goo blog サービス終了のお知らせ 

あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

秋深く寝起きが悪いが癖になり  あきオジ

2011-10-07 18:12:22 | 日記
昭和記念公園のコスモスです。
いいですね。
見物に来た人の表情も明るいですね。
空がひろいせいでしょうかね。

・・・・・・・

我が恋はふくべで泥鰌をおすごとし  良寛

秋風のさはぐ夕となりにけり  良寛

秋風に独り立たる姿かな  良寛

摩頂して独り立ちけり秋の風  良寛

・・・・・・

今日はサッカーの試合を見ましょう。



赤富士かそんな気がして窓開ける  あきオジ

2011-10-07 17:54:12 | 日記
昭和記念公園のコスモスです。
コスモスが終わると
神代植物公園の秋バラが見ごろになり
そして、紅葉になり、色のない季節になりますね。

・・・・・・

大空のました帽子かぶらず  放哉

大根あらいの手をかりに来られる  放哉

上天気の顔一つ置いてお堂  放哉

・・・・・

繰り返し放哉の句を取りあげるのですが
意外と放哉の心情的な部分は見えてきませんね。
作風も理解しにくいですね。
そのうち、あっといような発見があるかもしれません。

まだまだ、放哉と山頭火の区別ができないままです。

・・・・・



コスモスは下手な俳句がよく似あい   あきオジ

2011-10-07 17:39:51 | 日記
昭和記念公園のコスモスが見頃を迎えています。
日曜日辺りから見ごろの絶頂になるでしょう。
台風の影響もありましたが、今日見る限り
感じられません。
十分楽しめます。

・・・・・・

渡り鳥なにを話しどこへ行く  風天

ずいぶん待ってバスといっしょに  風天

さくらんぼププッと吹出しあとさみし  風天

(渥美清の俳句は、どこか寅さんそのものだと思うことがありますね。演じている渥美清しか知りませんが、この俳句でも寅さんを演じているように思えますね。)

・・・・・・

青空がコスモスの花からすけて見え あきオジ

蜻蛉消えコスモス残る丘の上  あきオジ

・・・・・・




コスモスが咲いている道歩こうか  あきオジ

2011-10-07 06:27:51 | 日記
以前アップしたものです。
最近は描きませんが
また、描いてみようかな

・・・・・・

あるけば草の実すわれば草の実  山頭火

しんみり雪ふる小島の愛情  山頭火

誰か来そうな雪がちらほら  山頭火

(山頭火の海で泳ぎたいけれど、まだまだ足りない。)

・・・・・・

今日は昭和記念公園に出かけましょう。
それがいい。

あるものが消える淋しさよ秋なれば  あきオジ

2011-10-07 06:13:51 | 日記
寒くなりましたね。
十月と言うことは後二月で正月です。
まさに年々一年が短くなりますね。

・・・・・・・

凩に鯨潮吹く平戸かな  夏目漱石(明治28年)

笙吹くは大納言なり月の宴  夏目漱石(明治28年)

初夢や金も拾はず死にもせず  夏目漱石(明治28年)

・・・・・・・

まあいいかそれぞれの木々に秋の色  あきオジ

・・・・・・