇

2013-10-10 18:28:19 | 旅行
まさかの台風の連続直撃で、那覇から上海への帰りのフライトが心配だったけれど、二つの台風の合間だった6日のフライトは無事に定刻から30分遅れで飛びました

さて、那覇国際空港。
日本国内(沖縄以外の)に住んでると、あまり利用することもないですね。
素晴らしく新しくなった、国内線の空港に比べて、なんとちっぽけな国際線…
たいがい外国人観光客も多い沖縄だというのに、目を疑うくらいにちっぽけ。

しつこいけど、本当にちっぽけ

何処か田舎の駅舎のような佇まい…。

チェックインカウンターは全部で5箇所。イミグレーションは2箇所のみだし、搭乗口に至っては、1つのみ~ 
当然All day check in ではないので、開始時間をチェックしないといけないんだけれど、それがこれまたちっぽけなホワイトボードに消えそうなペンで書かれた案内のみ
国際線使う外国人にはぜーったいに目に入らないような、控えめな表示…。

特に、その日は前日が全便欠航だったので振替をリクエストする乗客でてんやわんや
英語や中国語のアナウンスがあるわけでもなく、外国人の乗客は本当に混乱しただろうと思います…。

と、私たち夫婦や後ろに並んでいた日本人グループは文句タラタラでしたが、意外に中国人や他の外国人は文句を言うことなく整然と並んでいたのにはびっくり。
ま、不便ではあるけれど、質問してきた人には係員の人たちが一生懸命案内していたからかな。

2014年春に、新しく国際線がオープンするようなので、乞うご期待やね
お土産屋さんも充実させれば、売れること間違いなし❗️


沖縄で器を買う。

2013-10-06 17:00:07 | 旅行
昨日の台風直撃から一転、今日の沖縄本島は、風は強いけれど良いお天気です

朝から読谷村の大嶺工房さんへ向かいました

やちむんの里の奥まったところに…



静かな佇まいのギャラリーが


ところ狭しと、素敵な器が並んでいて…


さんざん迷った挙句、最初にピンときた器を購入


また、我が家にお気に入りの器が増えてしまった


アグー豚@まつもと

2013-10-05 21:38:48 | 旅行
まさに台風直撃の今日の那覇。
強行突破して、読谷村まで行こうとしたけど、強風と豪雨に断念
特に目当てがあるわけでもないけど、市内のDFSをブラブラ。
ヒマ~

夜は、アグー豚のしゃぶしゃぶのお店の予約が取れたので、期待満々で臨みました

小さなお店です。

こんなキレイな豚さん


お店の方がお世話してくれます。


脂が甘くて美味しいアグー豚のしゃぶしゃぶ、いけるわ

お天気には恵まれなかったけど、ごはんには恵まれました

◾︎ まつもと
◾︎ 定休日:不定期 *予約必須


風庵

2013-10-04 23:51:07 | 旅行
今回の旅行は台風直撃で、計画通りには行かなかったけれど、このお店に行けたので、沖縄に来た甲斐があったかも。

前から東京の友人に強くお勧めされていたお店。

丁寧な創作沖縄料理を、大嶺工房の素晴らしい器で頂けるお料理屋さんです

その丁寧なお料理は、素晴らしく美味 決して行きやすいとは、言えない場所にあるし、予約は必須なので、ふらっと立ち寄る感じでもない。でも、このお店に行くために時間を作りたくなるような場所です

その名は、風庵。

夜は予約必須で、4人一組のみの貸切なので、昼のほうが行きやすいかな。
昼も前日までの予約で、コースが頂けます
ちなみに、写真撮影は禁止です