goo blog サービス終了のお知らせ 

Healthy & Natural Life

マクロビオティックや健康に関する情報・日々の楽しい・嬉しい出来事などを思いのままに♪

‘ヨコイ’のあんかけスパ♪

2006-09-30 | お料理
名古屋名物‘あんかけスパ’で有名な「スパゲッティ・ハウス」ヨコイ。
残念ながら、私は今まで
「チャオ」や「PASTA DE COCO」のあんかけスパしかお店では食べたことがなく、
「ヨコイ」にも一度は食べに行きたいな~って思っていたんです。
そんな中、先日お手軽に食べられる「ヨコイ」のソースを発見
早速買ってきて(レトルトですが・・・)作ってみました~

今までにも何度かチャオのソースでは
あんかけスパを作ったことがあったのですが、
実際に食べてみたら、何となくヨコイのソースのほうが私の好みでした
(きっと、スパイスのきき具合がマイルドで食べやすいのかも?)

それにしてもこの‘あんかけスパ’、初めて食べた時の衝撃が忘れられません。
コショウが結構効いて、とってもスパイシーな味だったので
舌をヒリヒリさせながら、頑張って食べた記憶があります。
それでも、何度か食べるとだんだん慣れてきて、
たま~にまた食べたいなって思ってしまうのが、
この「あんかけスパ」の不思議な魅力(?)なんですよね
自宅で作るには味の再現が難しい、なかなか面白い味です


諏訪湖畔&市内を散策~☆

2006-09-29 | 旅行、おでかけ
昨日まで5日間、長野県の諏訪&塩尻に行っていました
・・・と言っても、ほとんどプライベートの時間はなかったのですが、
前泊の日に少しだけ早めにチェックインし、
レンタサイクル(2時間300円!)に乗って、
諏訪湖畔をブラブラ、気ままに散策してきました~

諏訪エリアは、スキーに行ったりドライブの道中に
通りかかることが多いのですが、
車でさっと通り過ぎていくだけで、
ゆっくり宿泊したり、散策するなんてことは今までありませんでした。

だから、たまに一人で行きたい所にふらっと寄るのは、
なかなか新鮮で楽しかったです~
以下、寄り道してきた場所&諏訪湖畔の風景です


諏訪湖♪ 夏休みには連日花火が上がる。 温泉ならでは! 湖畔公園「足湯」。


湖畔道路沿いには、多くの花梨の木が! 近づいてみると、立派な実がたわわに


初めて来る事ができた諏訪大社下社。  立派なしめ縄に、しばし見惚れて~


「千人風呂」で有名な‘片倉館’       レトロな外観が歴史を思わせる


諏訪湖畔にお城が!「高島城」。

駅に温泉(^-^)

2006-09-24 | 日々のできごと
今日は、長野県の諏訪湖畔で泊まっています♪

JR上諏訪駅に着いたところ、
駅構内で、乗客が自由に入れる足湯を発見!
‘駅露天風呂’だそうです。
こんな場所にあるなんて、さすが温泉の街ですよね~♪


タワーズからの眺め♪

2006-09-24 | 日々のできごと
久しぶりのお友達と、お昼に名古屋駅前で待ち合わせ。
その後、前から一度行ってみたいと思ってた
セントラルタワーズ51階にある‘セパージュ’でランチ(^-^)
窓際の席に案内された私達。眺めは最高!
高い場所から見る名古屋市内の街並は、
お天気が良かった事もあって、すご~く綺麗に見えた♪
お料理ももちろん美味しいけれど、
プラスαがあると、よりいっそう食事もすすむし、会話も弾むよね♪

次回はお隣りのカフェで、ゆっくりデザートを頂きたいな(*'-^)-☆
ワインも豊富に並んでいたので、美しい夜景を眺めながら、
食事&ワインを楽しめたら、ホント最高だろうな~♪



またまた~岩村のカステラ(かめや)~

2006-09-24 | お菓子・デザート
先月ドライブに行った先で買った、岐阜県・岩村の「元祖カステラ」。
「松浦軒本舗」さんのと「松浦軒本店」さんのは
先日ご紹介http://blog.goo.ne.jp/hiro-minori/e/ebedb1cd5d0e0aaa31ae255b3a629b18
しましたが、
実は、もう1軒あった「かめや菓子舗」さんのカステラがその時に買えなくて、
次に行く機会があれば、ぜひ食べてみたいな~って話してたんです

それが、先週始めに用事で訪れた明智町の帰り、
「大正村」に寄ったところ、
通りのお店で「かめや」さんのカステラが売られていました
もちろん買って帰った訳ですが~



ここのお店のカステラは、真空パックになっているので、
他の2店のよりも日保ちがします。
「KAMEYA」の焼印、味は「本店」さんのと良く似て
甘すぎず食べやすいカステラでしたが、
表面はきめ細かい生地で、これも結構美味しかったです

私の好みとしては、
「松浦軒本舗」さんのカステラが、他のと比べてややしっとりめで、
一番美味しかったような気がしましたが、
実際食べてみると、それぞれにいい味を出してましたよ

最近、食べ比べばっかりしている気が・・・
これじゃあ、全然ダイエットができない訳ですよね。
これから食欲の秋になるし、ホント大変です、私

もうすぐ愛知万博1周年~♪

2006-09-23 | 日々のできごと
今日、何気なくテレビを着けたら、
もうすぐ、愛知万博閉幕1周年とのことで、
名古屋の栄・大須・金山などあちこちで、
記念イベントがやってるニュースが流れていた。
そうか~。 愛地球博からもう1年も経ったんだ~。 懐かしいな

愛知万博には3回行った。
地元のお友達と1回、
関東方面からも、お友達がそれぞれ泊りがけで遊びに来てくれた。
長時間暑いなかを並んだり、各国の名物料理などを食べたり、
企業館や外国館など、園内を一日中歩き回ったことなどが、
まだ最近のことのように思える。

実は、万博に行ってみるまで
自分のなかではそれほど盛り上がってなかったのに、
予想に反してけっこう毎回楽しくて、
終わってみれば、もっと行っておけば良かったとすご~く後悔。
名古屋に住んでる時だったら、きっと
期間中のフリーパス券を買って、毎週のように遊びに行ってたかも?
もしかしたら、イベント関係や救護関係・ボランティアなど、
万博の中で働きたいと思っていたかも知れない。
それほど、私にとっては(きっと多くの人達にとっても)
愛知万博は、忘れられない貴重な楽しい思い出になっている。

あ~、1周年記念イベントとか観に行きたい!
モリゾー・キッコロにも、また会いたいな
万博記念公園にも、そのうち機会を作って行ってみようかな~

ディズニーシーレポート(ショー編)♪

2006-09-22 | 旅行、おでかけ
開園5年目にして初めて行った
ディズニーシーhttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/
アトラクションはもちろんですが、
園内あちこちで行われているショーを観るのも、
今回すご~く楽しみにしていたんです

メインはやっぱり、昼と夜「メディテレーニアンハーバー」で行われる
「レジェンド・オブ・ミシカ」と「ブラヴィッシーモ!」♪
大混雑するだろうなと予想はしていたのですが、
席取りをしている時間ももったいないと、アトラクションに乗り続け、
ショー開始ギリギリに行ったので、
昼は柵越しに座っての観賞、夜は人の頭を避けての立ち見と、
場所的には、ショー全体を見渡せるまでいきませんでした。
それでも、昼のショーは、様々な人気キャラクター達が船に乗って登場し、
多くのパフォーマンスで、私たち観客を楽しませてくれました
夜のショーも、水の精と火の精が登場&花火もあり、
とってもキレイだったのですが、
(多分)ミッキーしか出てこなくて、ちょっと残念な感じも
やっぱり、ディズニーはキャラクターが登場しないと、
何だかサミシイ気がしますからね~

その他にも、屋外・屋内のショーや、食事をしながら観られるショーなど
5周年記念イベントも多かったので、すご~く楽しめました

ホント、次に行く機会があれば、
ショー&お店巡り&美味しい食べ物巡りをメインにしたいな~
(お天気が曇りがちな時間や屋内での撮影のため、
 写真があまり綺麗に撮れてません。 ごめんなさい。。)

  
コロンビア号の前でショーが始まる。    キャラクターが次々出てきてカワイイ~

  
ショーの内容も楽しく、あっという間の30分。 5周年の旗&船をバックに♪

  
ハーバー内で行われる午後のショー。   キャラクターもいっぱい登場♪

  
ミニー、とっても綺麗だよ~        ミッキーよりも高い所に人が立ってる!

  
火が吹く!!                  人も舞う!!

  
ランチを食べながらのショー鑑賞♪    行けなかったけど、ディズニーランドの玄関口。

ディズニーシーレポート♪

2006-09-21 | 旅行、おでかけ
夏休みが明け、台風が接近中の9月15日、
お友達と開園後初めて「ディズニーシー」に行ってきました

平日の金曜日ということもあって、混雑具合もそれほどひどくなかったので、
アトラクションの待ち時間がほとんど15分以内という恵まれた日でした。
ファストパスも1回しか取らずにいけたので、
待ち時間用にと持ってきた本も一度も開くことなく、
閉園時間までめいいっぱい、アトラクション&ショーを見てまわれました
唯一、大人気で長蛇の列が続いていた「タワーオブテラー」、
怖いものが苦手な私達は、最後の最後まで乗ろうかどうしようかと迷っていたのですが、
入場時間ギリギリで、やっと挑戦することを決意!
(大げさですが、ホントにドキドキだったんです・・・)
急上昇・急降下すると聞いていたので、覚悟しなくては!と思っていたところ、
シートベルトを締めるだけだったので、
フリーフォールよりは怖くないかも?と、乗る直前ちょっと安心し、
乗っている時も、高い場所からシーの夜景を楽しむ余裕があったくらい、
思っていたほどは大丈夫でした~
ディズニーシーだもんね! 3歳の子供でも乗れるんだし!
でも、勇気を出して()乗っておいてホント良かった~
他にもいっぱい乗ったのに、一番印象に残る(他はあんまり覚えてない?)
アトラクション「タワーオブテラー」でした♪

今回は初めてだったので、ショー&アトラクションをまわるので精一杯でしたが、
何年か後に来る機会があったら、もっとゆっくり
園内の景色を見たり、お店巡りもしてみたいなあって思いました♪
すご~く中身の濃い、充実した1日。 楽しかったよ~


メディテレーニアンハーバーから見た園内の建物&ホテル。どことなくUSJに似てる感じも♪


スチーマーラインでぐるっとひと周り。   コロンビア号が碇泊。船内はレストラン。


アラビアンナイトの世界♪        エレクトリックレールウェイで園内を見渡して♪


シー名物の‘ギョウザドッグ’と     ‘うきわまん’小腹が空いた時のおやつに♪


5周年記念のモニュメント達。       これは何?誰?


カルーセルでは‘ジーニー’にも乗れる。 ドナルドと初めてのツーショット♪


ロストリバーデルタにて。  「リストランテ・ディ・カナレット」でイタリアンディナー♪


新アトラクション「タワーオブテラー」の昼の顔。そして、夜の顔。建物がちょっと不気味。

恵那 川上屋 ~栗きんとん~

2006-09-20 | お菓子・デザート
昨日は、岐阜県の明智町まで行く用事があったので、
帰り道に、恵那・川上屋さんhttp://www.enakawakamiya.co.jp/
栗きんとんを買って帰りました

ここの栗きんとん、
中津川の川上屋さんhttp://kawakamiya.co.jp/catalog/のと、
栗の味や滑らかさはよく似ているのですが、
栗きんとんの素材にはすべて「恵那栗」を使っているそうです。
中津川の川上屋さんは、栗きんとん以外のお菓子も和菓子がほとんどでしたが、
恵那の川上屋さんのほうは、栗を使った洋菓子の種類も豊富にあって、
これもなかなか美味しそうでした

栗きんとん、色々食べ過ぎて
だんだん味の違いが分からなくなってきました・・・。
やっぱり、一度に色々なお店のを買ってきて、
食べ比べてみるのが、一番良く分かりますね~
今年も、食べ比べしようかなぁ

新蕎麦祭り~♪

2006-09-19 | 日々のできごと
すっかり帰りが遅くなってしまったので、
高速を降りてからも、まだ開いているお店を…と探したところ、
飯田インター近くの「蕎麦処おんびら」にぎりぎり間に合ったので、
夜もまたまたお蕎麦(&野菜天丼の定食)です♪
ここのお店では、運良く今日まで‘新蕎麦祭り’が開催していたので、
せっかくだからとまた‘ざる’をオーダーし、
昼・夜とお蕎麦を続けて食べても、全然飽きない私なのでした。。

さあ、明日からまたお仕事頑張ろうっと\(^O^)人(^O^)/


山梨県・須玉の‘増富温泉’へ♪

2006-09-19 | 日々のできごと
おいしいお蕎麦を堪能したあと、更に車を走らせて貰い、
数少ないラジウム温泉の一つで、湯治としても有名な、
須玉の「増富温泉 増富の湯」に入ってきました♪

ラジウム温泉の湯温が27~35℃くらい(3種類)で、普通の温泉よりも冷たいので、
温泉に長く入っているとすぐに湯あたりしてしまう私でも、
今回は1時間近く、お湯に交互に浸かっていることが出来ました(^-^)v

最近は、手軽に入れるけれど効能があまり期待出きそうにない温泉が多いなか、
久しぶりにゆっくり、源泉かけ流しの湯に入れて、すごく満足できました♪
少しでも、体質改善の効果が期待できるといいな~(^-^)



山梨県・長坂の‘翁’で蕎麦を食す♪

2006-09-18 | 日々のできごと
前に行った、長野・安曇野‘翁’さんの本元と聞く
長坂の‘翁’さんへ、お蕎麦を食べに行きました♪

本日私は「田舎そば」をオーダー。
太めの(明らかに太い!)蕎麦は、食べ応え・噛み応え充分!
蕎麦湯も飲んだら、もうお腹いっぱいに(^-^)
新蕎麦の季節が待ち遠しいな~♪


またまた!

2006-09-18 | 日々のできごと
今日は、3連休の最終日ですね♪

静岡に行く途中、またまた焼津の「小川港魚河岸食堂」に寄りました。
いつもメニューが多くて、すご~く迷ってしまうのですが、
今回は、今が旬(魚の旬には疎くて、知らなかったのですが…)らしい
かつおの刺身定食を食べました。
毎回、色んなメニューを食べて制覇していくのが楽しみで、
帰りがけに、次回来た時に食べるメニューを考えてしまったりしますヾ(^_^;

今日はこれから、もう少し足をのばして
山梨まで行く予定♪
午前中激しく降っていた雨も、昼頃には大分小雨になり、
時おり晴れ間もみせてくれるようになって、
ほっとしてまーす♪


今シーズン初♪~すやの栗きんとん~

2006-09-17 | お菓子・デザート
先週は、実家に行く用事があったので、
途中、名古屋駅のJR名古屋高島屋に寄り、
「すや」さんhttp://www.suya-honke.co.jp/default.php?cPath=21
‘栗きんとん’を買って行きました
(シーズンはじめだし、私も食べてみたかったっていうのが本音です

栗きんとんで知られる岐阜県の中津川で、
「川上屋」さんと言えば、もちろん全国的にも有名なお店なんですが、
私はどちらかというと、栗の粒が少し残っていて、
いかにも栗を食べてるっていう感じがする「すや」さんの
栗きんとんのほうが好みだったりもします

先日は久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しかった~
家族にも喜んで貰えたし、満足まんぞく♪