Hiro*のStarlight Note

デジタル天体写真初心者の奮闘を綴る備忘録です
2013年春ポタ赤で再発し14年秋オートガイド導入、装備だけ完全再発!

回ってしまった勾玉星雲

2018年01月16日 | 遠征記&星景など
1月14日の遠征道中は11日の降雪で日陰アイスバーンになったままの県道もありました。
そんな訳ですからとても寒くて人間まで思考が凍りつき・・・・なんて言い訳です。赤道儀の極軸セティンングの失敗に気が付くのも遅きに逸した感じで予定露出終了後の発覚でした。

視野が回転していることに、唖然として、次の瞬間に”や~~めた!”となってしまいました。

5分×24コマ、2時間の露出時間を考えると画像処理をする気分にもなれない状態でしたが、回転した画像の真ん中だけでも救済できないものかとやってみた。

派手にガイド星を回っています(笑)。




誤魔化せそうな辺りをスクエアーにトリミングして・・・・・淡い分子雲も分布しており表現の難しい領域です!
IC405・IC410

2018.01.14 19:11~撮影  撮影地:seranisutyou 光学系:ε130D 430mm F3.3 + EOS6D SEO SP4
露出:5分×24コマ(120分) 感度:iso1600 機材:Vixen SXP赤道儀 + QHY5L-Ⅱ PHDガイディング


いったいどの星を北極星と間違ったのだろうか?以前にも同じことをやっているし、設置場所を移動させたのが悪かったのか。
三脚の水平出しなど、ミスや勘違いなどの要素を洗い出して対策です。



これが初撮りの結果でしたぁ

希少な快晴だったかも!

2017年11月10日 | 遠征記&星景など
AstroGPVやSCW天気予報によるとこの11月の新月期前半の快晴はもうないかもしれない。
昨夜9日(木)は月の出22時過ぎで、天文薄明終了が18時半過ぎですが快晴の予報でした。撮影の時間は約3時間半です。
夜半ですから近郊は都市の明かりが気になります。県北へは約100㎞所要2時間。ですが・・・1対象撮影のためにです。

要は遠征した訳ですが、15時前に自宅出発、日没30分前に現地到着。明るい内に現地に入るは気分も体力的にとても負担が少ないと感じました。
毛無山山麓、紅葉していて綺麗でした。


仮置きスタンバイのε130D。


そして、薄明終了に撮影スタートの予定が導入精度に誤差があり手間取ってしまいました。手順の見直しが課題。
順調に撮影が上がってくる画像を車内モニターでチェックできるのは有難いありがたやー。
夜露は中程度で、気温は撮影時4℃から最低で2℃でピントに影響のでるものではなく、シーイングも最高でPHDはダラダラと最高のガイディングでした。


しかし、あと13コマ辺りになって、撮影毎にセンサー上を転がるようにゴミが散歩し4コマ目に着地したまま定位置に鎮座です。
あちゃ~なんてこっちゃ!


結局、最後のコマまでゴミはいましたので、祈るように持って帰って自宅モニターでflatを作成して対処することにしました。
センサークリーニングして行ったのに、やれやれでした。この6Dはゴミがない撮影は滅多にございません。対処の目途はありません。

月没、撤収、帰路は早かった。0時台早々に帰宅就寝でした。

さて下処理も終わって、画像処理ですが、フルサイズに430mmで網状星雲全部はピッタリのようで難しいと感じています。
画像処理には手間取って後日にいたします。



珍しく続けて晴れて(遠征記)

2016年11月08日 | 遠征記&星景など
何カ月も天候不良の今年、タイミングも逸していました。ところがぎっちょん、立て続けに晴れです。
11/2(世羅西)&11/4(高野町)が消化不良ぎみだったのもありますが11/6は気力で遠征です。片道1時間弱の世羅西へ。

でもそこは三次名物霧の海の盆地の淵。夜半を過ぎて2時3時となると溢れたガスにやられるのはたぶんこのため、いやです。そんな気がして今回はもっと近場、光害カブリは気になるが標高が600mある宇根山を選択しました。
世羅西町がどうだったかはわかりませんが、朝まで気象条件はバッチリでした。順調に撮影ははかどりました。正解ということに。

(※注意)標高があれば良いって訳ではありません。高いところだけガスが掛かるってことだってあります。

で、写真は、サブで試したApo-Sonnar T* 2/135 +  EOS60D SEO SP4 + TOASTのほったらかし撮影・・・・・本気だったのですが。

撃沈写真も投稿を躊躇しません(笑)遠征便りです


オリオン座Sh2-278付近(600×900)

2016.11.07 00:52~撮影  撮影地:宇根山 光学系:Apo-Sonnar T* 2/135 ZE(絞りF3.2) + EOS60D SEO SP4
露出:3分×36コマ(108分) 感度:iso1600 機材:TOAST Pro にてほったらかし追尾

マスク処理を施さないシリウスが巨大です。・・・・
下のバーナードルーフの赤茶に比べて上の青い分子雲はなかなかの薄さです。光害のあるところでは無謀でした、リベンジです。でも写ることが解った!


いっかくじゅう座付近(600×900)

2016.11.07 03:46~撮影  撮影地:宇根山 光学系:Apo-Sonnar T* 2/135 ZE(絞りF3.2) + EOS60D SEO SP4
露出:3分×30コマ(90分) 感度:iso1600 機材:TOAST Pro にてほったらかし追尾


バラ星雲の赤色とコーン星雲辺りの小豆色の星雲の違いが面白いでしょうか!

結果が満足でなくても、星空の下で暖かいコーヒー片手にシャッター音を聞きながら過ぎる至福の時間が大満足です。






メインのFSQ106EDの処理難航・・・・困ったぁ。


訂正です。シリウスじゃないわ!!リゲルでした(〃_ _)ペコッ

探せばあるのだが・・・

2016年08月22日 | 遠征記&星景など
未公開画像を発見。
と言っても、中途半端に撮影された没画像です。
当日は半年ぶりに復活し、セッティング手順やらは忘却の彼方であたふた。やっとのこと撮影開始したら、南から雲が襲来し収穫ゼロと記録しています。


2016.06.01 23:47~撮影  撮影地:seranisityou 光学系:Apo-Sonnar T* 2/135 ZE( F3.2 )+EOS6D SEO SP4
露出:3分×3(9分) 感度:iso1600 機材:Vixen SXP赤道儀 + QHY5L-Ⅱ PHDガイディング


深夜と言えど南方向は光害のある撮影地です。
たった9分の露出を強調処理、無理無理無理!粗がいっぱい、当然、下部はカブリ補正を施して・・・・・。
中途半端な画像はそれなりに・・・・・あぁ撮影に行きたい!


昨年の記録をみても、それにしても暑い!今頃はもう少し低い気がします。暑い!



鬱憤晴らしの夜のロケハンでした

2016年08月06日 | 遠征記&星景など
空も気温も思わしくなく、遠征・撮影しても良いことにならないと解っていても溜まるのです。8月5日(金)、今一その気のない星友Uさんを誘って決行しました。
目的(口実)は昼間に目星をつけて頂いていた撮影地の夜間ロケハン&TOAST Pro + 135mmほったらかし追尾の歩留まり検証!!
結果は空の方は案の定、湿度万点で気温22℃で薄晴れがちょっとだけその後すぐ撤収でした。まだまだ撮影は待ちなさいと言うことでしょう。

撮影はあわよくば北アメリカ星雲からサドル付近・網状星雲まで3枚モザイクを欲張りましたが、最初のコマも途中12.5分で曇ってしまいサヨナラでした。しかも靄っています残念!


2016.08.06 00:42~撮影  撮影地:syoubarasi hiwatyou 光学系:Apo-Sonnar T* 2/135 ZE(絞りF3.2) + EOS6D SEO SP4
露出:2.5分×5コマ(12.5分) 感度:iso3200 機材:TOAST Pro にてほったらかし追尾


追尾状況(2.5分追尾)1コマ 中央付近の等倍位


①撮影地:広島県中央部辺りではちょっと高い標高640mの岡田山山頂ですが傾斜地で立木・鉄塔があり東南方向の視界限定のです。予備地としました。
  雲もあり深夜に期待しても時間があるので県北の候補地、比和総合運動公園(標高543m)の夜間の様子を見に行くことに・・・・・
  約1時間強で到着、グランドの片隅ですが広さもあり街灯もなく、360度光害が微小です。これならと言える撮影地でした。収穫です。

②そしてメインテーマ:Apo-Sonnar T* 2/135のほったらかし追尾の成功率ですが、サブシステム構築の目途がついたようです。
  重いレンズのためバランス調整用のノーダル スライド プレートを調達していましたがバッチリ有効でした。
  ジンバル雲台の上に上手く載ってまずまずのバランス。露出を1分~3分までテストしましたがいずれも↑の写真の通り合格です。後は絞り・感度で調整です。これも収穫。
  ポタ赤で5分は想定していませんが、5分でも大丈夫かもしれません。またの機会に!。少なくても3分は100%に近いと思います。

※ピント確認ですが、年寄りにはカメラモニターでは至難の業です。姿勢がしんどい&老眼が(笑)。
 荷物になり設営が面倒でますがパソコンを用意して正解でした、EOSユーティリティーのライブビューでデカイ画面で楽な姿勢で楽ちんでした。

空はもわ~っと 日本全土が湿気帯です
綺麗な夜空は望めませんでしたが、夜間ロケハンは目で確認できたので成就したと言うことに。ネ!



星を求めて放浪

2016年07月07日 | 遠征記&星景など
やはり中々会えない七夕の星空です。今夜も残念でした。

ところで天体写真の撮影地でも雲が霧がかかる・・・風が・・・・相手は自然なのでままならない事があります。そうなると星の見えそうなところへ移動を考えます。
そんな時のためと言うことで7月1日に星友Yさんを誘って代替撮影地を探しにロケハンしてきました。

写真の方位は北→東→南→南西

↑の候補地は標高543mのH運動公園駐車場 照明は灯いていない事が条件ですが自販機が常夜灯(笑)かも(涙)

希望条件は①安全な事。②同じ気象の影響を受けない事。③移動に時間が少なくて済む事。④出来れば四方が開けていて光害の影響が少ない事。要望は贅沢です。
いつも利用するのは広島県では光害マップでココしかない高野町(標高780mm)ですが、近郊で探すとなるとなかなか見つからないのが実情です。

同じH運動公園の自販機のないエリアの候補地の写真は!全周 北から東回り



もう一か所訪ねたY自治振興センターグランドは写真を撮り損ねました。

あ~ぁ、梅雨が明けてお盆が過ぎて涼しくなる頃が待ち遠しい。

ハズレの遠征(ファーストライトのつもりのコシナApo sonnar T※2/135mm ZE)残念

2015年10月22日 | 遠征記&星景など
6月に注文していた「コシナApo Sonnar T*2/135mm ZE」が昨日やっと届きました。
タイミング良く昨夜は夜半から月の無い快晴の予報でしたので思い切って遠征してきました。


GPV気象予報のいつもの山麓遠征地は3メートル以上の風予報、仕方なく町内の農道脇に構えたのが失敗でした。
この月が沈んで・・・・少し嫌な予感が


晴れた時も有りはしましたが、地上は霧が


こうしてガスが寄って来て


嫌な予感が的中でした。無風は良かったのですがガスがかかる生憎のコンディション。撮るには撮りましたが使えそうなのは余りないかも、ファーストライトは2時間以上で行きたいですから・・・・・残念! 

そんな訳でしばらく居て空の様子を見ていましたが諦めて早々に撤収しました。次回はもう11月です。


長い付き合いにしたいこのレンズ、これでこの画角に収まる位の大彗星が来ても大丈夫です(笑)
一生ものと決めて!



あぁ~ぁ!8月最後の遠征その備忘録

2015年08月25日 | 遠征記&星景など
遠征先:広島県神石高原の標高690m地点。片道距離およそ70㎞・所要時間1時間半の遠征。
気象予報:GPV予報は夜中中、雲量20~30%の通り雲の予報。(予報気温:20℃⇒17℃。湿度80%)

8月23日(日)
20:40に自宅出発、食糧買い物を済ませて一般道で目的地を目指す。一ヶ月前に日中にロケハンしているものの夜間の県道はくねくねと長く感じる道のり。
22:10頃目的地(体験型レジャー施設神石高原ティアガルテンに隣接する公営駐車場)へ到着。晴れている、街灯なし、OK。ただ、微風がある。
この地域で一段標高のある高原なので仕方ないのかもしれない・・・・


早速、機材等セッティング、23:00頃完了!今夜は初パターンのFSQ106ED+6D(直焦点530mm)。気温18℃湿度90%。2~3mの風が止まない・透明度8/10位。
南方向が福山市のため光害の影響を心配したが標高があるためか思いのほかいい感じで、他の方角はこの辺りとしては上級の部類の良い遠征地。

●この遠征の目的
①直焦点+6Dの星像確認。
②バーディノフマスクでのピント出しは何等級台までできるか?
③撮影対象は、北アメリカ120分とM31を120分

●結果は撮影成果なしの撃沈でした。
風のためQHYが暴れまくり、PHDガイディングのRAパラメータの設定値を10%から20%に上げてブレに鈍感にしてみたり、露出を1.0sから0.1sに下げてみたりしたものの、結局原因は掴めないまま対応策はなく時間だけは過ぎてしまいました。
今回の失敗はガイディングに尽きるってことで終了でした。チャンチャン♪
風対策用の長さと開口部控えめの小型フードも考えてみる。

そんな訳で月没までの1時間でゆっくりピントテストのつもりが北アメリカ星雲の本撮りは不発。鏡筒向きを変えてみるためM31を導入したのは00:40。
気温は18℃⇒17℃で安定。
それでも、iso1600で8分を撮れど撮れどQHYが暴れまくり、使えそうなのは半分以下のガイド不良の量産でした。Artライン50mmを持参してなかったのも残念だった。
上手くガイドできているコマは綺麗な星像なのに残念でした。一応後日処理してみることにします。

3:00頃には諦め~・・・・東天は

EOS7D+EF17-40mmF4L iso3200 13s 固定撮影

秋~冬への星座が待っています。楽しみだぁ~そんな空の下、一応ダークを撮影しながら撤収。


帰路、約100m下の県道は霧が舞っていました。
帰宅:05:40



写真ブログランキング〔天体写真〕に参加しております。ポチを頂きますと励みになります!
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村



お盆の遠征その備忘録

2015年08月18日 | 遠征記&星景など
遠征先:広島県庄原市毛無山山麓の標高770m地点。片道距離およそ100㎞・所要時間2時間の遠征。
気象予報:GPV予報は21時頃までは中山間地域で通り雨の予報。遠征先予報は22時位から翌薄明開始時刻まで雲量0%の快晴が見込まれる(予報気温:20℃⇒17℃。湿度90%)
今夜こそは!

8月14日(お盆なのに)
18:50に自宅出発、食糧買い物を済ませ10㎞も走っていない空は低く黒い雲に覆われ怪しい雲行きで、「予報通りだなぁ~と思いきや案の定、雨がポツリポツリ」、30㎞辺りではザァーザァー降りの本降り、ほお~~「σ( ̄。 ̄)は星を撮影に行っているのだけど・・・・」

それでも「行くと決めて出発したのだから現地へ着いてダメだったら夜間ドライブだったと言うことにする」と意を決めて車を走らせました。50㎞辺りからは星は見えぬが路面は濡れていなく、21:10頃現地到着。  「晴れているし~」 

待ちに待った夜空、綺麗だ!急げ!配線はこれをここへ繋いで・・・慌てるな!てな訳で


21:20極軸合わせ等セッティング、22:00 FSQ106ED + 645RD-QE0.72X+6Dのピント出し。
気温18℃湿度90%。無風シーイング良・透明度7/10位。もうちょっとだけど綺麗だ!
22:15~本格撮影の第1対象は白鳥座サドル付近の子午線越えを避けてケフェウス座IC1396に変更して露出開始。一枚上着を羽織る。
2対象目は白鳥座サドル付近 00:58~撮影開始

で、慌てるな!って自分に言い聞かせたでしょ・・・
今回のトラブル
①DC-AC変換インバーターのスイッチが入っていなかった。運よく1対象撮影終了直後にPC本体の電源がダウン(ありゃ~)。
②劣化度が高かったEOS6Dのバッテリ切れが発生。第2対象終了後見ると4カット撮影に失敗のコメント(涙)
 薄明まで1時間あるのでバッテリーを入れ替えて撮ることができました。

も一つ、で、慎重に判断して対応してりゃ・・・
露出の設定について
やはりここは暗いのだと実感。ISO1600でIC1396は4分露出ヒストグラムの山は40%辺り。サドル付近は露出5分で50%弱辺りですから6分でも良いかもしれません。

ピントについて
IC1396の撮影時は1時間で気温18℃⇒16.℃と一気に低下。途中でピントがすこし甘くなったかと見えたが続行したのが悪かった。ダメです後半は甘いです。手間取ってもピント取り直すべきです。白鳥座サドル付近撮影時の2時間変化は16.5℃⇒15.5℃の温度差1℃でまぁいいっかと判断(もっと厳しめがいいかも)でした。

そんな訳で・・・
画像処理は案の定、濃度不足とピン甘のケフェウス座のIC1396は撃沈でした。撮影にはもっと慎重な判断が要りますね。いい経験です。また何時か再撮影です。

遠征後記
熱帯夜が続いていた下界とはやっぱり違っていました。標高が770mもあれはこうも違うものかと、デジカメのノイズも全然違います。ちょっと距離と時間がかかりますが頑張り涯があります。
薄明開始には冬の星座が東天に昇って輝いています。もう少しで良い季節がやって来ます。

帰路についたところ標高差200mの下の高野町盆地は霧で世羅町まで霧でした。帰宅6時前、薄曇り。

午前7:30 家族の足し~~くん役が無事終了・・・目が冴えた。午後になって爆睡



写真ブログランキング〔天体写真〕に参加しております。ポチを頂きますと励みになります!
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

瀬戸へ昇る・・・さそり座・・・

2015年02月07日 | 遠征記&星景など
と言いましても過去のファイルの整理をしていて見つけた1枚。
2年も前の4月撮影です。天文復活の前です。


2013.04.13 02:13撮影  EOS7D + EFs10-22 絞りF4 露出15秒 iso3200 固定撮影 地元竜王山からの撮影

夜明けのマジックアワーの撮影に早めに出かけて撮影をしたものですが、元々の星好きですから・・・・しゃ~~ない!
撮ってみただけで下手くそですが、瀬戸の島々の生活を感じる街明かりと頭上の天の川の情景がいい感じです。

遠く水平線方向の街明かりは四国中央市~新居浜市辺り、四国の山々は靄でサッパリ見えませんが、空気の澄んだ冬期ははっきりと望むことができます。
天体写真的にはサッパリの光害状態の写真です、新月期が待ち遠しい間の繋ぎネタでした(笑)




写真ブログランキング〔天体写真〕に参加しております。ポチを頂きますと励みになります!
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村