
海外旅行中はほぼ毎日酒を飲む。いつもはビール(昼間から飲みまくり)かワイン(食事の際は独りでも、フルボトル1本)だが、昨年末の旅行では久しぶりにカクテルを飲んだ。というのも、なんとも怪しげな名前のカクテルを発見したからだ。
その名はAK47。
旧ソ連で誕生した有名な突撃銃の名前だから、なんとも物騒なカクテルだ。凄くきついのだろうと思って、恐る恐る飲むと、柑橘系で飲みやすい。しかしレシピを調べると、とんでもない代物であることが発覚。
ブランデー、ウイスキー、ドライジン、ウオッカ、ホワイトラム、コアントロー、ライムジュースにソーダ適量とのこと。結構きついみたいだ。
この手の怪しげなカクテルとしては他にB52(アメリカ空軍の戦略爆撃機)や、神風(カミカゼ)なんてのもあったなあ。そうそう、sex on the beachも忘れてはいけない。でも、流石に海外のビーチで独りでsex on the beachは注文できないなあ・・・。
もっとおっさんになったら、リネンのスーツでも着て、ラッフルズホテルのロングバーでシンガポールスリングを飲みたいものです。
その名はAK47。
旧ソ連で誕生した有名な突撃銃の名前だから、なんとも物騒なカクテルだ。凄くきついのだろうと思って、恐る恐る飲むと、柑橘系で飲みやすい。しかしレシピを調べると、とんでもない代物であることが発覚。
ブランデー、ウイスキー、ドライジン、ウオッカ、ホワイトラム、コアントロー、ライムジュースにソーダ適量とのこと。結構きついみたいだ。
この手の怪しげなカクテルとしては他にB52(アメリカ空軍の戦略爆撃機)や、神風(カミカゼ)なんてのもあったなあ。そうそう、sex on the beachも忘れてはいけない。でも、流石に海外のビーチで独りでsex on the beachは注文できないなあ・・・。
もっとおっさんになったら、リネンのスーツでも着て、ラッフルズホテルのロングバーでシンガポールスリングを飲みたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます