goo blog サービス終了のお知らせ 

Healthy & Natural Life

マクロビオティックや健康に関する情報・日々の楽しい・嬉しい出来事などを思いのままに♪

長野・高遠の桜を観にお出かけ~♪

2007-04-08 | 旅行、おでかけ
昨日の夜、一度は行ってみたいよね!よし、行ってみよう!と急に思い立ち、
2時間睡眠ののち、車を運転して貰って出かけてきた
桜の名所、長野県・伊那にある「高遠城址公園





城址公園全体としては、開花はまだ5分咲き程度でしたが、
南側斜面や標高の低い場所では、比較的満開近い桜もあって、
予想していた以上に、花開いた桜の景色を楽しむことができました





それにしても、早朝からのお出かけは寒かった~
(途中の峠の表示板では-1℃を示していました。)
でも、朝早く出かけたおかげで、車が混雑し始めるまでに帰宅できたし、
帰り途中にはまたまた蕎麦屋さんにも寄れたので、大満足の1日でした


下伊那郡・明智町にあるお蕎麦屋さん「勝縁」で‘花わさび蕎麦’を食す

昨日よりも、天気が晴れてくれて良かったです♪
気持ちの良い青空の下、薄ピンク色の可愛い桜たちが一斉に咲いている姿を観て、
綺麗だな~って何度口にしたことでしょう
この桜たちが満開になったら、もっとすごいことになるんだろうなぁ
来年か、再来年になるかは分からないけれど、
いつかまた、桜が満開の時期の「高遠」をもう一度訪れてみたいと思いました
(でも、その時は桜以上に人の混雑もすごい事になっているでしょうが…

京都の桜・桜・桜♪~(2)~

2007-04-02 | 旅行、おでかけ
再び、京都の桜です
そして、お土産に買って帰った‘桜大福’と‘お抹茶’で
京都を満喫で~す



桜のアップ写真
満開の桜は、もちろんとっても綺麗なんですが、
ぷっくら濃いピンクに色づいた、咲きかけの‘蕾’もまた可愛いですよね~



京都で買ったお土産のひとつ。
この時期限定!「鼓月」さんの桜大福です
桜餅に似た餅粉の皮に、こし餡が包まれた大福。
桜葉の塩漬けも皮に練りこまれてあって、美味し~い

そう言えば、もう少し前に抹茶をいただいてきたのを思い出し、
ウン年振りに抹茶茶碗と茶せんと茶杓を出してきて、
うら覚えの記憶を辿りながら、お茶をたててみました
久々のお抹茶の味は、また格別でした♪ 
あ~美味しかった

京都の桜・桜・桜♪~(1)~

2007-04-02 | 旅行、おでかけ
先週末遊びに行った「京都」で出会った桜たちです♪
ホントに綺麗だったなぁ



‘六角堂’の脇に咲いていた枝垂れ桜です
ビルに囲まれた一角にあり、ひと際目立っていた桜。
頑張れ~って応援したくなりました



‘醍醐寺’の三宝院で咲いていた枝垂れ桜です
本当に、満開の時期ピッタリ!!
時折舞う桜吹雪もすご~くキレイでしたよ
人気の桜スポットみたいで、大混雑でした~



‘哲学の道’の入り口。
ここからは、のんびりお散歩コースが続きます
以前にも何度か来たことはあったのですが、
こんなに距離が長かったとは~!
予想以上に桜が咲いていて、とっても幸せなひとときでした



こちらは‘銀閣寺’です♪
ここは、まだ桜がほとんど咲いておらず…
でも、久しぶりに行けて良かった
お庭も立派な竹林も、素晴らしかったです

パリから帰ってきました~♪

2007-01-13 | 旅行、おでかけ
11日の夜遅く、無事にフランスから帰国しました
あっという間の7日間でしたが、ホントに楽しかったです~

パリに5日連泊し、市内の行きたかった場所をほぼ行き尽くし、
うち1日は、日帰りで列車(タリス)に乗りベルギー観光もしてきました♪

去年の3月、初めてフランスに行った時は、
パリの名所と言われる場所を中心に観光していたのですが、
今回は、前回行けなかった場所を中心に、
パリ市内をメトロを何度も乗り継ぎ、あっちこっち歩き回りました。
撮った写真は200枚以上~
でも、楽しかった記憶を一度では到底書ききれないので、
(不定期になりますが)これから日数をかけて、1回1~数枚の写真とともに、
パリ&ベルギーの魅力をブログに書いていけたらと思っています

…という訳で、最初の1枚は、2日目の夜に行った夜景ツアーでの、
ライトアップされた‘エッフェル塔’の写真です
ライトアップ後、毎時ジャスト~10分間はさらに光が増すようで、
23時からのジャストタイムを写真におさめました。
(夜景なので随分ブレています。私の腕&カメラではこれが限界なので…。)
他にも、凱旋門・オペラガルニエ・ルーブル美術館・ムーランルージュなどなど、
昼間とは違った風景が数多く見られて、テンションが上がりっぱなしでしたよ~

野麦峠スキー場へ(3)

2007-01-01 | 旅行、おでかけ
長い板にかえてから、今シーズン2度目のスキー
ブーツも板も「Atomic」でお揃いに
まだまだショートスキーの滑りが抜け切らず、不恰好な滑り方なんですが、
これから少しずつ練習して、上手になりたいと思ってます

近江牛~♪

2006-12-24 | 旅行、おでかけ
今日は、滋賀県の彦根市にある‘千成亭’さんに出かけて行き、
近江牛ランチをご馳走になりました~o(^o^)o
お肉が軟らかくとってもジューシーで、最高に美味しかった~♪
大大大満足ですd(^O^)b

‘ブランシュたかやま’へスキー♪

2006-12-23 | 旅行、おでかけ
先週に続き、今週末もまたスキーに行ってきました~
今日は、長野県諏訪エリアの‘ブランシュたかやまスキー場’へ!
(諸事情により写真はありませんが・・・)
今日からニュースキー板を初登場させて、
足慣らしをしましたが、なかなかいい感じ~
また、次回写真を載せたいと思っています♪

イエティで初滑り~♪

2006-12-17 | 旅行、おでかけ
昨日は、静岡県御殿場市にある‘スノータウンYety(イエティ)’へ
今シーズン初のスキーに行ってきました~

今年はブーツを新調し、スキー板も購入
長年ショートスキーで滑っていましたが、
去年でショートは卒業し、7年以上ぶりに長い板に戻す予定♪
昨日は、まだ雪が少ないなかでの初すべりだったので、
足慣らしもあって長い板は履かず、新ブーツだけ履いてみました
私が買ったブーツは、atomic B80W

いつも感覚だけで滑っている私は、
細かい滑りの違いまでは、はっきり分からないのですが、
行きたい方向に、よりスムーズにターンできるようになったので、
滑っていて安心感があるというか、
明らかに滑りやすくはなりました
次回、長い板(同じくatomicの板を購入)で滑るのが
断然楽しみになってきましたよ~
今年中には、ニューブーツ&板でスキー再デビューしたいです

諏訪湖畔&市内を散策~☆

2006-09-29 | 旅行、おでかけ
昨日まで5日間、長野県の諏訪&塩尻に行っていました
・・・と言っても、ほとんどプライベートの時間はなかったのですが、
前泊の日に少しだけ早めにチェックインし、
レンタサイクル(2時間300円!)に乗って、
諏訪湖畔をブラブラ、気ままに散策してきました~

諏訪エリアは、スキーに行ったりドライブの道中に
通りかかることが多いのですが、
車でさっと通り過ぎていくだけで、
ゆっくり宿泊したり、散策するなんてことは今までありませんでした。

だから、たまに一人で行きたい所にふらっと寄るのは、
なかなか新鮮で楽しかったです~
以下、寄り道してきた場所&諏訪湖畔の風景です


諏訪湖♪ 夏休みには連日花火が上がる。 温泉ならでは! 湖畔公園「足湯」。


湖畔道路沿いには、多くの花梨の木が! 近づいてみると、立派な実がたわわに


初めて来る事ができた諏訪大社下社。  立派なしめ縄に、しばし見惚れて~


「千人風呂」で有名な‘片倉館’       レトロな外観が歴史を思わせる


諏訪湖畔にお城が!「高島城」。

ディズニーシーレポート(ショー編)♪

2006-09-22 | 旅行、おでかけ
開園5年目にして初めて行った
ディズニーシーhttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/
アトラクションはもちろんですが、
園内あちこちで行われているショーを観るのも、
今回すご~く楽しみにしていたんです

メインはやっぱり、昼と夜「メディテレーニアンハーバー」で行われる
「レジェンド・オブ・ミシカ」と「ブラヴィッシーモ!」♪
大混雑するだろうなと予想はしていたのですが、
席取りをしている時間ももったいないと、アトラクションに乗り続け、
ショー開始ギリギリに行ったので、
昼は柵越しに座っての観賞、夜は人の頭を避けての立ち見と、
場所的には、ショー全体を見渡せるまでいきませんでした。
それでも、昼のショーは、様々な人気キャラクター達が船に乗って登場し、
多くのパフォーマンスで、私たち観客を楽しませてくれました
夜のショーも、水の精と火の精が登場&花火もあり、
とってもキレイだったのですが、
(多分)ミッキーしか出てこなくて、ちょっと残念な感じも
やっぱり、ディズニーはキャラクターが登場しないと、
何だかサミシイ気がしますからね~

その他にも、屋外・屋内のショーや、食事をしながら観られるショーなど
5周年記念イベントも多かったので、すご~く楽しめました

ホント、次に行く機会があれば、
ショー&お店巡り&美味しい食べ物巡りをメインにしたいな~
(お天気が曇りがちな時間や屋内での撮影のため、
 写真があまり綺麗に撮れてません。 ごめんなさい。。)

  
コロンビア号の前でショーが始まる。    キャラクターが次々出てきてカワイイ~

  
ショーの内容も楽しく、あっという間の30分。 5周年の旗&船をバックに♪

  
ハーバー内で行われる午後のショー。   キャラクターもいっぱい登場♪

  
ミニー、とっても綺麗だよ~        ミッキーよりも高い所に人が立ってる!

  
火が吹く!!                  人も舞う!!

  
ランチを食べながらのショー鑑賞♪    行けなかったけど、ディズニーランドの玄関口。

ディズニーシーレポート♪

2006-09-21 | 旅行、おでかけ
夏休みが明け、台風が接近中の9月15日、
お友達と開園後初めて「ディズニーシー」に行ってきました

平日の金曜日ということもあって、混雑具合もそれほどひどくなかったので、
アトラクションの待ち時間がほとんど15分以内という恵まれた日でした。
ファストパスも1回しか取らずにいけたので、
待ち時間用にと持ってきた本も一度も開くことなく、
閉園時間までめいいっぱい、アトラクション&ショーを見てまわれました
唯一、大人気で長蛇の列が続いていた「タワーオブテラー」、
怖いものが苦手な私達は、最後の最後まで乗ろうかどうしようかと迷っていたのですが、
入場時間ギリギリで、やっと挑戦することを決意!
(大げさですが、ホントにドキドキだったんです・・・)
急上昇・急降下すると聞いていたので、覚悟しなくては!と思っていたところ、
シートベルトを締めるだけだったので、
フリーフォールよりは怖くないかも?と、乗る直前ちょっと安心し、
乗っている時も、高い場所からシーの夜景を楽しむ余裕があったくらい、
思っていたほどは大丈夫でした~
ディズニーシーだもんね! 3歳の子供でも乗れるんだし!
でも、勇気を出して()乗っておいてホント良かった~
他にもいっぱい乗ったのに、一番印象に残る(他はあんまり覚えてない?)
アトラクション「タワーオブテラー」でした♪

今回は初めてだったので、ショー&アトラクションをまわるので精一杯でしたが、
何年か後に来る機会があったら、もっとゆっくり
園内の景色を見たり、お店巡りもしてみたいなあって思いました♪
すご~く中身の濃い、充実した1日。 楽しかったよ~


メディテレーニアンハーバーから見た園内の建物&ホテル。どことなくUSJに似てる感じも♪


スチーマーラインでぐるっとひと周り。   コロンビア号が碇泊。船内はレストラン。


アラビアンナイトの世界♪        エレクトリックレールウェイで園内を見渡して♪


シー名物の‘ギョウザドッグ’と     ‘うきわまん’小腹が空いた時のおやつに♪


5周年記念のモニュメント達。       これは何?誰?


カルーセルでは‘ジーニー’にも乗れる。 ドナルドと初めてのツーショット♪


ロストリバーデルタにて。  「リストランテ・ディ・カナレット」でイタリアンディナー♪


新アトラクション「タワーオブテラー」の昼の顔。そして、夜の顔。建物がちょっと不気味。

’06 メナード青山リゾート ミュージックフェスティバルへ♪

2006-08-07 | 旅行、おでかけ
昨日は、早朝に自宅を出発し、
三重県・伊賀市の‘メナード青山リゾート’で開催された
‘ミュージックフェスティバル’に行ってきました~
出演者は(出演順に)

日野晧正
Fried Pride
寺井尚子
keiko Lee

の錚錚たるメンバー
ジャズを中心にオリジナル曲・カバー曲をたっぷり聴かせてくれて、最高でした~♪
炎天下のなか6時間以上待ち続けて、最前列の一番いい場所を確保し、
6時間近くがあっという間に過ぎていきました
最後は、出演者総出でのセッション&打ち上げ花火もあって、
大盛り上がりで終了~

一昨年までは、この時期、岐阜の‘めいほう高原音楽祭’に出かけていたのですが、
そこよりも出演者数が少なく、多少こじんまりした感じはあるものの、
これだけの方々がゲストならば、満足できる内容だったです♪
来年も、出演者次第では、また出かけていきたいなあって思いました
(残念だったのは、カメラの持込みが禁止だったこと。
 せっかく一番前のいい位置を確保したのに~。ちょっとがっかり・・・。
 あと、交通が不便な場所だったため、終了予定時間前に終わってしまい、
 もうちょっと聴いていたかったなあっていう心残りはあります。
 どうしても‘めいほう’と比べてしまうと、見劣りするのは仕方ないですが

北海道の景色(2)摩周湖~富良野・美瑛

2006-07-27 | 旅行、おでかけ
2日目~4日目にかけて訪れた場所、摩周湖・阿寒湖・富良野・美瑛の景色です。
特に富良野・美瑛は、途中小雨の時もあったので、
画像が暗くて見づらいかも知れません。(ごめんなさい
本当はもっと絶景で、何度でも行きたいと思えるステキな場所なんですよ~
富良野のラベンダーは、時期が少し早くてちょっと残念でした。
今頃はちょうど満開ですね また行きたい!
美瑛も、行った時は一面が緑でしたが、
時期によっては野菜の花なども咲いたりして
もっとカラフルな景色に変わっているかと思います。
四季を通して見所が沢山ある、ゆったり過ごせそうないい場所でした

  
霧ではなかったけれど、摩周湖。      まりもとわかさぎで有名な「阿寒湖」

  
直線道路が続く十勝平野。防風林も多い! 富良野の‘富田ファーム’での一枚。   
      
  
よく見るとラベンダーが♪これが満開になると凄いだろうなハウス内では満開♪

  
美瑛の丘から見た街の眺め。        じゃがいも畑かな?北海道らしい景色 


名前のついた「木」をたくさん見かけたよ

北海道の景色~知床周辺~

2006-07-24 | 旅行、おでかけ
1ヶ月ほど前に行った「北海道」
その後何かとバタバタ忙しく、写真をアップするのをすっかり忘れていたので、
時間の余裕ができた今、これから少しずつ載せていこうと思ってます

まずは、1~2日目に行った世界自然遺産の「知床」とその周辺の景色です♪
知床が「世界自然遺産」に登録されて早1年。
ますます賑わう大人気の観光スポットを訪れました~

 
沢山の花が咲く「小清水原生花園」周辺。小清水駅に可愛らしい1両編成の電車が到着♪

 
原生花園内のエゾキスゲ。満開までもう少し。知床に向かう途中「オシンコシンの滝」。

 
知床のホテル前から見た沈む夕陽にうっとり♪ 知床半島巡り。フェリーからの眺め。

 
絶景がどこまでも続く。ず~っと見ていたいほど♪ 山肌にはうっすら残雪も。

 
雲一つない快晴で、最高の眺め♪    知床半島の先端まで見えるかな~?

 
カムイワッカの滝。近くまで船で寄ってくれる。 ここでUターンする1時間半のツアー♪

 
オホーツク海と知床半島。      観光船が出ている辺りを、半島の中腹から見る。
 
名前のついた岩も数多くある。     知床五湖に向かう道路は新緑がとっても綺麗♪