Hiro*のStarlight Note

デジタル天体写真初心者の奮闘を綴る備忘録です
2013年春ポタ赤で再発し14年秋オートガイド導入、装備だけ完全再発!

欲をかいて撮ったバラ星雲だぁ~

2014年11月08日 | ε130D
11/3早朝に撮影。10/24にオートガイドとε130Dで復活した3回目の撮影、前回の投稿の続編です。天文薄明まで45分しかないのに試してみたいだけで導入して撮っています。
機材アップのおかげで400mm域で撮るとスケール感があって楽しいですね。なんだか上手になった錯覚に陥ります。

結局、天文薄明開始まで35分しかなく露出不足となったバラ星雲です。そろそろ腰を落ち着かせて1対象にじっくりと向い合わないといけませんね!

処理は無理して飽和しかかっています。

TAKAHASHI ε130D
2014.11.03撮影  撮影地:kuityouuneyama 光学系:TAKAHASHI ε130D 430mm F3.3 + EOS60DSEO SP4
露出:3.5分露出×10コマ(35分) 感度:iso1600 機材:Vixen SXP赤道儀 + KOWALM100JC+QHY5L-Ⅱ PHDガイディング にてオートガイド 
画像処理:RAP2にてdalk flat処理 stellaImage7 canonDPPによる処理


これで天体画像はネタ切れとなっちゃいました。本気モード復活の最初の新月期は3回も遠征してしまいました。次回の新月期に向けて準備時間を楽しみたいですね!

画像処理の方はσ( ̄。 ̄)にとってハードルは高いですが取り組まないと折角のε130Dの高性能を引き出せませんから・・・・
と、言いながら、ベテランブロガーの方々の凄い処理方法は????状態です。レイヤーマスク・輝度マスク・かぶり補正・・・英語とカタカナ言語の意味が解らんし~~(涙)

時代についていけないアナログおっさんにはだいぶ先になりそう・・・でも、モザイク撮影と処理までできるようになるとと楽しみはいっぱいあります。
やれることが沢山です。そんな訳でモニターの前に座る時間が今より増して増えそうです。
楽しい~~腰が痛い!



写真ブログランキング〔天体写真〕に参加しております。ポチを頂きますと励みになります!
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

天体写真 ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naopon)
2014-11-14 00:01:28
大変お久しぶりです。
復活されたらなんとイプ130!!!
恐ろしく抜けがいい透明感のある作品が(驚)
私が評するアレではないですが、もの凄く高いレベルにあると思います。すばらし~~~。
返信する
Unknown (hiro-2415)
2014-11-15 11:40:58
.>naoponさんへ
こちらこそ大変ご無沙汰しております。
ポタ赤に飽きて、長玉での撮影について思いきれず渋っていました。
naoponさんはガンガン意欲的な取り組みをされていらっしゃって参考になります。
この上はイプで当分遊べそうです。そんなに持ち上げないでください。
励みにして晴れれば遠征したいです。
返信する

コメントを投稿