Hiro*のStarlight Note

デジタル天体写真初心者の奮闘を綴る備忘録です
2013年春ポタ赤で再発し14年秋オートガイド導入、装備だけ完全再発!

引っ越しを致します。

2019年05月07日 | 雑記
2013年8月からTOAST Proで天体写真復活をして以来、デジタル化の中、多くの経験をさせて頂きながら楽しませて頂いたgooさん、ありがとうございました。

引っ越し先は同じblog名
Hiro*のStarlight Noteです。

あちらではちょっとスタイルを変えて、引き続き日記を綴って参ります。

今後も綺麗で大きな画像が楽しめる写真処理を目指して行きます。そして、ブログでは1記事、複数カテゴリーの整理をができるところを探していました。

ご訪問頂いた皆さんありがとうございました。

星三昧の一日

2018年11月06日 | 雑記
11月3日(土)は星友yさん(yotoumushi555さん)と天文三昧の一日でした。
先週はそのyさんが準会員の天文同好会「岡山アストロクラブ」への入会のお誘いを受けて、なんとなく私も準会員で入会したばかりでした。
私は隣の広島県ですがと思いながら遠慮がちの加入でしたが、会長さんをはじめ会員の皆さんから歓迎のメールが入電すること多数でして、こそばゆい気持ちでおりました。

「岡山アストロクラブ」のホームぺージには、天体写真・星景写真展「星降る空へ ようこそ2018 」inサイピアのご案内や定例観望会 11月3日(土)の案内がされており、
今回の定例観望会は星まつりも行われているあの「八塔寺」で実施されました。
ここは岡山県と兵庫県との県境付近。山陽側では天体写真の撮影地として雑誌入選作品にも多々登場していますので、夜空やロケーションがどれほどか、かねてより気になっていました。

そこでチョット距離がありますが無理すりゃ行けると思い、yさんを誘って思い切って旅してきました。

行程表:広島県三原市⇒ついでに岡山県浅口市の、京都大学3.8mせいめい望遠鏡を見学⇒岡山市:同好会の天体写真・星景写真展見学⇒八塔寺望ヶ丘観望サイトでの観望会へ参加⇒深夜帰宅
なんと、てんこ盛りの見学ツアー。修学旅行みたいな感じの天文三昧でありました。

こんな感じ

    



  



5年前に再再発した天体写真の熱も今年も含めて3年くらいは冷めていましたが・・・・
この観望会は天文同好会「八塔寺星を観る会」との合同開催の企画観望会とのことでしたので、多くの会員の皆様が素晴らしい機材を持ち込まれていて、只々拝見するだけで目に悪く(笑)強い刺激を受けてしまいました。
女性の参加も思いのほか多くいらっしゃった印象です。お子様連れもいらっしゃって。星空の下、おうし座流星群も見れたりして有意義な時間を過ごされていました。
拝見していた星ブログのブロガーの方に会えてお話をさせていただきました。初対面でも話が盛り上がり、時間もあっという間に過ぎてしまいました。
これはもう、冷めていた熱、一気に上昇の気配です。
この八塔寺望ヶ丘観望サイトは設備がとても整備されており、羨ましい限りです。観望会の運営も含めて皆様の情熱に驚いてしまいました。

企画実行された皆様、ありがとうございました。
そしてこの旅はとても充実した一日でした。





忘却の・・・・(笑)

2018年11月01日 | 雑記
今年の1月14日に第一回遠征以来、遠征はなし。5年前に復活して以来こんなに間が空いたのは初めてです。
良く記録をみるとここ3年は殆んど活動していません。休止状態です。機材が揃ったので安心したのか?サボっています。
そんな訳で1月から休止でなくて”急死””でした。

急死といえば、10ヶ月間もほったらかしにしていたバッテリー”SG-3500LED”2台あるのですが2台とも空っぽでした。
充電してみたところ満充電の緑のランプが点きません。3日間待ってもダメ!あ~~a~~逝ってしまったのか~。2台ともです。
気を取り直して数日空けて再度充電してみたら満充電の緑のランプが・・・・復活です。あ~殺したかと思いました。なでなででした。

12月には年始の予定で期待していました”46P/ウィルタネン彗星”がやってきます。調べてみると予定通りの増光のようです。4等星前後ですので写真写りが期待できそうです。
待ちに待ったと言うほどの大彗星ではありませんが、楽しみです。


そんな訳で、資材など点検に入りましたが、使ったまんまです。
機材も組み立てて動作確認のため記憶をたどり配線、StarBookTenとStellaimage10を同期して天体導入のデモで動くことが確認できました。やれやれです!
デジカメ画像処理の手順もさっぱり記憶が・・・・そうそう、まず最初はDNGコンバーターを通してRap2でダーク処理フラット処理だったなぁ~てな訳です。


歳は取りたくないものです。
この前は、星友yさんから新シュミカセでの観望に誘われて、当分の間。見ていなかった火星・木星や月、星団や天王星など肉眼で宇宙と対峙しました。CMOSカメラでの動画も初めて拝見させていただきました。
若かれし頃の感覚がよみがえって来ました。なんか、とても”ありがたい”と感じました。

写真はやはり撮るでしょうが、なにか違った刺激を求めて夜遊びが復活の兆しです。





大安&半夏生

2018年07月02日 | 雑記
今日、7/2は暦を見ましたら”はんげしょう”。
響きがちょっと怪しげでしたので”暦”のサイトを拝見すると、
七十二候の一つで、二十四節気の夏至の末候。現在の暦でいえば7/1か7/2頃にあたる。
「半夏(はんげ)」という植物が生え出す頃という意味とありました。
半夏という植物 ネットで調べたら
カラスビシャク(烏柄杓)というサトイモ科の植物で食虫植物のようなちょっと変わった植物に見えました。


午前8時のウオーキング中のお空。

それにしても日差しは真夏、梅雨明けはまだで台風7号が接近しています。室内温度ドンドン上がって昼前ですが32度になっています。
現在は太陽の視黄経が100度となる日、田植えのタイムリミットらしいですね。

お庭の花は夏風景!!


お部屋のこの黄色い写真鏡の出動は何時に・・・・例年、秋までは満足な記録になっていません。





ローズフェスタ

2018年06月25日 | 雑記
昨年より開園していたらしいです。
「そらの花畑 世羅高原花の森」を見てきました。世羅高原農場のすぐ近く。花曇りの空でした。


イングリッシュローズ専門のバラ園らしいです。
品種を確認しながらゆっくりと楽しめば良かったのでしょうが暑くて・・・・
暑くて、さっさと園内を回遊してカフェでソフトクリームをいただきました。



秋も鑑賞できる期間があるらしいのでまたですかね。


秋は9月下旬から11月上旬です。


ちなみに、冬の晴れた夜空ではこんなものも撮れる天体写真ですが休養が続いています。
”バラ星雲”

2016.11.02撮影




ロケ地巡り

2018年06月16日 | 雑記
前回投稿のつづきです。
静寂の書写山圓教寺境内に建つ伽藍。


国指定重要文化財である”食堂(ジキドウ)”の1階は写経道場になっていて、訪れたときに一人の方が写経をされていました。
脇にはこの場所で映画”ラストサムライ”のロケが行われたシーンの写真が掲示してありました。
トムクルーズと渡辺謙が挨拶を交わすシーンは真にここだぁ~

ゆっくり流れる時間、お昼も過ぎて、ちょっと歩いたので境内の”はづき茶屋”で山菜うどんをいただきました。

そんで!
さて、ロープウエイで下山


姫路と言えば世界遺産登録25周年の”姫路城”と言う訳で外せません。


平成の改修が行われ間もありませんのでお色直しの天守閣をパチリ!と一枚。
とても綺麗です。世界に誇れる国宝です。

そしてここもロケ地です。西の丸では天守閣を背景に映画”大奥”が撮影されたとか。


その西の丸では2階建ての240メートルに及ぶ”百間廊下”も初めて歩いてみました。
思い立ったドライブでしたが圓教寺も姫路城もどれも類いなき重厚な建造物が多くその迫力に圧倒されるものでした。

こんな旅では、帰宅後に訪れた足跡をたどると見損ねた所を知って準備不足を反省したりするものです。
それはそれで楽しい思い出。
この度も姫路城の隣の”好古園”も見てみたかったと、お連れとの会話でした。




参道を歩けば

2018年06月14日 | 雑記

”犬も歩けば棒に当たる”じゃありませんが、参道に落ちた木漏れ日が心を引きました。
昨日、妻と訪れたその参道は先般拝見したブログ”夜盗虫の写真帳Part2”で紹介された姫路市にある書写山圓教寺でした。

ちょっと歩いてでないと見ることのできない空間に建ついくつかの伽藍。千年の歴史がある参道に立つ木々の波動に何かしら引き寄せられて、いつか行って見たいリストにしたばっかりでしたが
タイミングが合って、行ってみようかと言うことになり行ってきました。


”ラストサムライ”・”本能寺ホテル”や”大河ドラマ軍師官兵衛”などの映画のロケで使われたことなど知りませんでしたので、こんなところにあったのかと。

ロープウェイで約4分、降りておよそ1㎞をゆっくり登り、そこは深山幽谷の世界。京都の清水寺に似た摩尼殿、重要文化財の大講堂、食堂などは一見の価値がありました。
天台宗別格本山 書寫山圓教寺 西国27番札所、静寂の参道、心の洗われるいいところでした。


そして秋が楽しみになりそうな新緑が美しいところと思ってましたら・・・。
下山のロープウェイ乗車のアナウンス譲のPR。「紅葉時期にはロープウエイ口駐車場は2時間待ちになります。」・・・・それは納得!
自家用車では入れない空間だからいいのかもしれません。

この日は一日ゆったり出来ました。天気も良く平日であったのが良かったのかもしれません。




”夜盗虫の写真帳Part2”のyotoumushi555さん、いいところを紹介してくださいました。




初夏の白い花

2018年06月11日 | 雑記

お★様の方は休眠状態がそのまま梅雨入りになっております。

この時期の花まつりはやはり「アジサイ」です。
昨日久しぶりにカメラに50mmF1.4Artラインを着けて広島市佐伯区の「あじさい寺・観音寺」へ出掛けて来ました。
しかし、アジサイの方はどう撮っても、”う~~イマイチ”ワンパターンで。

境内で目に留まったこの白い花は「夏椿」沙羅の木じゃないかと・・・・・

白い花びらが透けて綺麗でした。

帰宅後に開いたお寺のホームページでは「つばき園」が紹介してあり、開花時期は、11月中旬~4月下旬です。とありました。

アジサイは
これはコンデジS90で撮影。


ちょっと掲載。






露出20分のかもめ星雲

2018年01月18日 | 雑記
それにしても晴れません。

日本ではわし星雲と呼ばれ、海外では Segull Nebula(かもめ星雲)と呼ばれているらしい大きな散光星雲です。
飛んでいる風に横位置で投稿しました。私的にはかもめ星雲の方が似合っている気がします。

今までちゃんと撮影をしたことがありませんが、いつかはしっかりと撮りたい対象です。
手元には2015年の12月に撮影した4分×5コマの20分露出しかデータとして残っていませんが再処理してみて20分でも綺麗と感じています。


2015.12.08 03:17~撮影  撮影地:seranisityou 光学系:FSQ106ED + 645RD-QE0.72X( 380mm F3.6 )+EOS6D SEO SP4
露出:4分×5(20分) 感度:iso1600 機材:Vixen SXP赤道儀 + QHY5L-Ⅱ PHDガイディング


小豆色に近い赤色からマゼンタに近いもの、薄く青い部分などや星の色もいろいろで色彩が豊かです。
赤く薄い部分もみえていますし、この星雲を中心として広い領域を撮った作品を見るとやはり憧れの対象です。




新年のご挨拶

2018年01月01日 | 雑記
新年あけましておめでとうございます。
皆様のご健康とご健勝をお祈り申し上げます。




今年は自然体で行こうかと考えています。
力を入れ過ぎず星空に向かい合い楽しみたいと思います。そうすればお天気も味方をしてくれるかもしれません!
撮影では昨年やり損ねた感の”1対象にじっくり対峙”のテーマ、今年も引き続きです!仕上げは”プリントが綺麗に”をめざします。

2018年も気になるのはやはり彗星です。中でも、周期彗星で肉眼彗星になるかも知れない46P/ウィルタネン彗星です。12月で先の話ですが真上に見える最高の条件で地球最接近ですから楽しみにしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。


平成30年 元旦