goo blog サービス終了のお知らせ 

Healthy & Natural Life

マクロビオティックや健康に関する情報・日々の楽しい・嬉しい出来事などを思いのままに♪

‘鱒の寿司’と’こごみのお浸し’で朝ごはん♪

2007-05-06 | お気に入り
先日、富山&新潟&長野に行って買ってきた‘鱒の寿司’と‘こごみ’で
翌日は、ちょっと贅沢な朝ごはんとなりました~

富山名物「鱒の寿司」。
今まで何度か‘源’さんの鱒の寿司は食べた事があったのですが、
今回は、いつもと違うお店のものが食べたいと思い、
富山駅に立ち寄って、数ある鱒の寿司のなかから
吉田屋鱒寿し本舗さんのものゲット
鱒が分厚くて、なかなか食べ応えのある美味しいお寿司でした♪
全体的に、もう少し酢が効いていてもいいかなぁって思いもありましたが、
これはきっと、わが家でいつも作る寿司飯の酢の割合が結構多めなので、
どうしても物足りないと思ってしまうのでは?との結論です。
お店によって、鱒の寿司の味が多少違うようなので、
また次回富山に出かけた時には、他のお店の鱒の寿司も
食べ比べてみたいと思いました

そして、もう一つ買って帰ったのは、
帰り道に寄った、長野の新行蕎麦のお店「三郷」さんで売られていた
採りたて新鮮な‘こごみ’です。
くるんと渦巻いた形がとっても可愛い山菜
くせがほとんどなくて、とっても食べやすい!
今回はさっと茹でて和え物にしましたが、
天ぷらにしてもすご~く美味しくって、
私が大好きな山菜のひとつです
美味しい朝ごはんに満足&満腹でした

生桜えびで♪~いり煮~

2007-05-02 | お気に入り
春と秋、年2回の漁期にしか水揚げされない‘桜えび’
今年も4月に解禁になったということで、
新物の生桜えび(冷凍)で、かき揚げ(残念ながら写真は撮れず)と
煎り煮を作ってくれたものをいただきました~

桜えびのかき揚げは元から大好物ですが、
生桜えびを使ったかき揚げは、また別格~
さっくさくで風味の良い‘桜えびのかき揚げ’は最高に美味しかった~

桜えびの煎り煮もまた、甘辛く煮たプリプリ桜えびに
どんどんご飯がすすんでしまいました~

とっても美味しかったです
ご馳走さまでした

美味し~い♪ 梅ヶ島の‘手造りわさび漬け’

2007-04-18 | お気に入り
親戚が静岡に居る関係で、
年に何度かは静岡方面に出かけて行くことがあり、
そのうちに、静岡の美味しい食べ物などを色々いただいたり
買って帰ったりするようになったのですが、
なかでも、私が特に好きな静岡の食べ物が‘わさび漬け’なんです♪
それも、梅ヶ島のわさび漬けが、今まで食べたなかでは
一番美味しいと私は思っています

‘わさび漬け‘は、静岡方面に行けばよく見かける食べ物ですが、
それぞれに全然味が違う~
酒粕の甘さ加減や山葵の辛さや配合具合、
なかには、着色料や保存料などの添加物が入っているものも多く…。

ここの梅ヶ島のわさび漬けは、酒粕・砂糖・みりん・塩・
わさびだけで作られているし、
酒粕とわさびのバランスがすご~く良く、
適度にわさびの辛さも残っているので、とっても美味しいんです♪
(ついついご飯を食べ過ぎてしまい、ちょっとキケンなのですが~

いつも買っている(買ってきて貰う)のは、
静岡市の国道1号線沿い(下り)の道の駅:宇津ノ谷峠の売店で

いつまでもこの味を守り続けて欲しいと思います
(近くに買えるお店があったらきっと、わさび漬けは
 わが家のご飯のお供として常備されているでしょう
 それくらい大好き!)

京つけもの~大安~

2006-12-19 | お気に入り
‘大安(だいやす)’さんの京漬物をいただきました
漬物大好き! 京つけものも美味しいですよね
化学調味料・保存料・合成着色料を使用せず、
国内産原料のみで作られたおつけものなので安心ですし~♪

最近は、素材にこだわり、添加物なしに配慮した商品が、
どんどん出てきているので、
日頃から気にして食べるようにしている私としては、
このような企業の姿勢は、嬉しい限りです

またまた!「おとうふ工房いしかわ」♪

2006-11-17 | お気に入り
最近、東名や伊勢湾岸を走ることが多く、
時間がある時は、よく‘刈谷ハイウェイオアシス’で
ぶらぶら寄り道しています

今日も帰り道に立ち寄って、産直市場‘おあしすファーム’で
「おとうふ工房いしかわ」さんの
おから・ごま豆腐・絹揚げ を買って帰りました♪

ごま豆腐は、それほど濃くなく柔らかめなので、
お豆腐感覚でパクパク食べられました♪
絹揚げは、お豆腐のように小さめに切ってお味噌汁に、
残りはさっと火を通して生姜醤油で。
おからのほうは、明日おからハンバーグにして食べたいと思ってます。

それぞれ100円前後のお手頃価格なのに、
味はもちろん栄養価も抜群! 嬉しいですね~

タイのお土産♪

2006-11-16 | お気に入り
先日、タイ旅行に行ってきた家族から、お土産が届きました~
 グリーンカレーペースト
 レッドカレーペースト
 イエローカレーペースト
 インスタント・ジンジャーティー

カレーペーストは、この頃色んなお店で色んな種類のものが
売られるようになってきており、
以前から私もよく購入して使っていたし、
カレーは大大大好きなので、とっても嬉しかったです
インスタント・ジンジャーティーも、早速開けて飲んでみたら
とても飲みやすくって美味しかった~♪
これから先、喉を痛めたり風邪をひきやすい季節になるので、
毎日飲み続けようと思っています♪
そして、旅行中、現地のタイ料理教室にも参加したそうなので、
近々レシピを伝授してもらう予定!
本場仕込みのレシピ、すご~く楽しみ~

おとうふ工房‘いしかわ’

2006-10-31 | お気に入り
昨日、常滑方面に車で出かけた帰り、
またまた、刈谷ハイウェイオアシスに寄ってきました~
ここの1階には、産直市場「おあしすファーム」があり、
地元の野菜をはじめ、色んな食材がたくさん売られているので、
いつも立ち寄って、美味しそうなモノがないかチェックしてるんです

今回は、愛知県高浜市にあるお豆腐屋さん
‘おとうふ工房 いしかわ’さんhttp://www.otoufu.co.jp/
絹ごし豆腐とお豆腐用の胡麻だれとがんもを買ってきました

ここのお豆腐、大豆の味がしっかりして甘くって私は大好き♪
地元でもたまに売られていますが、
今までお豆腐以外は買ったことがなかったので~。
(お菓子のきらず揚げは大好きです! やめられない美味しさなの~!) 

お豆腐用の胡麻だれは、酢が効いてて
あんまり他にない味で、これもなかなか美味しかったです。
がんもは、素上げして生姜醤油をかけて食べました。
外はカリッ!中はふわっ!で、これも美味しくいただきました~♪

次回は何を買ってこようかな~
まだまだ食べてみたいものがいっぱいありましたよ

ベトナムコーヒーをいれてみました♪

2006-10-09 | お気に入り
昨日、ベトナム料理教室に行ってきたことと、
先日、妹から美味しい‘ベトナムコーヒー’を貰ったこともあって、
最近大分涼しくなってきたし、
久しぶりにベトナムコーヒーでもいれてみようかなって思い、
しばらくしまいこんであったコーヒーフィルターを出してきました

ベトナムコーヒーは、5年ほど前にお土産で粉を貰い、
初めて飲んでから、大ファンになってしまったのが始まりなんです。
その後、すぐにコーヒーフィルターを購入し、
一時とってもはまって、毎日のように飲んでいました。
お土産のコーヒーがなくなってしまい、
また買い求めようと思ったのですが、
そのお店のはベトナムでしか売られておらず、
ずいぶん探しまわって買ってきてくれた物みたいだったので、
すご~く悲しくって・・・

その後は、仕方なく近所のお店で売られているベトナムコーヒーを買って、
カフェオレにしたりして、時々飲み続けてはいたのですが、
やっぱり何か違う気がしていました。
でも、先日買ってきてくれた、ベトナムでは最も有名な「チュングエン社」の
ベトナムコーヒーは、いつも飲んでいるものと違い、
初めて飲んだ味に近い、とっても美味しいコーヒーでした

ベトナムコーヒーは、独特の甘~い香りがするし、
味も、酸味が少なく苦めの濃い感じなので、
私の好みにぴったりなんです~
ちょっと疲れたなあっていう時には、甘い練乳と混ぜて飲むと、
ほっと癒されますね~
ベトナムコーヒーに興味のある方のために、
煎れ方が詳しく載っているページを
http://www.aodai.cc/coffee/vco0001_01.shtml

これからますます寒い季節になるので、
わが家でベトナムコーヒーがお目見えする機会も多くなりそうです
(チュングエン社のベトナムコーヒーは、日本でもメジャーなようで、
 お店でも通販でも買えそうです。
 でも、初めて飲んだ MAI'S CAFE の味が忘れられません。
 どなたか、取り寄せ先を知っている方いませんか?
 もし知っておられたら、ぜひ直メールを下さい

ハワイのお土産♪~カントリー・サムライのコナ・コーヒー~

2006-08-18 | お気に入り
先日ハワイ旅行に行った、妹達からのお土産です
コーヒー好きの私達のために、
農薬を一切使わず、自然のなかでこだわりと愛情を持って育てられた
カントリー・サムライ「国武」さんhttp://www.countrysamurai.com/index_j.htm
‘100%ピュア・コナ・コーヒー’を買ってきてくれました

実は私、今までコナ・コーヒーってちょっと苦手だったんです。
10年ほど前、グアムへ行った時に自分で買った(スーパーだったと思います)
コナ・コーヒーに始まり、その後もお土産で貰ったりして
何度か飲んだことはあったのですが、
薄くてちょっと酸っぱいような、私の好みとは違う味だったので、
今回妹たちが買ってきてくれても、
コナ・コーヒーか・・って、正直あまり期待してなかったんですよね。
(せっかく買ってきてくれたのに、ごめんなさ~い

でも、家に帰ってから、自宅で豆を挽いてコーヒーをいれたら、
これが結構飲みやすくて美味しいの~
酸味もあるけれどそれほどきつくなく、
ちょうど良いバランスの取れた味でした♪
ほんとビックリ~ コナ・コーヒーのイメージが変わりました

今回貰ったのは、一番ベーシックな「コナNo.1」という家庭用・普段使い用の豆。
それでも、1/2ポンド(227g)で14.85㌦というお値段!
他にも種類があって、もう少し値段が高いのもあるようでしたが、
普段自宅で飲むのには、コナNo.1で十分でした♪
(それでも、日頃買っている豆よりは十分お高いです!)
このコナ・コーヒー、自分用には少し勿体無いような気もしますが、
お土産にするなら(どこにでもあるようなチョコを買うよりは)
ずっと喜ばれるのではないかと思いました

私はこの先、ハワイ行くことなんてあるのかなぁ
何しろ、日差しにとっても弱い体質なので、まさか海で泳ぐことなんてできないし・・。
でも、今回行った妹達の話を聞く限りでは、
泳がなくても色々楽しめる場所はあるようなので、
今後、一度は行ってみたいと思ってますが~
いつの日か、キラウェア火山とか登ってみたいな~

夏バテ対策に!~はちみつ黒酢ドリンク~

2006-07-18 | お気に入り

毎日、暑い日が続いてますよね~
ここ数日ほどは雨のお天気が多いので、それほど気温は上がってないようですが、
梅雨があけたらきっと、今年も絶えられないほどの蒸し暑さになりそう
幸いなことに私は、いくら暑くても体調が悪くても、
食欲が落ちたりすることはまずないのですが、
体がだるくなったり、何もやる気が起きなくなったりするようでは、
毎日がもったいない! いつも元気で過ごしたいですしね♪

そんな訳で、これからの季節「夏バテ対策」のひとつとして、
毎日「黒酢」を飲むことに決めました
・・・と言っても、たまたま新聞で「はちみつ黒酢ドリンク」の作り方が
載っているのを見つけたので、飲んでみようかなと思い立っただけなんですが・・・。
今日から頑張って飲み始めます 頑張って続けるぞ~

黒酢は、以前からたま~にお料理の時使っていたので、
今回のために、わざわざ買った訳ではないのですが、
普段あんまり酢を使う料理は作らない(作れない)私なので、
なかなか減らず、使う機会があってちょうど良かったです
私がいつもよく買っている「黒酢」は、
内堀醸造http://www.uchibori.com/さんの「臨醐山 黒酢」♪
特にこだわりはないのですが、店頭でよく見かけるので買い求めやすいってことで。
ここ何年かは黒酢ブームですし、
この他にも、色んなお店から色んな種類の黒酢がたくさん出ていると思いますので、
酢が好きな人は、すでに好みの黒酢を見つけていると思いますが
さて、作り方ですが(新聞に載っていたレシピそのままです!)
・黒酢   大さじ1
・はちみつ 大さじ1
・冷水   150ml
これを合わせてかき混ぜ、よーく冷やして1日1杯飲むだけ♪
冷やして飲んだほうが、私は飲みやすかったです~

夏バテ対策はもちろん、疲労回復や食欲増進、高血圧や高コレステロールの低下作用など
様々な効果が期待される「お酢」を毎日摂り続けて、
これからもっと元気でパワフルな毎日を過ごし、暑~い夏を乗りきりたいです

ル・クルーゼの本買いました♪

2006-07-17 | お気に入り
もう少し前に、きくりんさんのブログで
紹介されていた、平野由希子さんのル・クルーゼ本が欲しくなって、
私も先日買いに行ってきました~
新しく出たのは1冊だけと思っていたのですが、
見つけたのは2冊。
「ル・クルーゼで料理1 15分でつくる編」
「ル・クルーゼで料理2 ゆっくりつくる編」
う~ん、どちらもすてがたい。
基本的には、忙しい時でもぱぱっと美味しく料理したいから、1が欲しい。
でも、ル・クルーゼの得意な煮込み料理もゆっくり時間をかけて作りたいから、2も欲しい。
結局迷ったあげく、予想していた通り両方買っちゃいました~

早速、15分で作る~から4品ほど挑戦してみましたが、
シンプルな材料で美味しくできるから、ホント嬉しくなってしまいます
これから時間ができたら、ぜひぜひ2の本のも作ってみようと思ってます♪

平野由希子さんの本は、これで5冊目。
お料理本を買うのはすご~く好きなんですが、
私は、買って本を眺めて満足ってところもあるので・・・。
買った本を使いこなして、お料理上手になればもっといいのですが
お料理のセンスがないんですよね・・・私。
気持ちだけはいつも、前向きに頑張ってま~す

生しらすもいいけれど~駿河湾産 釜あげしらす~

2006-07-14 | お気に入り
静岡からのいただきもの、駿河湾産の「釜あげしらす」です
4月末に旅行に行った時http://blog.goo.ne.jp/hiro-minori/e/65146ab709665ebaa6610cdcff59e07eには、
生のしらすをスーパーで買って帰り、自宅で美味しくいただいたのですが、
私はこの「釜あげしらす」ももちろん大好物なんです
ふわふわ柔らかい新鮮なしらすを、大根おろしと少量の醤油で混ぜ、
アツアツご飯の上に乗せてしらす丼にしたら、すんごく美味しかった~
新鮮さが命なので残り半分は冷凍にして、
今度、しょうが醤油でも食してみたいと思っています

駿河湾と言えば、もうひとつよく知られているのが「桜えび」ですね♪
こちらもまた食べたくなってきた~

軽井沢・沢屋さんの美味しいジャム★

2006-07-12 | お気に入り
もう1ヶ月近く前になりますが、
軽井沢方面に出かけていた家族が、
軽井沢の「沢屋」さんhttp://www.sawaya-jam.com/
無添加こだわりジャムを、お土産にと買ってきてくれました~
多くの種類があるジャムのなかで選んでくれたのは、
「ブルーベリー&ストロベリージャム」と「ルバーブジャム」

毎日、朝食はご飯を食べることの多いわが家。
なので、普段はあまりパンなどを食べる機会がなく、
ジャムを買うこともそれほど多くなかったのですが、
沢屋さんのは、季節毎の一番美味しい時期に収穫してジャムにし、
添加物を一切使わず、フルーツをそのまま瓶詰めされたものだったので、
これは食べてみるしかない!!と、私はすぐ興味深々に~
よく売られているジャムは、レモン汁やペクチン(時には添加物いっぱいのものも・・・)などを加えて作られたものが多いと思うのですが、
ここまで国産の原料や無添加にこだわったジャムは
今まで私はほとんど食べたことがなかったので、
ジャムはもちろん、最高に美味しかったのですが、
それ以上に、本物の味にこだわるお店の姿勢にとても感激しました
これからも、こういったお店や農家さんや会社などがどんどん増えてくれば、
私達の健康や食生活も守られるのになぁって思いました

さて、ほとんど聞いたことがない名前の「ルバーブジャム」ですが、
食べてみると結構美味しい♪ 私の好きな味でした。
ラベルの絵では、ふきのような野菜なのかなぁっていうイメージだったんですが、
欧米では果実に分類されているそうです。
原材料は、ルバーブと砂糖のみなのに、
少し酸味があり繊維質みたいなのもあって、
キウイに似たような味ですが、キウイよりもマイルドな感じで、
これもなかなか美味しかったです

沢屋さんのジャムは、四季折々本当にたくさんの種類のジャムが作られており、
他にはない珍しいジャムも色々あるようなので、
(ストレートジュースやワインなども気になってます!)
お取り寄せしたいくらいでした
また買ってきてくださ~い&軽井沢まで買いに行きた~い

長野のお土産♪~天然果汁100%の葡萄液~

2006-07-09 | お気に入り
昨日まで出かけていた長野で買ったお土産です
大和葡萄酒(株)さんの、その名も「自然の恵 葡萄液」♪

美ヶ原で泊まっていた時に、何度かこの山葡萄ジュースを飲んだのですが、
あまりにも美味しい‘葡萄液’に、私はすっかり大ファンになってしまい、
もちろんお土産にも買って帰りました~

濃縮還元ではなく、本物の100%天然果汁なので、
当たり前のことなのですが、ぶどうそのままの味でとっても濃厚~!
甘めのワインを飲んでいるかのようで、
食事の時はもちろん、チーズを食べながら飲んでも
すご~く美味しかったです

登山の途中で立ち寄った、美ヶ原高原の王ヶ頭ホテルなどで売られており、
あまりあちこちでは販売していないとの事なのですが、
また長野に行った時には、何とか探して買って帰りたいと思いました
大和葡萄酒(株)さんのワインもまた、とっても美味しいとのことです

そしてもう一ヶ所、美ヶ原周辺で立ち寄ったお店を♪
ビーナスラインの扉峠から車で10分ほどの場所にある
「民芸食事処 桜清水茶屋」さんhttp://www.mcci.or.jp/www/sakura/tyaya.htmです。
ここのお店は手打ち蕎麦もそうですが、季節の山菜を使った天ぷらや小鉢、
炊き込みご飯や岩魚の塩焼き、炭火焼肉・馬刺し・鴨鍋など、
どれもこれも美味しくって、ほっとする懐かしい味ばかりでした♪
自然いっぱいの場所で、美味しい食事をいただくっていうのは、
何よりも幸せなことですね~♪
(またまた食べ過ぎのため、体重が大変なことに・・・。)

大好物♪ 伊賀牛のしぐれ煮☆

2006-06-20 | お気に入り
三重県で有名な「牛」と言えば、
誰もが知っている「松阪牛」の名前をまず挙げる人が多いと思うのですが、
「伊賀牛」もまた、知る人ぞ知る美味しいと評判の牛肉なんです♪
私はもともと、それほど牛肉が大好きっていう訳ではないのですが、
たまに美味しい牛肉を食べるとやっぱり、
パクパク口に入ってしまいますね~

そして、先日いただいた「伊賀牛老舗 森脇商店」さんhttp://www.moriwaki-net.co.jp/index.htmlの伊賀牛しぐれ煮も、
とっても美味しくて私の大好物なもののひとつです♪
薄切り生姜と一緒に甘辛く(私好みの甘め)煮た牛肉が、すご~く美味なの
これホント、ご飯がすすみます
牛肉を、焼肉やすき焼き・しゃぶしゃぶなどでいただくのももちろん良いですが、
自宅で、ご飯のお供に食べるしぐれ煮もまた、
ほっと落ち着ける味で、私は好きなんですよね~